TOP  >  プロダクト

Tag : プロダクト

2017年07月08日

ファストフードの寂しさを解消!カップラーメンを食べる為の温かみのあるカップ「カップメンカップ」

お湯を注いで3分で簡単に食事が取れるカップラーメン。手軽に調理を済ませられるとあって広く親しまれる反面、その簡潔さに逆に味気なさを感じてしまうこともあるのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、そんなときに是非使ってみたい、カップラーメンを食べる為に作られた温かみのある焼き物「カップメンカップ」です。

スクリーンショット 2017-04-27 16.37.02

一般的なカップラーメンを模したストレートな見た目に、焼き物ならではの温かみと風合いを感じさせるプロダクトです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月28日

ボタンなしでコンパクトに 携帯できるハンドサイズのミニマムスピーカー「the beoplay ‘P2’」

音楽鑑賞が趣味の方であれば、必ず持っていると言っても過言ではないスピーカー。スマートフォンに音楽を入れる人が増えるにつれ、コンパクトなものが求められる時代になってきました。今回ご紹介するのはそれらのニーズに合わせたミニマムなスピーカー「the beoplay ‘P2’」です。

beoplay-p2-speaker-designboom02

ポケットや手のひらにすっぽりと収まるハンドサイズのスピーカーです。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月25日

どこにでも小さなプライペート空間を作り上げるミニテント「Pause Pod」

キャンプなどでテントを利用した経験はあるでしょうか?テントの程よい閉塞感と居心地の良さに、思いのほか快適に過ごせたのを覚えています。今回ご紹介するのは、そんなテントをリラックスする為のスペース作りに利用したプロダクト「Pause Pod」です。

pause-pod-1-640x427-c

自室や子供部屋から仕事場まで、ありとあらゆる空間にものの数秒でリラックス空間を作り上げることができます。製品のさまざまな活用シーンを紹介したプロモーションビデオをまずは下記よりご覧下さい。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月24日

おすすめのデザイン本「まるごと本棚の本」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「まるごと本棚の本」です。

81aGQ1ah0kL

どこの家やオフィスにも一つは用意されている定番家具「本棚」に注目し、世界各地からさまざまな本棚のデザインを集めた一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:31  |  
Category: Designer'sBooks   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月19日

触っても火傷しない コルク材をまとった温かみのある薪ストーブ「NATURA」

寒い冬を乗り切るのに欠かせないのが暖房器具。中でもストーブはどの家庭にもあるといっても過言ではないほど、定番中の定番の家電ではないでしょうか。今回はそんなストーブの中でも珍しい、コルク材でコートされた薪ストーブ「NATURA」をご紹介します。

natura_01

鉄鋼製の薪ストーブの周りにコルク材を何本も巻きつけた、特長的なデザインのストーブです。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月08日

スマートフォンを充電しながら監視もできる USB充電器に扮装した防犯カメラ「LookOut Charger」

防犯グッズとして一般にも取り入れられている防犯カメラ。今はさまざまな種類が存在していますが、そんな中今回は、一見カメラには見えない形状が特徴の「LookOut Charger」を紹介したいと思います。

top

USB充電器に見えますが、実は防犯カメラ。見た目からのカメラという存在自体を隠しながらしっかりと安全を確保してくれる、とても画期的なアイデアガジェットとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月03日

ボトルの形状ごとに異なる音色が楽しめる、ボトルに装着するスピーカー「Cork」

音楽を鑑賞する際に使用するスピーカー。メーカーによって音質が異なり、マニアの間ではシーンによってスピーカーを使い分ける人がいるほど。今回ご紹介するプロダクトは、気軽に音質の違いを楽しめるボトルに装着して使用するスピーカー「Cork」です。

cork_speaker_8

ボトルの形状や残量によって変わる音の違いを楽しむことのできるユニークなアイテムです。製品のプロモーションビデオがございますので、まずはそちらをご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:15  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年05月30日

レトロな外観が魅力的な現代のタイプライター形Bluetoothキーボード「Penna」

キーボードの配列はタイプライターをもとにしており、この二つは兄弟に近いような気がします。近年タイプライターを見る機会はほとんどありませんが、今回ご紹介する「Penna」はレトロデザインを復刻したキーボードになります。

top

デスクトップだけでなく、タブレットやスマホでも使用できるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年09月04日

ページをずらすことで楽しめるブックアート「Fore-Edge Painting」

アンティークな本は飾っておくだけでもアートになるような魅力を持っていますが、本を利用してさらにアートを楽しめる作品が多く発表されているように思います。そんな中今回紹介するのが、ページをずらすことで楽しめるブックアート「Fore-Edge Painting」です。

bookart_01

アイオワ大学によって明らかになった、昔の本に隠された絵画をある角度から見たときにだけ楽しめるユニークな作品となっています。実際の作品がいくつか公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:56  |  
Category: Creative   
2017年08月27日

おすすめのデザイン本「絵本作家61人のアトリエと道具」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「絵本作家61人のアトリエと道具」です。

ehon61_atelier_tools1

誰もがこども時代に読み親しんだ絵本を生み出す、クリエイター達のアトリエをフィーチャーした興味深い一冊です。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
2014年04月26日

コップが加湿器になる ストロー型ディフューザー「Straw Humidifier」

自宅やオフィスなどで、室内の湿度を保つために使用される加湿器。大型のものから、デスクの上に置くコンパクトなタイプまで、さまざまな種類が存在しています。そんな中今回紹介するのは、さらに省スペースでの加湿を可能にした「Straw Humidifier」です。

straw_humidifer1

コップの水を加湿用の水として使用できる、ストロー型の加湿システムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   
2014年05月31日

充電ケーブルが最初からセットされたiPhoneケース「LAB.C」

iPhoneを使い続けるには充電が必要不可欠。iPhone5sなどの最新機種だと、ライトニングケーブルが必要で、外出先などで充電しようと思うとケーブル自体を持ち歩かなくてはいけないため、家庭やオフィスで充電するものとは別に用意しなければなりません。今回はそんな時に便利に活用できる、充電器が最初からセットされたiPhoneケース「LAB.C」を紹介したいと思います。

cable_case1

iPhoneケースにケーブルが組み込まれており、見た目には一見分からないデザイン性が魅力的なコンセプトアイデアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2017年09月30日

おすすめのデザイン本「デザインが生きる幾何学模様グラフィックス」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「デザインが生きる幾何学模様グラフィックス」です。

幾何学模様グラフィックス_top

2017年のデザイントレンドにも深く関わってくる幾何学模様が詰め込まれた一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年06月01日

スマートフォンと連携したセキュリティシステム「august smart lock」

様々な生活の機能が、スマートフォンに集約されていて、もはやスマートフォンは欠かせないものになっていますが、今日紹介するのはスマートフォンと連携したセキュリティシステム「fuseproject: august smart lock」です。

august_behar01

こちらは今までのセキュリティシステムとは違い、アプリを通じて、友人などに期限付きの鍵を送信したり、紐付けられた情報を元に誰が入室したかなども管理できるようになっています。利用方法をまとめたプロモーションビデオが公開されていましたの下記からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 11:41  |  
Category: Gadget/Product   
2014年06月03日

スマートフォンでの撮影をもっと快適に便利にしてくれる「shoulderpod」

スマートフォンのカメラ・ムービー機能はとても高機能で便利なことから、日々の記録から仕事まで、幅広く活用することができます。そんな中今回は、スマートフォンでの撮影をもっと有意義なものにしてくれる「shoulderpod」を紹介したいと思います。

shoulderpod1

スマートフォンを固定することができる三脚機能を持っており、いろいろなパターンで利用することができるようになっています。プロモーション用のムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年05月21日

おすすめのデザイン本「フランスかわいい紙めぐり 旅の思い出でつくる雑貨」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「フランスかわいい紙めぐり 旅の思い出でつくる雑貨」です。

francepepar1

フランスで見つけた古いアンティークな紙をテーマに、さまざまな楽しみ方を知ることができる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年04月05日

服が濡れる心配を解消 逆面に閉じる傘「UnBRELLA」

雨の日の外出に欠かせないのが傘。デザインにはいろいろな種類がありますが、機能は基本的には一緒だと思います。そんな中今回紹介するのは、今までの傘の概念を覆す、逆面に閉じる傘「UnBRELLA」です。

un_d2

プロダクトブランド・+dより誕生した、逆面に閉じることで濡れた面が内側になり服などが濡れるのを防ぐことができる画期的な傘となっています。プロモーションムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年01月27日

おしゃれに敏感な骸骨の女の子のライフスタイルを楽しめるフォトシリーズ

Instagramで、日々の暮らしの様子や好きなもの、ライフスタイルなどをアップされている方は多いと思いますが、今回紹介するのは、Instagramでおしゃれに敏感な骸骨の女の子のライフスタイルを楽しめるフォトシリーズです。

omgliterallydead1

骸骨姿の女の子という設定で、今どきのファッショナブルなライフスタイルを過ごす女の子の姿を楽しめる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:33  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る