TOP  >  配色

Tag : 配色

2018年11月25日

おすすめのデザイン本「フランスの美しい配色」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「フランスの美しい配色 キーカラーで選べる配色見本アイデア帖」です。

gazou1

国の文化や歴史などが強く影響している、各国独自の色や配色パターン。その中で、51色の固有の色があるフランスの配色をテーマにした色見本帖となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年09月19日

おすすめのデザイン本「和のかわいい配色パターン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「和のかわいい配色パターン」です。

和の配色パターン_top

数ある和の配色パターンのうち、“可愛い”という部分に焦点をあて、さまざまな種類の配色をまとめた一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月07日

おすすめのデザイン本「かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック」です。

71DYsKA3evL

数ある配色パターンの中からかわいいと感じられる色をフィーチャー。手軽にかわいらしさあふれる色使いを楽しめる一冊です。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
posted 08:00  |  
Category: Designer'sBooks   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年08月29日

おすすめのデザイン本「配色の設計 ―色の知覚と相互作用 Interaction of Color」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「配色の設計 ―色の知覚と相互作用 Interaction of Color」です。

61GSLR-EB2L

こちらはデザインではもっとも重要な要素の一つ、配色の設計について詳しく記されたもので、バウハウス、ブラック・マウンテン・カレッジなど多くの文化・芸術活動に影響を与えた教育の現場で伝えられてきたものをまとめた内容となっているとのことです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2017年08月26日

ナイキやアディダスの靴をテーマにした寿司アート「寿司シューズ」

日本のソウルフードとして親しまれている寿司。食文化の移り変わりともに進化してきており、日本のみならず海外でも好まれているのは有名ですが、今回はそんな寿司をファションと融合させたアート作品を紹介したいと思います。

sushishoes-top

芸術家 Yujia Hu氏手がける、寿司で使う具材を利用しナイキやアディダスの靴を再現した個性的な作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   
2014年09月05日

小さな村を思わせるケーキデザイン nendo「village」

まだ夏は続いていますが、すっかり街は秋の雰囲気に。しかも、季節が関係する仕事をされている方はすでに年末のクリスマスに向けた準備をスタートしているところも少なくありません。そんな中今回紹介するのは、デザインオフィス・nendoがデザインを手がけるケーキデザイン「village」を紹介したいと思います。

village3

パリ・シャンゼリゼのハーゲンダッツにて、クリスマスに販売されるアイスクリームケーキのデザインとのこと。物語のような幻想的な世界観がとても美しく、クリスマスにぴったりなイメージのケーキデザインとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2013年06月05日

ビーチを俯瞰で撮影した優雅で美しいフォトアート

頭の上よりも高い位置から見下ろし全体を見つめる俯瞰は、写真撮影時にもアングルとしてよく取り入れられています。普段見ている目線では決して見えないということもあり、新鮮なビジュアルを楽しめるアングルでもあります。今回はそんな俯瞰を取り入れ、世界のビーチを撮影したフォトアートを紹介したいと思います。

beach1

アメリカのウェスト・ハリウッドを拠点に活動するフォトグラファー・gray malin氏が撮影した、ビーチならではの特徴や、美しい海の風景を捉えた作品です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:36  |  
Category: Creative   
2014年06月20日

石を使って形成された日常の中で使用するオブジェクトアート

アート作品の中には、意外な素材を使って作られているものもたくさん存在しており、その表現力に驚かされることもしばしば。そんな中今回紹介するのは、石を使って形成された日常の中で使用するオブジェクトアートです。

stoneart1

ブルックリンで活躍するアーティスト・Robin Antar氏手がける、石を素材に彫刻として削りだされた、リアルな質感が特徴のアート作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
2013年08月23日

富士山をユニークな視点で捉えたインフォグラフィック フジヤマNAVI「動物で見る富士山」

世界遺産へ登録され、さらに人気の観光スポットとなった富士山。人生の中で一回は山頂への登頂を目指しているという方も多いのではないでしょうか?今回はそんな富士山に生息する動物について知ることができるインフォグラフィック、フジヤマNAVI「動物で見る富士山」を紹介したいと思います。

fujisan_01

富士山に関するさまざまな情報をチェックできるサイト「フジヤマNAVI」が展開する、富士山をさまざまな視点から捉えたインフォグラフィックとなっています。まずは下記より実際の作品をご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:01  |  
Category: Web   
2013年12月30日

おすすめのデザイン本「世界の楽しいパッケージデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「世界の楽しいパッケージデザイン」です。

worldpk1

世界19カ国から集められたデザイン性の高いパッケージデザインの数々を一冊にまとめたデザイン書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年03月15日

おすすめのデザイン本「とにかく簡単!ドリル式・10日間で写真が上手くなる、デジタル一眼 ゼロからの教科書」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「とにかく簡単!ドリル式・10日間で写真が上手くなる、デジタル一眼 ゼロからの教科書」です。

digital0_1

集中的にデジタル一眼レフカメラを学びたい、ドリル形式で学ぶことができるカメラレクチャーブックとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年07月08日

さまざまなオブジェクトがランプになる「Baselamp」

私達のライフスタイルの中で、非常に重要な存在となっている明かり。フロアランプやライトなど、さまざまな方法を使って明かりをともし、そのきらめきや雰囲気を楽しむことができます。そんな中今回紹介するのは、さまざまなオブジェクトがランプになる「Baselamp」です。

baselamp1

通常、最初から決まった形で構成されているランプが多いですが、好きなオブジェクトを置くだけでオリジナルのランプとして使用できる、カスタム性の高いインテリアとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:44  |  
Category: Gadget/Product   
2013年08月18日

世界のインターネット利用状況をGIFアニメで表現した「Animated GIF Of Global Internet Usage By Time Of Day」

もはやインターネットは日本では無くてはならない存在で多くの人が様々な目的で利用しています。今日紹介するのはそんなインターネットの状態を一望できる、世界のインターネット利用状況をGIFアニメで表現した「Animated GIF Of Global Internet Usage By Time Of Day」です。

internet-usage-time-of-day

上記のように1日のインターネットの利用状況を見ることができ赤くなるほど活発で、寒色系はデータ通信があまり行われていない状態を指しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:35  |  
Category: Other   
2017年10月28日

著名なアーティスト達のCDアルバムを現代風アレンジしたグラフィックシリーズ

昔のアルバムのジャケットは、レトロなイメージはありつつも、今見ても新鮮に感じる秀逸なデザインもたくさん存在しています。そんなデザインを、現代風に変更したら一体どうなるのか。そんな中今回ご紹介するのは、懐かしいアーティスト達のCDアルバムを現代風にリメイクしたグラフィックシリーズです。

Web

mike karolos氏手がける、元のジャケットの良さを活かしたままおしゃれなデザインにアレンジした、シリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る