毎年、日本の農村部では大量のお米が作られていますが、収穫後に残る稲藁の量も相当なもの。特に農村地帯として知られる新潟県と香川県の藁の発生量は多く、何か有効活用できないかと思案されていたのだそうです。今回はそんな中から生まれた、藁を有効活用した巨大なオブジェアートを紹介したいと思います。
新潟県の「わらアートまつり」、また香川県で開催のイベント「わらアート」で登場したとても巨大な作品で、人が乗ることができたり、中に入ることができたりと、非常に凝った作りが特徴の作品となっています。
詳しくは以下
藁といえば昔はぞうりや綱、米俵などに利用されてきましたが、近年は利用価値が少なくなってきて焼却処分されることも増えてきたのだとか。そんな中新たな命を吹き込み、人を引きつけるこれらの作品は、とても意義があることだと感じさせられます。
「わらアートまつり」は8月末から10月末の期間、上堰潟公園で、一方香川県の「わらアート」では、10月5日から11月4日の一ヶ月間展示されているとのこと。どちらも日本で開催されているので、気になる方は足を運んでみては?
Towering Sculptures of Monsters Made of Straw – My Modern Metropolis
わらアートまつり 新潟市西蒲区