TOP  >  color scheme

Tag : color scheme

2017年09月19日

おすすめのデザイン本「和のかわいい配色パターン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「和のかわいい配色パターン」です。

和の配色パターン_top

数ある和の配色パターンのうち、“可愛い”という部分に焦点をあて、さまざまな種類の配色をまとめた一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年02月01日

ポラロイドカメラ型チーズスライサー「Polaroid Camera Cheese Slicer」

お酒のおつまみとして、また料理の材料として世界中で愛されている食材・チーズ。味はもちろん、形状もさまざまなタイプのものが展開されていますが、今回はブロックタイプのチーズに最適なデザインガジェット「Polaroid Camera Cheese Slicer」を紹介したいと思います。

cheeseslicer

ポラロイドカメラの形をしており、撮影後に写真が出来上がる部分から、スライスしたチーズが出てくるような仕組みになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:13  |  
Category: Gadget/Product   
2017年12月16日

おすすめのデザイン本「万年筆ですぐ描ける!シンプルスケッチ」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「万年筆ですぐ描ける! シンプルスケッチ」です。

simple_skech_book_top

万年筆を使用したスケッチのやり方を考案した兎村彩野氏が著者として力をふるったイラストデザインブックです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年02月12日

動物のイラストを使ったアルファベットグラフィック「Animal Alphabet」

日本人にも馴染み深い文字アルファベットは、アートのシーンでビジュアル表現のテーマとして使用されることも。そんな中今回紹介するのは、動物のイラストを使ったアルファベットグラフィック「Animal Alphabet」です。

animalfont1

ロンドンを拠点に活動するアーティスト・Marcus Reed氏手がける、それぞれの動物の名前の頭に使われているアルファベットの形を利用して、さまざまな動物たちが描かれています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:01  |  
Category: Creative   
2017年09月20日

一人海岸を歩き、周囲の音を聴いて砂に詩を刻んでいくロマンチックなAIロボット「poet on the shore」

ロボットには情緒を感じることができず、ただ人に有益なものをもたらす存在だと今まで思われてきました。ですが、今回ご紹介する「poet on the shore」はそんな常識を覆してくれるようなAIロボットとして注目されています。

poet _shore_top

可愛らしい外観を持つ「poet on the shore」は、ロボットの本質を覆すことに挑戦するものとしてYuxi liu氏の手により誕生しました。まずは詳細を知ることができるプロモーションムービーを以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年08月18日

レコード盤が絵になる 直立型レコードプレイヤー「Floating Record」

レトロなレコード盤で音楽を聴く、特に音楽好きな方にとっては至福の時だと思います。今回はそんなレコードでのくつろぎの時間をもっと有意義なものにしてくれる、直立型レコードプレイヤー「Floating Record」を紹介したいと思います。

floatingrecord1

レコード盤が絵になる、レコードを立てて設置できる新しい形のプレーヤーです。まずはプロモーション用ムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   
2015年08月08日

おすすめのデザイン本「構成・レイアウトで魅せる企業案内グラフィックス」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「構成・レイアウトで魅せる企業案内グラフィックス」です。

cop1

会社の理念や概要、活動についてなどを伝えるために利用される会社案内を、構成やレイアウトを匠に利用し魅力的に魅せることに成功した事例をチェックできる、グラフィックデザイナーにとって必見の一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2016年01月19日

現代のカーデザインから逸脱した車「LO RES CAR」

車社会と言う言葉があるほど、国内では車が多く、毎年沢山の新型の車がリリースされ、デザインも機能も進化し続けていますが、今回紹介するのは現代のカーデザインから逸脱した車「UNITED NUDE」です。

ss16-lo-res-project-page-update-v01_03

この車は現代の車に必要であろう、ドアや窓などが一切みられず、究極にシンプルなものです。当然実際に商品として発売されたものではないそうですが、今までの概念を全て無視して作られたデザインはかなりインパクトがあります。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:36  |  
Category: Creative   
2017年09月13日

おすすめのデザイン本「キッズのためのグラフィックス」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「キッズのためのグラフィックス」です。

kids-graphic1

玩具やベビー用品などキッズを対象とした、こども心を掴むデザイン事例を掲載したデザイン書です。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
2013年08月29日

動物をモチーフにした機能性の高いデザイン家具

私たちは日々の生活の中で、たくさんの家具に囲まれながら暮らしていますが、よりデザイン性の高いものを取り入れれば、生活はさらに明るく楽しいものになるのではないでしょうか。今回はそんな家具たちが、動物をモチーフにデザインされた「maison and objet 2013: fresh taiwan pavilion’s animal shapes」を紹介したいと思います。

doubutsu_2

デザインはもちろんですが、機能性や今までにない斬新な発想を取り入れた家具が紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:57  |  
Category: Gadget/Product   
2013年10月08日

女性の日常を舞台にパソコンの機能性をアピール レノボPCのプロモーション「IGNANT X LENOVO ‘EVERYDAY MOBILITY’」

パソコンは私たちの生活に深く入り込み、日常のあらゆるシーンに利用されています。そんな中今回は、ある女性の日常を舞台にパソコンの機能性をアピールしたレノボPCのプロモーション「IGNANT X LENOVO ‘EVERYDAY MOBILITY’」を紹介したいと思います。

lenovo_20131008_0

レノボのディスプレイが回転するパソコン「IdeaPad Yoga」のプロモーション用ムービーで、女性の生活とパソコンの性能を匠に連動させた演出が印象的な作品となっています。まずは実際のムービー作品を下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 02:27  |  
Category: Advertising   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る