TOP  >  mac

Tag : mac

2017年01月19日

最新と古き良き時代の融合、Macを模したAppleWatchスタンド「W3 STAND」

現在のAppleは洗練されたデザインで人気ですが、旧型のマッキントッシュの無骨なデザインも色褪せず、アイコン化などされ、根強い人気となっています。今日紹介するのはMacintosh 128Kの筐体を模した、AppleWatchスタンド「W3 STAND」です。

mac

構造自体は非常にシンプルなものでアップルウォッチをディスプレイに見立ててはめ込めるようになっているというもの。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年06月08日

Macに新しい価値を吹き込むステッカーセット「Keyshorts」

多くのクリエイターが愛用しているMacbook。ステッカーを張ったり、自分だけのカスタマイズを加えるという方も多いのではないでしょうか?今日紹介するのはMacに新しい価値を吹き込むステッカーセット「Keyshorts」です。

il_570xN.925300296_sd7j

この商品は、背面からキーボード・トラックバッド部分のステッカーセットとなっており、ゴッホや葛飾北斎などの名画から配色で見せるアート作品まで幅広い商品がリリースされています。今回はいくつか気になったものをピックアッして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:10  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年12月13日

初代MacをLEGOで組み上げる「The Full Circle」

美しいプロダクトの数々で知られるAppleですが、デザインに対する姿勢は今も昔も変わらず受け継がれているようです。1984年よりその歩みを始めたMac(Macintosh:マッキントッシュ)も、デザインにこだわったPCとして話題になっていました。今回紹介するのはそんなMacとLEGOを掛け合わせた作品「The Full Circle」です。

mac

これは初代MacintoshをLEGOで再現しようというもので、クラシックなMacの直線的なデザインをLEGOで上手く表現したものとなっています。メイキング映像が公開されていましたので、下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 02:30  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年10月26日

新Mac Proの製造工程を紹介したムービー「Apple – Making the all-new Mac Pro」

新しいMac Proの発売時期もようやく決まり、その独特な形状から以前から大きな話題を呼んでいたプロダクトの一つですが、今回紹介するのはそんな新Mac Proの製造工程を紹介したムービー「Apple – Making the all-new Mac Pro」です。

mac_1

今までのMacとは大きく異なる形状となったMacPro。今回の動画ではその製造工程が収録されていました。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Advertising   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2016年01月22日

室内に月の輝く夜空を再現できるライト「WWEENN」

夜空に輝く月はとても美しく、夜外に出て眺めているだけで癒されるという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、室内に月の輝く夜空を再現できるライト「WWEENN」です。

moon1

デザイナー・アーティストとして活躍するWen W氏手掛ける、まるで本物の月が家の中に浮かび上がっているかのような、幻想的な世界を堪能できるアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年01月04日

おすすめのデザイン本「欧文タイポグラフィの基本」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「欧文タイポグラフィの基本」です。

obutype1

日本のデザイン現場でも今や当たり前のように利用している欧文書体の使い方や基礎知識がまとめられた、タイポグラフィの参考書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年10月01日

スタイルに合わせて乗り方を変えられる折りたたみ式自転車「Sliders」

毎日の通勤・通学などで自転車を利用されている方はとても多いと思います。気軽に乗ることができ、とても便利ですが、留めておく場所がない場合、折りたたみ式タイプだとさらに便利に利用できるもの。そんな中今回紹介するのは、折りたたみ機能+さらにスタイルに合わせて乗り方を変えられる折りたたみ式自転車「Sliders」です。

slliders1

通常のサドルに座るタイプの自転車として、またスケーターのように蹴って進むタイプとしても乗ることができる、好みによって好きな乗り方を選択できるようになっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:57  |  
Category: Gadget/Product   
2014年12月02日

おすすめのデザイン本「世界の雪景色」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「世界の雪景色」です。

yuki1

世界中の雪の降る地域で撮影された、日本ではなかなか見ることのできない絶景を写しだした写真集。雪景色の魅力に圧倒される一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年01月22日

ナビゲーション機能を融合したカメラ「Travelling Companion Panorama Camera」

最新のカメラには非常にさまざまな搭載されており、とても便利に利用することができますが、今回紹介する「Travelling Companion Panorama Camera」は、ナビゲーション機能を融合したカメラです。

glasscamera1

Han Li氏によって考案されたコンセプトアイデアで、左右に設置された本体の間に透明のディスプレイを備えた形状が特徴の、便利なアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:43  |  
Category: Gadget/Product   
2015年02月11日

映画のイメージをサークルのみで表現したグラフィックポスター

映画にはイメージビジュアルを使用したグラフィックポスターが展開されることが基本となっており、多くの場合、作品に登場するキャラクターやモチーフなどがビジュアルとして取り入れられています。そんな中今回は、映画のイメージをサークルのみで表現したグラフィックポスターを紹介したいと思います。

movieart1

グラフィックデザイナーのNick Barclay氏手がける、サークルの組み合わせのみで映画のイメージを表現した非常に個性的なシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
2013年10月04日

大理石やレンガの破片などを使って形成した航空写真

風景を俯瞰で撮影することで、見たい土地の形状や何がどこにあるかなどが認識できる航空写真は、世界各国さまざまな場所で利用されています。そんな中今回紹介するのは、大理石やレンガの破片などを使って形成した航空写真です。

vertical1

Gerhard Marx氏手がける、南アフリカの航空写真をモデルにして、町並みをまるで本物の写真のように再現した驚くべき作品です。制作風景などを映しだしたムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 04:28  |  
Category: Creative   
2017年09月05日

おすすめのデザイン本「Brilliant Logo」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「Brilliant Logo」です。

rogobook01

日本だけにとどまらず、世界中のロゴデザインを集約し、10のカテゴリーに分けて紹介した一冊となっています。

詳しくは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
2017年12月10日

車好きにはたまらない!?車のフロント部品をそのままに利用してデザインしたソファ

車の再利用やリサイクルといえば、修理してのリユースや、素材を再形成するのが一般的。今回ご紹介するのは、そういった取り組みとは一味違う、車のパーツをそのままリデザインした遊び心たっぷりなソファ「Spirit of 427」です。

spirit-of-427_01

ヘッドライトや、座席のシートなどがそのままソファーを構成するパーツとして再利用された、車好きにはたまらない一品です。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
2016年01月16日

指と光と影で時間を映し出す新しいギミックの時計「ShadowPlay」

普通時計と聞くと、数字と針が備え付けられていて、時を刻んでいると言ったものが頭に思い浮かびますが、今回紹介するのは指と光と影で時間を映し出す新しいギミックの時計「ShadowPlay」です。

tokei

上記の写真を見てもお分かりの通り、指を「ShadowPlay」の中心部に置くことで、三方からの光の影となり、分針・時針を映し出すというものです。実際動作しているシーンがVimeoに公開されていましたので、以下から動画をご欄ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 09:56  |  
Category: Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る