TOP  >  システム

Tag : システム

2018年05月11日

鉄道改札をもっとスムーズに 顔認識システム導入の改札「facial recognition to be your future ticket on the london underground」

毎日の通勤で何か不便だと感じることはありませんか。例えば電車通勤の際、改札に長蛇の列ができているとしたらどうでしょうか。朝の急いでいる時にはイライラと気が立ってしまいそうなシチュエーションですよね。今回はそんな問題を解決してくれるシステム、鉄道改札をもっとスムーズに 顔認識システム導入の改札「facial recognition to be your future ticket on the london underground」の紹介です。

CUBIC-gateless01

切符や定期券が今ではICカードに代わり、次は顔認識システムの登場です。まずは下記よりイメージ動画をご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年03月10日

おすすめのデザイン本「デザイナーズFILE2015」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「デザイナーズFILE2015」です。

designerfile2015

さまざまなデザイン分野で活躍する142組のデザイナーと手がけた最新の作品を楽しめる、今一番新しいデザイン事情を知りたい方におすすめの一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2018年08月19日

フランスの芸術家ミゲル・シュバリエ氏によるドームの中のプロジェクトマッピング、魅惑的な光のボタニカルアート

植物はそこにあるだけで華やかのものが多く、私たちの心をそっと癒してくれます。今回ご紹介する植物のプロジェクトマッピングでは植物の姿さらにを美しく昇華したものとなっています。

miguelchevaliervegetalmapping_top

きらきらとしている不思議な丸いドーム内ではどのような美しい世界が繰り広げられているのか、ぜひその目でご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   
2014年05月29日

芝生をイメージさせるiPhoneケース「ShibaCAL」

本体への傷や衝撃を防止するために装着するスマートフォン用のケース。耐久性はもちろん、デザインには非常にさまざまなバリエーションがあり、気分や好みに合わせて使い分けることができるのもポイントとなっています。そんな中今回紹介するのは、芝生をイメージさせるiPhoneケース「ShibaCAL」です。

shinaiphone

本物の芝生を思わせるビジュアルが非常に印象的な、自然派・個性派のデザインが好みの方におすすめのiPhoneケースです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年11月16日

大きなあくびをするほどお得!?あくびの口の大きさでハンバーガーをオーダーするキャンペーン「Yawns」

眠たい時はもちろんですが、リラックスしている時や、お腹が空いている時でもあくびが出てしまうことって、時にはあるのではでしょうか?今回はそんなあくびを利用して行われたユニークなキャンペーン「Yawns」を紹介したいと思います。

mousebig

コロンビアでチェーン展開しているハンバーガーショップ「El Corral」が行った、あくびの口の大きさでハンバーガーをオーダーするキャンペーンとなっています。まずは実際の様子を紹介したムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Advertising   
2013年12月28日

おすすめのデザイン本「NIPPON CLIPART ニッポン素材集」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「NIPPON CLIPART ニッポン素材集」です。

nippon1

イラストレーター・八重樫王明氏手がける、日本を感じられるポップでコミカルなテイストのイラスト素材を約1,000点も収録した、個性溢れる和素材集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年01月10日

アプリと連動し操作できる紙のDJキット「Novalia PrintedMIDI for DJ QBert’s Album cover」

DJが使用するターンテーブルを自宅に設置しようと思うと、意外にコストがかかったり、設置する場所をとったりするもの。そんな中今回紹介するのは、アプリと連動し操作できる紙のDJキット「Novalia PrintedMIDI for DJ QBert’s Album cover」です。

dj1

DJのターンテーブルが印刷された、スペースを取ることなく楽しむことができるアイテムとなっています。操作をしているシーンを映し出したムービーが公開されていましたので、下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:46  |  
Category: Gadget/Product   
2013年06月28日

サッカーゴールにもなるデスク「JAN football table」

子どもは大きくなるにつれて、自分専用の机に憧れるもの。今はデザインも豊富で、さまざまな機能が搭載されているものも多く、どんどんと使い勝手がよくなってきています。そんな中今回は、子どもの頃の遊び心を忘れずに使える、サッカーゴールにもなるデスク「JAN football table」を紹介したいと思います。

socoor1

ナチュラルなウッドの天板が癒しの空間も演出できる、下の部分にサッカーゴール用の網が張り巡らされた、勉強も遊びも両立できるインテリアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:06  |  
Category: Gadget/Product   
2016年06月09日

宙に浮遊するプランター「LYFE」

植物を楽しむために利用するプランター。形やデザインにもいろいろな種類があり、植物のビジュアルと共に1つのインテリアとして取り入れることができる存在です。そんな中今回紹介するのは、宙に浮遊するプランター「LYFE」です。

lyte0

多面体型をしたシンプルさを持ちながらも個性的な印象のデザイン。その見た目にプラスして浮遊し、そして回転するという機能を兼ね備えたアイテムとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2013年06月17日

静かな掃除機が奏でる音楽をムービーで体感「ergothree music project – Play! いちばん静かな吸引力。」

家の中を掃除するのに使用する掃除機。機能性や重さだけでなく、静音などを重視するタイプも数多く発売されています。そんな中今回は、スウェーデン発の家電メーカー・エレクトロラックス・ジャパン株式会社より発売された「ergothree(エルゴスリー)」のプロモーションサイトとして発表された「ergothree music project – Play! いちばん静かな吸引力。」を紹介したいと思います。

ergothree

非常に音が静かなことで人気と注目が高まっている「ergothree」の特別モデル「play! model」が奏でる音楽をスペシャルムービーとしてサイト上で公開しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:18  |  
Category: Web   
2018年06月28日

おすすめのデザイン本「イラストレーションファイル2018 上巻・下巻」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「イラストレーションファイル2018 上巻・下巻」です。

illustrationbook2018_01

上下巻合わせて890人のイラストレーターの作品と、連絡先などの詳細プロフィールが掲載された書籍です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る