TOP  >  デザイン

Tag : デザイン

2014年04月19日

六本木の街を舞台とした一夜限りのアートの祭典「六本木アートナイト2014」

東京都の中でもクリエイティブ要素の高い街として、さまざまなイベントや施設が存在する街・六本木。アートが好きな方でたびたび足を運ばれている方も多いのではないでしょうか?今回はそんな六本木で毎年開催されているアートイベント「六本木アートナイト」の2014年版を紹介したいと思います。

artnight2014

2014年は「動け、カラダ!」をテーマに、2014年4月19 日(土)に六本木の夜の街を舞台とし繰り広げられる、アートな魅力溢れるイベントとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: NEWS   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年04月18日

おすすめのデザイン本「美しいモノクロフォトの作り方」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「美しいモノクロフォトの作り方」です。

monophoto1

デジタル技術を使って、撮影した写真を美しいモノクロ作品に仕上げるコツや作り方を紹介したフォトガイドブックです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年04月17日

著名ロックバンドをアイコンで表現した「Rock Band Icons」

名前を聞くだけで分かってしまう程世界的なロックバンドはたくさん存在しており、アーティスト写真などさまざまなビジュアルで彼らの姿を楽しめるようになっています。そんな中今回紹介するのは、著名ロックバンドをアイコンで表現した「Rock Band Icons」です。

bandicon3

スペインのデザインスタジオ・Tata&Friends手がける、ミニマルなアイコンを使って、ロックバンドの名前が読み取れるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

環境を守り木と共に暮らす住宅「Primeval Symbiosis」

広い土地に住宅街を作るためには、木を伐採して家を建てる場所を確保しなくてはならない状況も生まれますが、無駄に木を切ることは環境破壊に繋がることも。そんな中今回紹介するのは、環境を守り木と共に暮らす住宅「Primeval Symbiosis」です。

treehouse1

デンマークで建築デザインを学ぶ学生、Konrad Wojcik氏によって考案された、木のような形の住宅を木々の間に建築することで木の伐採を最小限に防ぐアイデアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめのデザイン本「素敵な日用品のお店」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「素敵な日用品のお店」です。

nichiyohion1

暮らしを豊かに、おしゃれに演出したい方にぴったりの、全国のデザイン的な日用品ショップガイドブックです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Designer'sBooks   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年04月15日

雨や台風などの天気の描写を反映したテキスタイルファッション「Made by Rain」

ファッションアイテムに使用されている布地は、無地や編み、プリントや染色によってデザインが施され、それらを組み合わせて縫製されています。そんな中今回紹介するのは、雨や台風などの天気の描写を反映したテキスタイルファッション「Made by Rain」です。

aliki1

オランダのグラフィックデザイナー・テキスタイルデザイナーとして活躍するAliki van der Krujis氏手がける、自然が作り出す天然の天気の姿がテキスタイル柄となった、非常に個性的なファッションです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

新たなステーショナリー・ファニチャーを募集する「コクヨデザインアワード2014」

毎年、コクヨが主催で開催される注目のコンペティション・コクヨデザインアワードは、これまでにもカドケシやパラクルノといった受賞作品が製品化されたりと、大きな話題を集めるコンペティションの一つとなっています。そして今年も「コクヨデザインアワード2014」の開催が発表されましたので、紹介したいと思います。

kokuyoaword2014

募集テーマを「NEXT QUALITY」とし、新たなステーショナリー・ファニチャーを募集するコンペとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: NEWS   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年04月13日

おすすめのデザイン本「映像作家100人 2014」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「映像作家100人 2014」です。

eizou100_1

最新の映像作家情報を実際に手がけた作品と共に紹介した、「映像作家100人」シリーズの2014年版です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年02月21日

東京ミッドタウン・デザインハブ第50回企画展「おいしい東北パッケージデザイン展 in Tokyo」

デザインを新しい形で楽しむことができる企画展を常に展開し続ける東京ミッドタウン・デザインハブ。毎回開催を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、2015年3月6日より開催の、東京ミッドタウン・デザインハブ第50回企画展「おいしい東北パッケージデザイン展 in Tokyo」を紹介したいと思います。

oishiitohoku

2014年に仙台で開催された「おいしい東北パッケージデザイン展2014」の巡回展。東北の10社10商品に対すして公募された新しいパッケージデザインの受賞作品・入選作品計270点を楽しむことができる企画展となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: NEWS   
2013年05月25日

スマートな決済が可能な据え置きレジシステム「Square register」

WEBでも数多くのサイトで取り上げられていた、クレジットカード決済をモバイルで可能にするモバイル決済「Square」。スマートフォンやタブレット端末を利用したモバイル決裁サービスで、小さな正方形のクレジットカードリーダーを利用して決済を行うものですが、今日紹介するのはそんな「Square」の据え置きタイプのレジスター「Square register」です。

squear

こちらはipadと組み合わせて利用し、画面と連動した、据え置きタイプのクレジットカードリーダーと組み合わせて利用するものになっています。実際の店頭でのシーンがvimeoに公開されていましたので下記からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 02:53  |  
Category: Gadget/Product   
2013年12月18日

子どもたちへのクリスマスプレゼントを3Dプリンタで「Print Happiness」

ハイテクノロジーな製品は一般消費者には届きにくいイメージがあり一部のテクノロジーは一般化するまで時間を要します。今回紹介するのはハイテクな製品である3Dプリンタをもっと身近に感じられる3Dプリンタでクリスマスプレゼントを作る試み「Print Happiness」です。

child

これはKids Companyという慈善団体を通して、ロンドンのGreat Windmill Streetにあるおもちゃ屋さんで展開されているキャンペーンで、子どもたちへのおもちゃを3Dプリンターで作成しようというもの。実施されている様子の映像が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:09  |  
Category: Creative   
2017年07月14日

おすすめのデザイン本「もっと撮りたくなる 写真のアイデア帳」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「もっと撮りたくなる 写真のアイデア帳」です。

photo_aideachou01

特別なテクニックがなくともキレイな写真が撮れる時代となった今では、表現の方法の違いでちょっと周りと差を付けたい、と思う方も多いはず。そんな方には是非手にとってもらいたい一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
2014年07月16日

JRに乗って夏旅に出かけよう JR西日本スペシャルサイト「夏休み列車旅博 列車でつながる、みんなの夏。」

もうすぐ夏休み。小中学校のお子様を持つ方で、旅行の計画をスタートしている方も多いのではないでしょうか?そんな中におすすめのJR西日本スペシャルサイト「夏休み列車旅博 列車でつながる、みんなの夏。」を今回は紹介します。

jrtrain

西日本のさまざまなエリアおすすめの観光スポットが、そのエリアへ行ける列車と共に紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Web   
2014年05月06日

日常の中にあるものでさまざまなものを作り出したオブジェクトアート

私たちの周りにはたくさんの日用品が存在しており、それぞれにそれぞれの用途を持っています。今回はそんな日常の中にあるものでさまざまなものを作り出したオブジェクトアートを紹介したいと思います。

everyday1

メルボルンを拠点にアートディレクター・イラストレーター・フォトグラファーとして活動するDomenic Bahmann氏手がける、日用品を組み合わせることで別のオブジェクトを作り出した作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:08  |  
Category: Creative   
2014年11月21日

色を音に変換するクリエイティブなアプリ「ROY G BIV」

世の中に存在する無数の色。デザインを仕事にしている人は特に敏感だと思いますが、色と同様に音にも無数の数が存在しています。そんな中今回紹介するのは、色を音に変換するクリエイティブなアプリ「ROY G BIV」です。

color

写真で音にしたい対象物を撮影するだけで色を音として抽出してくれる、音と色に対して新しい発見をすることができるアプリとなっています。まずはプロモーションムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:11  |  
Category: Apps   
2017年12月19日

ボードや壁に小さな宇宙をつくる惑星の形をしたピン「Planet Pins」

ボードや壁にポスターやメモ書きなど止める際に使用するピン。シンプルな画鋲でも十分だけど、毎日使うものだからこそピンのデザインにもこだわりたい…そんなこだわり派のあなたにおすすめしたいのが本日ご紹介する「Planet Pins」です。

Duncan-Shotton_Planet-Pins_Push-Pins_in_corkboard_1280px

惑星の形を模した小さなピンズで、貴方のコルクボードや壁を彩り小さな宇宙を作り上げてくれる遊び心溢れるプロダクトです。まずは製品の紹介映像がありますのでそちらをご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2018年04月15日

無くしたパンダのぬいぐるみを見つけるまで 忘れ物探しタグ「Tile」のプロモーションムービー

忘れ物をした時は、警察に行き忘れ物が届けられるのを待ったり、自身でくまなく探したり。しかしIoT化、デジタル化が進むにつれ、徐々にそういった既存の仕組みに頼らないシステムが誕生しつつあります。今回ご紹介するのは、そんなIoTを利用しトラッカーで紛失物の居場所を追跡してくれる、忘れ物探しタグ「Tile」のプロモーションムービーです。

tile_panda

女の子が無くしてしまった大切なパンダのぬいぐるみが、「Tile」を通して再び持ち主の元へ帰るまでをドラマチックに描いています。まずはそのプロモーションムービーの映像がございますので、ご覧下さい。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Advertising   
2013年06月09日

WeeklyDesignNews(N.3)「双子の女性を映し出したクリエイティブなフォトアート」他

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。梅雨入り宣言がされてからも、晴れの暑い日が続いています。じめじめした日が少ないのは嬉しいですが、あまり振らないというのも水不足などの問題点が懸念されるところ。通年通りの梅雨の雰囲気になる日はいつになるのでしょうか?

それでは、2013年6月2日〜6月8日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:11  |  
Category: Pickup   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る