TOP  >  typography

Tag : typography

2018年06月24日

おすすめのデザイン本「タイポグラフィ・ベイシック」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「タイポグラフィ・ベイシック」です。

book_typography_basic01

フォントを利用する機会の多いデザイナーにとって必見の、タイポグラフィを基礎から学べる一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年05月06日

おすすめのデザイン本「日本タイポグラフィ年鑑2018」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「日本タイポグラフィ年鑑2018」です。

book_typography01

日本タイポグラフィ協会の審査委員によって選び抜かれた作品400点以上が掲載された、ボリュームのある一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年09月10日

おすすめのデザイン本「定番フォント ガイドブック」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「定番フォント ガイドブック」です。

Font_guidebook_top

永久保存版ガイドブックとして手元に置いておきたい、タイポグラフィーに関する情報を凝縮した珠玉の一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年07月30日

おすすめのデザイン本「ディテール・イン・タイポグラフィ 日本語版」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「ディテール・イン・タイポグラフィ 日本語版」です。

タイポグラフィtop

世界的著名人のスイスのブックデザイナー、ヨースト・ホリス著タイポグラフィの入門書の日本語版が登場。欧文組版の基礎が多く詰まった一冊となっています。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年04月13日

おすすめのデザイン本「日本タイポグラフィ年鑑2017」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「日本タイポグラフィ年鑑2017」です。

typo01

日本タイポグラフィ協会の審査委員に選ばれた作品を400点以上集めた、日本タイポグラフィ年鑑の2017年版です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年11月03日

おすすめのデザイン本「シニアが使いやすいウェブサイトの基本ルール」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「シニアが使いやすいウェブサイトの基本ルール」です。

sinia1

シニアをターゲットとしたwebサイト制作の基礎からコツ、応用に至るまで、ターゲットが明確になることで生まれるルールを紐解いた一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年08月06日

中に危険な物が入っている!?エコバックを使用することを推進するプロモーション

スーパーなどでビニール袋が有料化されるなど、日本でも廃棄する袋を削減する対策が取られています。そんな中今回紹介するのは、ビニール袋にあるものをプリントすることで、エコバックの使用を推進したキャンペーンです。

carrierbag1

黄色の袋に、一般的に危険と言われているものがプリントされており、持ち歩く事自体を躊躇してしまうアイデアが活かされています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:25  |  
Category: Advertising   
2014年10月24日

ひらすらループするドローイングgifアニメーション「LOOPS 」

クリエイティブな作品の表現方法として人気の高いgifアニメーション。さまざまな作品が公開されていますが、今回紹介するのは、ひらすらループするドローイングgifアニメーション「LOOPS 」です。

ball_loop1

ナッシュビル在中のアーティスト・Drew Tyndell氏手がける、独特なタッチのイラストがループを続ける不思議な描写に引き込まれる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:39  |  
Category: Creative   
2015年10月16日

おすすめのデザイン本 「世界ファッション・デザイナー名鑑 FASHION VISIONARIES」」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「世界ファッション・デザイナー名鑑 FASHION VISIONARIES」」です。

fashiondesiner

世界のファッション史に名を残す著名デザイナー75人をピックアップし、それぞれのブランドの特徴や歴史を紹介した一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2018年06月05日

カラフルな紙から作られるミニチュアペーパー植物アート「Miniature Paper Plants by Raya Sader Bujana」

ミニチュアの世界には様々な種類があります。ドールハウスのような家や家具などを再現したものや、最近では実際に食べることができるミニチュア”マイクロフード”なんてものもあります。そんな中でも今回は、カラフルな紙から作られるミニチュアペーパー植物アート「Miniature Paper Plants by Raya Sader Bujana」を紹介したいと思います。

PaperPlants01

これらは全て、紙の芸術家であるRaya Sader Bujana氏が手がけたミニチュア作品です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年08月08日

ANAスペシャルサイト「みんなの声 羽田国際線でいってきまーす」

2010年に新国際線旅客ターミナルがオープンした羽田空港。首都圏からのアクセスが良く、地方空港との乗り継ぎも便利に、さらに魅力的な商業施設も充実したことから人気を集めています。そんな羽田国際線の魅力を感じられるANAスペシャルサイト「みんなの声 羽田国際線でいってきまーす」がオープンしていますので紹介したいと思います。

haneda

羽田国際線に訪れたお客さんのリアルな声をチェックすることができる、これから旅行に行く予定のある方は是非チェックしておきたいコンテンツ内容となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Web   
2015年01月08日

桑の紙でできたパーツを組み合わせて描き出すビジュアルアート

紙を使用して作られたアート作品は、原型からは想像もできない程の変化を遂げることが多く、一見紙とは思えないほど形を美しく変えているものも多数存在しています。そんな中今回紹介するのは、桑の紙でできたパーツを組み合わせて描き出すビジュアルアートです。

paperturned1

韓国ソウルのアーティスト・Ilhwa Kim氏手がける、桑の木から作られる桑の紙を使い、色合いの美しいビジュアル作品を作り上げています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2017年05月28日

スマートにアロマの香りを身に着けて。小さなボタン型のピンズにアロマを仕込める「ALMA(アルーマ)」

香水やお香など、さまざま方法で香りを身にまとう方法がありますが、今回ご紹介するのはそんな香りの文化に新提案をする、香りをさり気なく携帯するボタン型ピンズ「ALMA(アルーマ)」です。

109828428_o2

どんな服装にも合わせやすい、一見ボタンにしか見えないシンプルなデザインで、TPOを問わず身につけることが可能です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年01月19日

廃棄されたグラスを使ったプランター「The PLANTation」

使わなくなったものは、指定の場所に、指定の方法で捨てることが当たり前のルールとなっていますが、中にはルールに反して廃棄されてしまったものも。誰の処理を受けることなく、その場にじっと佇み続けている物の中には、まだ使えるのではないかと考えさせられるものも存在しています。そんな中今回紹介するのは、廃棄されたグラスを使ったプランター「The PLANTation」です。

planta

街のさまざまな場所に廃棄されたグラスに専用の磁器パーツを取り付けることで、植物を育てるプランターとして再利用できるように。今までの使い道とは違う形で生まれ変わらせたアイデアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Gadget/Product   
2013年06月05日

スロットマシンでマヨネーズレシピと実際のメニューをその場でゲット!「HELLMANN’S FOOD SLOT」

特に主婦にとって、毎日の食事のメニューを考えるのは大変なこと。1つの調味料をとってもレシピバリエーションの幅が今よりもっと広がれば、日々の調理も楽しくなるのではないでしょうか?今回はそんなレシピをリアルと共に提供してくれる、遊び感覚で楽しめるプロモーション施策「HELLMANN’S FOOD SLOT」を紹介したいと思います。

hellmann

ニュヨークで誕生したマヨネーズブランド・HELLMANN’Sがスーパー内で行った、スロットマシンを使ったマヨネーズのプロモーションとなっています。まずは実際の様子をムービーでご覧ください。

動画は以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:48  |  
Category: Advertising   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る