TOP  >  applewatch

Tag : applewatch

2017年01月19日

最新と古き良き時代の融合、Macを模したAppleWatchスタンド「W3 STAND」

現在のAppleは洗練されたデザインで人気ですが、旧型のマッキントッシュの無骨なデザインも色褪せず、アイコン化などされ、根強い人気となっています。今日紹介するのはMacintosh 128Kの筐体を模した、AppleWatchスタンド「W3 STAND」です。

mac

構造自体は非常にシンプルなものでアップルウォッチをディスプレイに見立ててはめ込めるようになっているというもの。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年10月30日

ニューヨークに出現した巨大なジャック・オ・ランタンアート「mammoth pumpkin carvings at the great jack o'lantern blaze」

ハロウィンのマスコット的な存在、ジャック・オ・ランタン。見ただけでハロウィンのお祭りを思い浮かべてしまう特徴的なキャラクターですが、今日紹介するのはニューヨークに出現した巨大なジャック・オ・ランタンアート「mammoth pumpkin carvings at the great jack o'lantern blaze」です。

jack_0

これはニューヨークにあるバンコートランド荘園で毎年開かれているイベントで、恐竜をモチーフにしたものや、巨大蜘蛛を模したものなど、さまざまな巨大なモチーフが、ジャック・オ・ランタンが展示されています。

(さらに…)

続きを読む
posted 08:47  |  
Category: Creative   
2014年03月27日

世界各地の子どもたちとそれぞれが好きなおもちゃを写したフォトシリーズ「Toy Stories」

子どもが好きなものといえばおもちゃ。毎日遊ぶ程お気に入りだったり、さらにコレクションとして集めていたりと、おもちゃの種類からは、それぞれの好みや個性が感じられるもの。そんなおもちゃと子どもをテーマとしたフォトシリーズ「Toy Stories」を今回は紹介したいと思います。

toystories1

フォトグラファーのGabriele Galimberti氏手がける、彼が3年間数カ国を旅しながら撮影された、世界各地の子どもたちとそれぞれが好きなおもちゃが写真に納められています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2014年01月13日

音の爆風でつくるインスタレーション「for those who see」

すでにアートジャンルとしてはアートに興味のある方から、日常あまり触れる事ない方まで、広く親しまれる機会の増えたインスタレーション。世界中でさまざまな表現の作品が日々公開されています。そんな中今回紹介するのは、音の爆風でつくるインスタレーション「for those who see」です。

airsound

光や映像などではなく、煙と音を使って作り出されるとても個性的な作品。実際の作品を写しだしたムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 04:34  |  
Category: Creative   
2015年02月02日

ハンドメイドのデザインムーンランプ「DIY Moon Lamp」

部屋を柔らかく、優しく包み込むために欠かせない灯り。基本的にはお店などで販売されているものを購入することがほとんどだと思いますが、今回紹介するのは、自分で手作りできるハンドメイドのデザインムーンランプ「DIY Moon Lamp」です。

moonmake1

アナログな手作り感がありながらも、デザイン性を感じることができるLEDルームライトとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年08月14日

魚民度を診断して無料券をゲットしよう 魚民スペシャルサイト「魚民はどこにいる?」

居酒屋チェーン店として日本全国に店舗展開を行っている魚民。足を運んだことがある方はとても多いと思います。そんな魚民が監修するスペシャルサイト「魚民はどこにいる?」が公開されていますので、紹介したいと思います。

uotami

サイト上で魚民度を診断することにより、生ビール1杯無料券をゲットすることができる、嬉しいサービスとともに魚民度をチェックできるサイトとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Web   
2014年06月06日

おすすめのデザイン本「GEOMETRY MAKES ME HAPPY」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「GEOMETRY MAKES ME HAPPY」です。

geome1

幾何学モチーフを取り入れたデザインやアートの数々を紹介した、ジオメトリーな世界の魅力を存分に堪能できるクリエイティブ要素の高い一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2016年03月16日

おすすめのデザイン本「プロに教わる1秒で心をつかむPOPのつくり方」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「プロに教わる1秒で心をつかむPOPのつくり方」です。

pop1

ただ値段や商品名を書くだけでなく、消費者の目を惹く魅力的なポップ作成の強い見方となってくれる一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年09月25日

おすすめのデザイン本「配色デザイン見本帳 配色の基礎と考え方が学べるガイドブック」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「配色デザイン見本帳 配色の基礎と考え方が学べるガイドブック」です。

colordesign

組合わせによって印象がガラリ変わってしまう程重要な役割を持つ「色の配色」をテーマにした、デザイナーにとって必見の一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年07月24日

縫製糸で描かれた絵画「The Art of Tailoring」

現代のアートの中には、絵の具などを利用せず、身近にあるさまざまなアイテムを画材として用いた作品も多く、そのユニークかつ繊細な表現力にはいつも感嘆させられてしまいます。そんな中今回紹介するのは、縫製糸で描かれた絵画「The Art of Tailoring」です。

art_01

レバノンのオーダーメイド服専門店のディスプレイで展開された、縫製糸を利用したユニークなアート作品となっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 07:49  |  
Category: Creative   
2015年11月26日

日本茶限らず多用途に利用できる茶器シリーズ「TOKONAME」

焼き物の産地として、全国的にも有名な愛知県常滑市。質やデザインの良い常滑焼は非常に人気が高い伝統工芸の一つとなっています。そんな常滑から生まれた新しい考え方のシリーズ商品「TOKONAME」を今回は紹介したいと思います。

tokoname1

常滑市で陶器の製造・企画販売などを行っている有限会社 山源陶苑が手掛ける、日本茶などに限定されることなく幅広い用途で使用できる、なめらかな質感が美しいプロダクトシリーズです。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:05  |  
Category: Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る