TOP  >  3D

Tag : 3D

2018年06月14日

見るのもを魅了する3Dプリンタで作られた家「massimiliano locatelli has designed a 3D printed house for milan design week」

立体的なものを印刷できる3Dプリンターは、今まで複製が困難であると言われてきたような物まで形にすることができるまでに技術進化を遂げてきました。様々な物が形にされていく中で今回紹介する作品は、3Dプリンタで作られた家「massimiliano locatelli has designed a 3D printed house for milan design week」です。

3Dprintedhouse01

ミラノデザインウィークのために制作された3Dプリンターの家は、誰もが驚くほど精密で見るものを圧巻とさせる作品です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年11月16日

3Dプリンタで制作されたアイアンマンヘルメット「3D Printed & Motion-Activated Iron Man Helmet」

最近、国内でも注目を浴びている3Dプリンタ。量販店でも購入できるようになってきて徐々に身近なものになってきましたが、今日紹介するのは3Dプリンタで制作されたアイアンマンヘルメット「3D Printed & Motion-Activated Iron Man Helmet」です。

3d-printed-iron-man-helmet-by-ryan-brooks-620x348

上記の写真を見てもお分かりになる通り、かなりの完成度を誇っており、ちゃんと目も光るように制作されています。メイキングの様子が動画で配信されておりましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:24  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年11月09日

3Dプリントショーで展示された精細な動物彫刻照明「Meet the artists at the 3D PrintShow 2013 in London & Paris」

構内でも多くの事業体に期待されている技術3Dプリンタ。まだ高額ではありますが、国内でも代理店がいくつかあり、まだ高額ではありますが、個人でも入手できるレベルになってきましたが、今日紹介するのはロンドンのパリで開催されている3Dプリントショーで展示された精細な動物彫刻照明「Meet the artists at the 3D PrintShow 2013 in London & Paris」です。

lpjacques-artwork-elph-animal-lace-front-basic-web

この製品は3Dプリンタによって出力されたもので、非常に細かい網の目で動物が構成されており、その中にランプを仕込むことで、繊細な光が漏れる美しい照明を作り出すことに成功しています。いくつか点灯している写真が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:55  |  
Category: Creative , Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月23日

写真から3Dオブジェクトを作成し、写真の中の立体物を自由に操作できるソフトウェア「3-Sweep」

画像加工ソフトの進化は凄まじく制作された写真が、自然に撮影されたものなのか合成なのかが全くわからないなんてこともありますが、今日紹介するのは2D的な合成ではなく、写真に配置された立体物をトレースしてコピーしたり一部を改変したりすることができるというものです。

2d-to-3d

操作は至って簡単で立体物をソフトウェアでなぞっていくだけで、3Dオブジェクト化し自由に変更できます。実際のソフトウェアの操作から、改変を加えているところまでを収録した動画が公開されていましたの下記からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年12月17日

効率よく水をストック・節約できるバッグ「WaterDrop」

お風呂に水をためるとき、水道でお湯を出す時、水の温度加減を調整・チェックするために手に当てながら流すことが多いと思います。しかしそのためだけに流れてしまう水、実際は綺麗な状態なのに本当にもったいないもの。今回はそんな水を効率よくストック・節約できるバッグ「WaterDrop」を紹介したいと思います。

waterdrop1

水道口にひっかけておき、水を出すときにシャワーなどを入れながら水を出すことで、いつでもバッグに水を溜めておけるようになります。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記より御覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2013年06月09日

世界中で着心地のレビューを共有 ユニクロ エアリズム「世界投票」

ユニクロの夏の定番商品だったサラファインから生まれ変わった新肌着・エアリズム。さらさらな着心地の良さが人気で、TVCMでも放映されているため、気になっていた方も多いと思います。今回はそんなエアリズムのレビューを世界中の人々から集めるスペシャルコンテンツ、ユニクロ エアリズム「世界投票」が公開されていますので紹介します。

airlism

サイト上から、他の国から投票されたレビューをチェックすることができる、エアリズム購入を検討していた方にとっては嬉しいコンテンツとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:28  |  
Category: Web   
2015年02月01日

写真ではなくリアルな質感で食べ物を描き出したペインティングアート「Highlights」

食べ物が美味しく見えるようにスタイリングをし撮影するといったシーンは、食品系の広告制作でよく見られますが、今回は写真ではなくリアルな質感で食べ物を描き出したペインティングアート「Highlights」を紹介したいと思います。

foodpaint1

アーティスト・Tjalf Sparnaay氏手がける、写真で撮影したかのような非常にリアルな描写が印象的な作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
2014年11月12日

それぞれの国の料理や食材で作られた国旗シリーズ

世界の国々にはそれぞれ、国を象徴する国旗が存在しており、そのデザインは非常にさまざま。今回はそんな国旗を、それぞれの国の料理や食材で作りあげたシリーズ作品を紹介したいと思います。

flagfood1

オーストラリアの代理店・ WHYBIN/TBWA Sydneyによって、プレートの上にいろんな種類の食材を使った国旗のビジュアルが作成されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:33  |  
Category: Creative   
2018年04月17日

ルノーとセントラルセントマーチンが提示した未来のコンセプトの自律型車「renault + central saint martins present the autonomous car of the future concept」

車の機能は年々目まぐるしく進化しています。エコカーの生産が盛んになり、運転サポート機能や安全機能が備わった商品が多く販売されるようになりました。今回紹介する車は未来のコンセプトの自律型車「renault + central saint martins present the autonomous car of the future concept」です。

autonomous_car02

ルノーとセントラルセントマーチンが提示した未来のコンセプトカーです。紹介動画がありますのでぜひご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
2014年07月02日

平らになるスマートなメガネ「snap glasses」

視力補助のため、また最近ではパソコンを使用する際の疲れ目防止などのためにメガネを使用されている方は多いと思います。そんなメガネ、使用しない時のたたまれている状態は、意外に厚みがあり荷物としてはかさばってしまうことも。今回はそんなデメリットを解消する「snap glasses」を紹介します。

snapglasses1

デザインプロダクトを数多く手がけるnendoによる、たたんだ状態を平らにできるスマートなメガネとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年05月03日

WeeklyDesignNews(N.99)私たちが住む街を3Dドローイングで描き出した世界

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

ゴールデンウィークに突入し、忙しい日々にほっと一息ついています。しっかりと充電し、休み明けの仕事に備えていきたいと思います。

それでは、2015年4月26日〜2015年5月2日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Pickup   
2013年05月29日

地図をコラージュして描く絵画「Map Paintings」

絵画の描写は、定番の絵の具や鉛筆だけでなく、アートの世界ではさまさまな技法や表現で演出されています。そんな中今回紹介するのは、地図をコラージュして描く絵画「Map Paintings」です。

map1

アーティスト・Paul Morstad氏手がける、アンティークな雰囲気の地図を組み合わせて完成した、個性あふれる表現方法がとても印象的な作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:40  |  
Category: Creative   
2014年04月27日

WeeklyDesignNews(N.48)お寿司のデザインを取り入れたまくら「Sushi Slippers」他

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

最近も出張で遠方へ出向くことが多く、先日は始めて足を踏み入れた場所も。少しだけ観光気分も味わいつつも仕事はきっちりとこなし、無事に完了することができました。

それでは、2014年4月20日〜4月26日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Pickup   
2015年05月06日

立体的でリアル 本物が飛び出してきそうなブックカバー「Polymer Clay Journal」

本を汚れやキズ、表紙の折れなどから守ってくれるブックカバーは、紙でできた簡易的なものから、レザーや布などのしっかりとした繰り返し使えるものまで、いろいろな種類やデザインのものが存在しています。そんな中今回紹介するのは、本物が飛び出してきそうなブックカバー「Polymer Clay Journal」です。

bookcovers1

ラトビアのデザイナー・アーティストとして活動を行っているAniko Koleshnikova氏手がける、立体的で非常にリアルな表現が特徴のブックカバーシリーズとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る