TOP  >  art

Tag : art

2015年12月09日

おすすめのデザイン本「UI GRAPHICS 世界の成功事例から学ぶ、スマホ以降のインターフェイスデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「UI GRAPHICS 世界の成功事例から学ぶ、スマホ以降のインターフェイスデザイン」です。

uigraph0

主流のスマートフォンデザインのUI設計をもっと知りたい、もっとデザイン力を向上させたい、そんなデザイナー・クリエイター必見のグラフィック書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

小さな円形ガラスに表現された風景画の世界「Cycling Guide to Lilliput」

キャンバスに絵画を描く時には、真っ白で大きなものに描くことが多いと思いますが、時に普段は、描写のキャンバスとしては使用しないものが、アーティストの手によって絵画作品のベースとして採用されたりするもの。そんな中今回紹介するのは、小さな円形ガラスに表現された風景画の世界「Cycling Guide to Lilliput」です。

dinabrodsky1

アーティスト・Dina Brodsky氏手掛ける、円形のプレキシガラスをキャンバスに、さまざまな風景画が描き出されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年12月08日

おすすめのデザイン本「MJイラストレーションズブック2016」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「MJイラストレーションズブック2016」です。

mjillust2016_1

イラストレーター峰岸達氏が主宰するイラスト塾「MJイラストレーションズ」の塾生・卒業生107人のイラストレーターが集結。新進気鋭の作家が手がけた最新のイラストレーションを楽しめる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年12月07日

街中に現れた雲をモチーフとしたインスタレーションアート「CLOUD」

アートを身近に体験できるインスタレーション作品は、普段アートにあまり触れる機会がない人でも参加できる、アートというジャンルの魅力を広く伝えられるもの。そんな中今回紹介するのは、街中に現れた雲をモチーフとしたインスタレーションアート「CLOUD」です。

cloud1

カナダのアーティスト・Catlind RC氏による、スイッチを引っ張ることで明かりをオン・オフできる、クラウド型のモチーフが印象的なインスタレーション作品となっています。実際に実施されている様子を映しだしたムービーが公開されていますので、下記より御覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめのデザイン本「レイアウト手法別 広告デザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「レイアウト手法別 広告デザイン」です。

lyout1

デザインセオリーとして是非知っておきたい手法を、種類別に分類し分かりやすく紹介した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: NEWS   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年12月05日

おすすめのデザイン本「田代卓の仕事」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「田代卓の仕事」です。

tashiro1

イラストレーター&デザイナーとして活躍し続ける田代卓氏の作品を集めた、心あたたまる・ポップな世界に魅了される作品集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年12月04日

ナチュラルな自然の恵みにアートを 木の断面をキャンバスにしたアクセサリーシリーズ

山などにキャンプに行くと、地面に木の破片などが落ちていることも。大人にとってはあまり興味のないものになるかもしれませんが、子どもなどにとっては宝物のように見える、実はとても魅力あるものだったりもします。今回はそんな木を使ったアクセサリーシリーズを紹介します。

woodart1

ナチュラルな自然の恵みにアートを、木の断面をキャンバスにペインティングされたシリーズ作品となっています。
詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: NEWS   
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめのデザイン本「写真が上手くなる43の勘どころ」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「写真が上手くなる43の勘どころ」です。

kandokoro1

写真撮影にどこか物足りなさ・技術不足を感じていた方におすすめ。さまざまな視点から写真を上手にするコツを紹介した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年03月29日

シンプルな機能性でスマートに乗りこなすことができる自転車「Halfbike」

街中をスピーディに移動するために利用される自転車。免許なども必要なく、誰でも乗ることができる、移動用の乗り物の定番となっています。そんな自転車をもっとシンプルかつスマートにした「Halfbike」を今回は紹介したいと思います。

halfbike1

大きな車輪1つ、小さな車輪2つに、軸となるハンドルという非常にミニマムな装備でありながら、軽快に走りこなすことができる自転車です。プロモーション用のムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 08:50  |  
Category: Gadget/Product   
2014年10月22日

竹の粉末からできた土に還る食器シリーズ「BIOBU」

私達が食事などの際に使用する食器には、陶器やガラス、プラスチックなどといった素材が使用されていますが、今回紹介するのは、竹の粉末からできた土に還る食器シリーズ「BIOBU」です。

biobu1

成長が早く再生可能な天然素材である「竹」を使用したホームアクセサリーのデザインを手がけるEKOBOより誕生した、ビビットなカラーリングと丸みを帯びた柔らかなフォルムが印象的なアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:33  |  
Category: Gadget/Product   
2018年02月12日

ペットボトルラベルがテーピングになる スポーツドリンク「Poweraid」のプロモーション

スポーツをしている人には欠かせないアイテムといっても過言ではない、テーピングとスポーツドリンク。今回はそれら2つを組み合わせて更にサポート性の向上を狙った画期的なアイデア「Power Aid」のパッケージラベルをご紹介します。

Poweraid_top

どうやってラベルをテーピングとして使用するのか。下記にプロモーションムービーを載せているので、ご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年10月29日

眠っている赤ちゃんで描くおとぎ話のようなフォトアート 「Wengenn in Wonderland」

眠っている赤ちゃんは天使のように可愛くそれだけでも絵になりますが、今回紹介するのは、眠っている赤ちゃんで描くおとぎ話のようなフォトアート 「Wengenn in Wonderland」です。

baby

こちらの作品は、生後3ヶ月の赤ちゃんWengenn君が眠りに落ちた所を、母親のQueenie Liaoさんと3人の息子達がセッティングし、一枚の夢の世界を作り上げるというものとなっています、多くの作品が公開されており、作品をまとめたスライドショー公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:01  |  
Category: Creative   
2013年09月20日

富山県のデザイン取り組みを展示 東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「メイド・イン・トヤマのデザイン」展

東京だけでなく、日本全国各地でデザインをテーマとした事業取り組みが積極的に行われており、近年その実績が取り上げられ、全国に発信されるシーンを多く見かけるようになりました。そんな中今回紹介するのは、東京ミッドタウン・デザインハブにて開催中の特別展「メイド・イン・トヤマのデザイン」展です。

toyama

2013年9月12日(木)〜24日(火)、富山県の企業18社の取り組みを会場で楽しむことができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:37  |  
Category: NEWS   
2015年03月11日

壁面に貼り付けてスマートフォン操作で遠隔撮影できるカメラ「Podo」

スマートフォンを使えばさまざまな写真が撮影することができますが、もっと便利に使いこなせることができたら・・と感じたことがある方は多いのではないでしょうか?今回はそんなシーンにおすすめ、壁面に貼り付けてスマートフォン操作で遠隔撮影できるカメラ「Podo」を紹介したいと思います。

podo1

金属製の部分であれば貼り付け可能で、専用アプリを利用することで、離れた場所からの操作で撮影することを可能にしてくれるアイテムとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
2013年05月28日

パリのランドマークの高さから見た空の風景「Head in the Clouds」

フランスの首都・パリには、世界的にも有名なランドマークや特徴的な建物が数多く存在しており、是非ひと目見ようと、世界中から観光客が数多く集まっています。そんな中今回紹介するのは、パリのランドマークを撮影した一風変わったフォトアート「Head in the Clouds」です。

paris2

ニューヨーク・ブルックリンを拠点に活動するフォトグラファー・Kaitlin Rebesco氏手がける、ランドマークの高さから見た青空の風景が多数展開されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:18  |  
Category: Creative   
2015年08月12日

ソーラー発電でいつでも保冷が可能になるクーラーボックス「nipi」

夏のレジャーシーズン真っ盛りの今。海や山などで楽しいひとときを過ごすことも多いと思います。暑い日に冷たい飲み物を保冷しておくのに活躍するクーラーボックスは非常に重宝する存在。今回はそんなクーラーボックスをより便利に活用できる「nipi」を紹介したいと思います。

nipi0

ソーラー発電機能の搭載によって、従来よりも長期間の保冷を可能にしてくれる、非常に優れた機能を持ったアイテムとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年04月22日

毎日の暮らしを豊かにしてくれる花のある姿を写真で楽しむ「Make Today Amazing!」

お祝い事で相手に贈ったり、部屋に飾りつけたりして、その美しさを楽しむ花。自然が生み出した芸術と言っても過言ではない程、世界中の人から愛され続けています。そんな中今回紹介するのは、ビームスが監修する花とファッションをテーマとしたコンテンツ「Make Today Amazing!」です。

beamsflower

今日をAmazing!にしてくれる花を一種類ずつ、インスタグラムとwebサイトを通して毎朝届けてくれるコンテンツとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Web   
2014年09月09日

井上雄彦が描き出すガウディの世界が名刺入れに「めいしばこ 井上雄彦ver.」

2014年7月12日(土)~9月7日(日)の期間中、森アーツセンターギャラリーにて開催されていたイベント「特別展 ガウディ×井上雄彦 -シンクロする創造の源泉- Takehiko Inoue interprets Gaudi’s Universe」。世界的な建築家と、日本を代表する漫画家がコラボレーションした非常に魅力的な内容として大きな話題を呼んでいました。今回はそんな展示会の作品が展開された「めいしばこ 井上雄彦ver.」を紹介したいと思います。

meishibako_inoue1

井上雄彦が描き出すガウディの世界を名刺入れに印刷した、アート性の高いアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る