TOP  >  Instrument

Tag : Instrument

2017年10月14日

ミニマムにサウンドを楽しめる小型デバイス「IMI」

楽器が苦手でも、音楽を奏でてみたいと思う人は多いのではないでしょうか。しかし本格的に始めるとなると、ハードルの高さから、なかなか一歩足を踏み出せないもの。今回はそんな時でも手軽に始められそうな、サウンドを楽しめる小型デバイス「IMI」を紹介したいと思います。

imi01

非常にスリムでコンパクトな見た目ですが、素晴らしいサウンドを放つ魅力的な電子楽器です。実際に使用している動画がありますのでまずは以下よりご覧ください。
動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2016年02月19日

ピクセルがリアルに飛び出した!?ピクセルベースのオブジェクトアート「Low pixel CG」

アナログなデジタルの世界はピクセル表現されていて、昔はそれが当たり前でしたが、技術が進化した現代では、ピクセルを素材やテーマとして楽しむといったことも多くなっています。そんな中今回紹介するのは、ピクセルベースのオブジェクトアート「Low pixel CG」です。

pixel1

日本人アーティスト・Toshiya Masuda氏手掛ける、ピクセルがリアルに飛び出したかのような雰囲気を楽しむことができるアート作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2013年11月18日

大きな空間をプライベートスペースに変えてくれる「malcew references tree houses」

大きなスペースを与えられたときに落ち着かないそんな人も多いかと思います。自分の空間と認識できる領域は落ち着ける場所としては時には必要になる場合もあります。今回紹介するのは大きな空間の一部をプライベートスペースに変えてくれる「malcew references tree houses」です。

malcew_0

木の家の形をしたこのツールは、ホワイトオークで作られた空間にクッションと内装を設置。プライバシー空間を簡単に演出できるほか、他の人との連携や、モジュール化されたツール同士の組み合わせも可能な仕組み。個人空間から他の人と組み合わせての共同作業、多数組み合わせれば会議室にもなる柔軟な仕組みとなっています。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:31  |  
Category: Creative , Gadget/Product   
2014年11月22日

妊娠から臨月までの母親の体の変化をモチーフにした本「Pregnancy Mother Book」

妊娠した母親は、週数と共に子どもを育てるための体へのどんどんど変化していきます。今回はそんな妊娠から臨月までの母親の体の変化をモチーフにした本「Pregnancy Mother Book」を紹介したいと思います。

motherbook1

Bell-netによる、妊娠期の母親の体の成長過程で特に変化する、胸やお腹の膨らみを本の厚みを使って表現した作品となっています。プロモーションムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 01:15  |  
Category: Creative   
2016年09月01日

思い描いたパーツが簡単に作り出せるDIYCNCマシン「SHAPER」

最近は国内でも3Dプリンタや機材の発達もあり、DIYがブームとなっていますが、今回紹介するのはそんなDIYの強い味方、思い描いたパーツが簡単に作り出せるDIYCNCマシン「SHAPER」です。

cnc

今までボードをカットしたり、部材を切り出したりするのは大掛かりの機械が必要だったり、自分自身で加工しようとすると熟練の技術が必要だったりしましたが、「SHAPER」はガイドにそって目視で簡単にパーツの切り出しや加工ができるというものになっています。実際の製作シーンを収めたプロモーションビデオが公開されていましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:56  |  
Category: Gadget/Product   
2014年10月26日

おすすめのデザイン本「Collection for Girls 大人かわいい素材集」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「Collection for Girls 大人かわいい素材集」です。

otonakawaii1

JPEG・PNG合わせ3492点もの素材を収録した、大人っぽいけれどかわいらしい要素も持ち合わせた素材が揃う一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年07月01日

手軽に楽しく音楽を奏でる 3Dプリンタでできたリング型楽器「KXX」

3Dプリンタは今や、非常に幅広い分野で使用されており、製造される製品もさまざま。そんな中今回紹介するのは、3Dプリンタでできたリング型楽器「KXX」です。

kxx

オランダの工業デザイナー・Michiel Cornelissen氏手がける、手軽に楽しく音楽を奏でるリングタイプの楽器となっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年03月20日

おすすめのデザイン本「かわいいバンコク案内」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「かわいいバンコク案内」です。

bangkok1

タイの首都・バンコクを思う存分楽しめる、”かわいい”をテーマとしたバンコクの魅力を余すところなく紹介した、デザインガイドブックとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:32  |  
Category: Designer'sBooks   
2017年12月06日

安くてもハイクオリティな制作物を生み出す画期的な3Dプリンター「Obsidian 3D Printer」

少し前に画期的なアイテムとして注目を集めた3Dプリンターですが、最新のテクノロジーなこともありお手頃な値段とは言いづらいものがありました。ですが、今回ご紹介する「Obsidian 3D Printer」は、お手頃な価格でありながらハイクオリティ作品を制作することができる3Dプリンターになります。

Obsidian_3D_Printer_top

様々な業界専門家のチームで開発されたもので、3Dプリンターをもっと身近なものにしたいという思いから制作されました。まずは以下よりムービーをご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年01月28日

おすすめのデザイン本「企業イメージを劇的にアップさせる新しい広報ツールの作り方、考え方。」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は企業イメージを劇的にアップさせる新しい広報ツールの作り方、考え方。」です。

companyimage1

企業の広報用として制作されるパンフレット等のデザインをまとめ紹介した、実際に広報ツールを手がけるデザイナーはもちろん、発注する企業側にとっても参考になる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年06月28日

治療の流れ一連がセットになったキット「Home First Aid Kit」

切り傷ややけどなど、日常生活の中でちょっとした怪我をしてしまった経験は、誰しもがあるのではないでしょうか?しかし、正しい処置の方法は多くの人が知らないものです。今回はそんな時に便利に活用できる、治療の流れ一連がセットになったキット「Home First Aid Kit」を紹介したいと思います。

aidkit1

軽めの切り傷、深い切り傷、そしてやけどの3種の治療を、正しい手順で行うことができる道具がすべて揃った、家に一つは常備しておきたいアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:20  |  
Category: Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る