TOP  >  Instrument

Tag : Instrument

2017年10月14日

ミニマムにサウンドを楽しめる小型デバイス「IMI」

楽器が苦手でも、音楽を奏でてみたいと思う人は多いのではないでしょうか。しかし本格的に始めるとなると、ハードルの高さから、なかなか一歩足を踏み出せないもの。今回はそんな時でも手軽に始められそうな、サウンドを楽しめる小型デバイス「IMI」を紹介したいと思います。

imi01

非常にスリムでコンパクトな見た目ですが、素晴らしいサウンドを放つ魅力的な電子楽器です。実際に使用している動画がありますのでまずは以下よりご覧ください。
動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年03月22日

レゴで表現された著名バンドシリーズ

ブロック玩具としては世界で一番有名といっても過言ではないレゴ。子どもから大人まで楽しむことができる魅力が詰まった玩具です。そんなレゴを使って表現された著名バンドシリーズを今回は紹介したいと思います。

legoartist1

マレーシアのAdly Syairi Ramly氏手がける、世界的にも有名なバンドがレゴブロックで形成されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:03  |  
Category: Creative   
2015年05月25日

テニスボールをかがまずに取れる「Tennis Ball Picker」

ラケットとボールを使って相手を競い合うテニス。プロ・アマ問わず、世界中で親しまれているスポーツの一つです。今回はそんなテニスでよく見かけるシーンをもっと快適にしてくれる「Tennis Ball Picker」を紹介したいと思います。

tennispic1

コロコロと転がっていってしまうことの多いテニスボールをかがまずに取れる、ボールを取る際の煩わしさを解消することができる嬉しいアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:57  |  
Category: Gadget/Product   
2016年01月06日

巻きずしやおにぎりのビジュアルが文具に「SUSHI NOTES」

日本ならではの伝統的な文化は、世界の人たちにとってはめずらしく、魅力的に感じられるものとして世界で認識されているのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、巻きずしやおにぎりのビジュアルを文房具として取り入れた「SUSHI NOTES」です。

sushinote1

Nicole Cheng氏によるアイデアで、日本ではおなじみのおにぎりやお寿司が付箋タイプのノートになって展開されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   
2014年09月21日

かわいいを楽しめる ミラココアスペシャルサイト「あなたのココかわみつけよう!」

20台の女性を中心ターゲットとしたダイハツの自動車・ミラココア。可愛らしいフォルムとカラーリング、そしてプロモーション展開がとても印象的です。今回はそんなミラココアスペシャルサイト「あなたのココかわみつけよう!」を紹介したいと思います。

cocoa

ミラココアについてをもっと詳しく知りながら、女子にとって嬉しいかわいいを楽しめるサイトとなっています。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Web   
2018年03月06日

マルク氏による建築の美しい切り紙アート「FRanK lloyd wright paper models」

建造物の中に美しさを見出すアーティストは多く、紙の芸術家マルク氏もそのうちの一人。今回は彼の手によって建造物の美しさが表現されたペーパークラフト「FRanK lloyd wright paper models」をご紹介していきたいと思います。

Hagan_top

ペーパークラフトの技術を駆使して、マルク氏が敬愛しているアメリカの建築家フランク・ロイド・ライト氏が手がけた建築物を14個、制作しました。気になったものをいくつかピックアップしているので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   
2015年11月05日

東京ミッドタウン・デザインハブ 第54回企画展「ラーニング・アーキテクチャー2015|建築、学びの冒険─大学の建築設計課題の動向展」

デザインの世界だけでなく、建築の世界もどんどんと技術進化が見られ、新しい技法や技術、表現が取り入れられるようになってきています。今回はそんな建築の世界を体感できる、東京ミッドタウン・デザインハブ 第54回企画展「ラーニング・アーキテクチャー2015|建築、学びの冒険─大学の建築設計課題の動向展」を紹介したいと思います。

learning

武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ、武蔵野美術大学 建築学科が企画・運営を手掛ける、建築教育の現在の姿を「建築設計課題」にスポットを当て紹介するといった展示会です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: NEWS   
2015年08月27日

水中でさまざまなスポーツをする人々を撮影したフォトシリーズ

世界中ではさまざまなスポーツが行われており、それぞれ競技する場所や環境は違っています。そんな中今回は、同じ舞台をテーマにしたスポーツフォトシリーズを紹介したいと思います。

underwater2

ニューヨークを拠点に活動を行うフォトグラファー・Alix Martinez‘s氏手がける、水中でさまざまなスポーツをする人々を撮影した、幻想的な雰囲気を持ち合わせながらもアクティブな印象も感じられる不思議な作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:15  |  
Category: Creative   
2015年03月15日

ロマンシングサガ×佐賀 コラボレーションプロジェクト「ロマンシング佐賀2」

RPGゲームとして人気の高いロマンシングサガシリーズ。すでにいくつものシリーズをプレイしてきたという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、ロマンシングサガと佐賀県がコラボレーションして開催のプロジェクト「ロマンシング佐賀2」です。

saga2

2014年にもコラボレーションが行われたその第二弾にあたり、ティザーサイト公開と共に、さまざまなイベントが開催される予定とのこと。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Web   
2013年11月28日

生徒と向かい合って授業することができる新しい黒板「Lightboard」

学校の授業の様子を思い出してみると、黒板に一生懸命書きこむ教師の後ろ姿や、少し退屈そうにしている生徒達の光景が思い浮かびます。しかし今後は、そんな風景が見られなくなる時が来るかもしれません。今回紹介するのは生徒と向かい合って授業することができる新しい黒板「Lightboard」

lightboard

これはノースウェスタン大学の教授Michael Peshkin氏によって作られた製品で、透明で書き込み可能なボードを用いることによって、生徒達と対面で関わることができるものとなっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:34  |  
Category: Gadget/Product   
2015年05月06日

おすすめのデザイン本「あなたはどう見られているのか 2つの強みから導く、あなただけの魅力」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「あなたはどう見られているのか 2つの強みから導く、あなただけの魅力」です。

mirarete1

自分自身の特性を知ることができる、無料でweb診断し、その結果から紐解くさまざまな自身の魅力を知るためのガイドブックとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る