TOP  >  アート

Tag : アート

2014年03月22日

日本のマンホールのデザインを集めた「Manhole covers」

地下の下水道へ続く通り道の入り口として、街中の路上などで見かけるマンホール。その蓋にはさまざまなデザインが施されていることが多いと思います。そんな中今回紹介するのは、日本のマンホールのデザインを集めた「Manhole covers」です。

manholes1

フォトグラファー・ S. Morita氏が全国をめぐり撮影したマンホールフォトシリーズです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:42  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

レゴで表現された著名バンドシリーズ

ブロック玩具としては世界で一番有名といっても過言ではないレゴ。子どもから大人まで楽しむことができる魅力が詰まった玩具です。そんなレゴを使って表現された著名バンドシリーズを今回は紹介したいと思います。

legoartist1

マレーシアのAdly Syairi Ramly氏手がける、世界的にも有名なバンドがレゴブロックで形成されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:03  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年03月21日

風船を使って形成されたファッショナブルなバルーンアート「daisy balloon」

風船を使っていろいろな形を生み出すバルーンアートは、ストリートアーティストなどによってパフォーマンスが行われることが多いですが、今回紹介するのは風船をファッショナブルに表現したバルーンアートを紹介したいと思います。

baloondress1

バルーンアーティストとして世界で活躍するRie Hosokai氏手がける、ドレスや動物などが風船を使い形成されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

ロンドンの路上に捨てられたゴミを題材にした小さな世界「Tiny Worlds」

マナーを守っている人が大勢いる中、どうしても街中にはポイ捨てなどによって残されたゴミが尽きることはありません。今回はそんな状況をクリエイティブ・アートの力で私たちに訴えかけているようなムービー作品「Tiny Worlds」を紹介したいと思います。

little

ロンドンの路上に捨てられたゴミを題材にした、現実とアニメーションを融合させた3部作となっています。まずは作品を以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年03月20日

おすすめのデザイン本「かわいいバンコク案内」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「かわいいバンコク案内」です。

bangkok1

タイの首都・バンコクを思う存分楽しめる、”かわいい”をテーマとしたバンコクの魅力を余すところなく紹介した、デザインガイドブックとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:32  |  
Category: Designer'sBooks   
このエントリーをはてなブックマークに追加

コーヒー豆で描かれたイラストレーションアート

朝食やブレイクタイムなど、食事のお供に、また一服するために飲むコーヒー。趣味として楽しんでいる方の中には、豆から挽いて飲むというこだわりがある方も多いのではないでしょうか?今回はそんな挽き豆を使って描き出されたコーヒーイラストレーションアートを紹介したいと思います。

coffee1

Liv Buranday氏手がける、コーヒー豆を匠に使いさまざまなイラスト作品を発表しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:19  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年03月19日

自転車のタイヤ跡で描かれたエンパイアステートビル

絵画などをキャンバスに描く際は、筆やペンなどを使うことが多いと思いますが、アートの世界では想像を超えた素材を使って描かれることも多くなっています。そんな中今回紹介するのは、自転車のタイヤ跡で描かれたエンパイアステートビルです。

empire1

シンガポールのクリエイティブディレクター・Thomas Yang氏手がける、タイヤを匠に使って、エンパイアステートビルのシルエットが美しく描き出されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:17  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年03月17日

サンドイッチを最小限の梱包で包みこむ ミニマルフードパッケージのアイデア

ファーストフード店で買い物をすると、包み紙や紙製手提げバッグなど、商品を覆い隠すようなパッケージで提供されることが殆どです。しかし食べた後は捨ててしまうため、必要以上の資源の使用は控えていきたいもの。そんな中今回紹介するのは、サンドイッチを最小限の梱包で包みこむミニマルフードパッケージのアイデアです。

bvd0

デザインスタジオ・BVDが手がけたアイデアで、サンドイッチの梱包をデザイン的かつ、パッケージとして保たれる最小限の範囲で制作されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:26  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年07月14日

WeeklyDesignNews(N.8)「美しい水の世界を描いたフォト・アート WaterLand」他

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

今週は全国各所で猛暑が続いており、野菜の高騰や水不足が心配されています。今年の暑さは異常という声も上がってきていますが、熱中症などには皆様十分にお気をつけください。

それでは、2013年7月7日〜7月13日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Pickup   
2017年07月31日

撮影準備はこれひとつでOK カメラ機材の為に作られた専用バックパック「V4 ADVENTURE TRAVEL BACKPACK」

写真撮影に使用するカメラ機材。デジカメで簡易的な撮影は身軽な装備で十分ですが、一眼レフカメラを使って本格的な撮影をともなると、機材の量もどんどん膨れ上がっていきます。今回ご紹介するのはそんな時にお勧めしたい、カメラ機材をコンパクトに収納する為に作られた専用バックパック「V4 ADVENTURE TRAVEL BACKPACK」です。

TRAVEL-BACKPACK_03

細かでまとまりにくく、損傷しないように分けて包む必要のあるカメラの機材をすっきりとまとめてくれる便利なアイテムです。製品のプロモーションビデオがありますのでまずはそちらをご覧下さい。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
2015年05月12日

落書きされた地下鉄広告の女性写真をリアルでメイクアップした「Makeup Transit Authority」

街中に貼りだされているポスターや交通広告。時にはいたずらで落書きされてしまったりしているものを見かけることもあると思います。今回はそんな、落書きされた地下鉄広告の女性写真をリアルでメイクアップした「Makeup Transit Authority」を紹介したいと思います。

face0

Lydia Cambron氏手がける、美しい女性の姿が悲しくも落書きされてしまっているビジュアルを、リアルな女性に再現した非常にユニークな作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:20  |  
Category: Creative   
2013年07月14日

産業ロボットが描く署名付きアート作品「A Painting Robot That Can Even Sign Its Own Name」

産業ロボットと聞くと、部品を組み立てたり、精密な動きで何かを溶接したりなどといった光景を思い浮かべますが、今日紹介するのは、、工業的な作業では無くてロボットのアート活動。産業ロボットが描く署名付きアート作品「A Painting Robot That Can Even Sign Its Own Name」です。

a851f12040d46a58bea34dceec3ca5ea

実際に作品を描いているシーンがVimeoに公開されていましたのでまずは動画をご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2014年12月19日

包丁をカットして制作された彫刻アート「Shadow of Knives」

アーティストのセンスはもちろん、繊細かつ高度な技術が要求される彫刻作品。世界中にはさまざまなテーマを持った作品が存在していますが、今回紹介するのは、包丁をカットして制作された彫刻アート「Shadow of Knives」です。

hongbo1

香港のアーティスト・Li Hongbo氏手がける、肉屋などで使用される大きめな包丁を利用し、金属部分を切り取ることでさまざまな世界観を表現した非常に個性的な作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:33  |  
Category: Creative   
2014年10月15日

太陽光で電力を集める ひまわりのようなソーラー装置「Powerflower」

太陽の熱を集めて電力を蓄える太陽光発電。住宅などの電力供給等に多く利用されており、自然の力を使ったエネルギーとして広く浸透しています。今回はそんな太陽光で電力を集めるひまわりのようなソーラー装置「Powerflower」を紹介したいと思います。

powerflower1

手のひらに乗る程コンパクトで小さなスタンドライトのような形の装置で、太陽の光を集めることで、背面に設置されたUSBポートに電源コードを繋ぎ充電などをすることができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年12月19日

人々の心を照らす折り紙の星々「Million Stars to End Violence」

公民権運動者として有名キング牧師の名言に「闇は、闇で追い払うことはできない。光だけがそれを可能にする。憎しみは憎しみで追い払うことはできない。愛だけがそれを可能にする。」といったものがありますが、今回はそれを体現するようなアート「Million Stars to End Violence」を紹介をしたいと思います。

star_0

これはアーティストのMaryann Talia Pau氏によってメルボルンで展開されたもので、闇を照らす星々を折り紙で表現した作品です。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:30  |  
Category: Creative   
2014年10月21日

地下鉄のカードを使いアートをARで体感できる「metroar-t.com」

世界中、さまざまな場所でいろいろなアーティストによって公開されているアート。一般のユーザーが閲覧できるツールやサービスも多数存在していますが、今回紹介するのは、地下鉄のカードを使いアートをARで体感できる「metroar-t.com」です。

metroar-t

ニューヨークの地下鉄のカードをスマートフォンにかざすことで、スマートフォンアプリに投稿されているアート作品を、立体的であったり、動きのある状態で楽しめるようになっています。まずは実際の操作の様子を確認できるプロモーションムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:50  |  
Category: Creative   
2014年04月20日

自分自身が撮影されているような錯覚に陥る iPhone型ミラー「Screen Identity」

スマートフォンが若い世代を中心に普及し、非常に多くの割合で所持していると思われる現代。もはやスマートフォンなしでは生活できない程になっているという方も多いのではないでしょうか?そんなスマートフォンをテーマにした「Screen Identity」を今回は紹介したいと思います。

phonemirror1

カリフォルニアを拠点に活動を行うデザイナー・ Gabe Ferreira氏手がける、自分自身が撮影されているような錯覚に陥るiPhone型ミラーを使った作品です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2015年04月12日

WeeklyDesignNews(N.96)レゴで作られたターンテーブル「The LEGO Turntable」

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

暖かくなったと思ったら急に真冬並に寒くなり、雨も振ったりやんだりの日々。どうも憂鬱な気分が抜けきりませんが、三寒四温の季節がすぎるまでは体調管理に注意して過ごしていきたいと思います。

それでは、2015年4月5日〜2015年4月11日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Pickup   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る