TOP  >  プログラム

Tag : プログラム

2016年08月25日

北京に設置された建築×デジタルアート「SaaN’s dancing wall signals information center in beijing」

デジタルアートはどんどんと身近なものとなってきており、プロジェクションマッピングやデジタルサイネージなどを始め見たことある、体験した事があるという方も多いのではないでしょうか?今日紹介するのは北京に設置された建築×デジタルアート「SaaN’s dancing wall signals information center in beijing」です。

kevinxiang04-designboom

こちらは街でよく見かけるガラス上の仕切り壁に対してLEDを仕込み、構成された建築を上手く利用したドットディスプレイとなります。実際の動画が公開されていましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 11:50  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年05月17日

おすすめのデザイン本「地域の魅力を引き出す!リニューアルデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「地域の魅力を引き出す!リニューアルデザイン」です。

localdesign1

日本各地でさまざまな活動が行われる中、それらをユーザーにデザインの力でアピールすることに成功した事例の数々を紹介した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年01月02日

おすすめのデザイン本「みんなに伝わる!ガイドサイングラフィックス」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「みんなに伝わる!ガイドサイングラフィックス」です。

sign_here1

分かりやすく、さらにデザイン性の高さもしっかり意識された世界のガイドラインが集結した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2018年06月22日

パッケージラベルがリストバンドにもなる コカ・コーラのキャンペーン「FESTIVAL BOTTLE」

商品の売り上げにも大きく影響するであろうパッケージデザイン。斬新なデザインやギミックなどを加えることで、消費者に手に取ってもらうための工夫がされています。そんな中今回は、コカ・コーラのキャンペーン「FESTIVAL BOTTLE」の紹介です。

cola01

パッケージラベルを切り取るとリストバンドになるボトルデザインで、若者たちの心を掴みました。動画の紹介がありますので是非ご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
2016年03月26日

おすすめのデザイン本「小さなお店、小さな会社のための ウェブサイト&ネットショップ制作」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「小さなお店、小さな会社のための ウェブサイト&ネットショップ制作」です。

netshop1

自分たちだけでオリジナルのネットショップを開設したいという方に、「BiNDクラウド」を使った制作手順や知っておきたい情報を網羅した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年11月01日

ヤフオク売買で生まれたお金でプロジェクト支援できるクラウドファンディングサイト「reU funding」

気に入ったプロジェクトを支援し、資金が集まったものの製品化するクラウドファンディングサイト。いろいろなサイトが公開され、その中から多数の製品が誕生していますが、今回はヤフーと電通が共同で企画したクラウドファンディングサイト「reU funding」を紹介したいと思います。

reu

ヤフオク売買で生まれたお金でプロジェクト支援できる、これまでのクラウドファンディングサイトとは少し形式の違ったタイプのプロジェクトとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Web   
2015年08月27日

水中でさまざまなスポーツをする人々を撮影したフォトシリーズ

世界中ではさまざまなスポーツが行われており、それぞれ競技する場所や環境は違っています。そんな中今回は、同じ舞台をテーマにしたスポーツフォトシリーズを紹介したいと思います。

underwater2

ニューヨークを拠点に活動を行うフォトグラファー・Alix Martinez‘s氏手がける、水中でさまざまなスポーツをする人々を撮影した、幻想的な雰囲気を持ち合わせながらもアクティブな印象も感じられる不思議な作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:15  |  
Category: Creative   
2015年05月04日

おすすめのデザイン本「タイポグラフィ07」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「タイポグラフィ07」です。

type07_1

年に2回刊行されているタイポグラフィ雑誌「Typography」の第7弾となる、「活字の現在」を特集テーマとした、印刷・デザイン業界に携わる人にとっては是非チェックしておきたい一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年07月30日

環境に配慮した高級バナナのパッケージデザイン「しあわせバナナ」

年中手軽に食べられる美味しい果物として親しまれているバナナ。種類も豊富にあり、特に値段の高い高級な種類になってくると、通常スーパーなどで売られているビニール袋とは違った、箱などのパッケージで売られていることも多いと思います。そんな中今回紹介するのは、環境に配慮した高級バナナのパッケージデザイン「しあわせバナナ」です。

banana1

さまざまなデザインプロダクト・企画デザインを手がけるnendoによる、ベルギーの優秀味覚賞にてバナナとしては栄誉ある2つ星を初めて受賞したという貴重なバナナの、デザイン性・個性あふれるパッケージデザインとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:08  |  
Category: Creative   
2017年05月09日

BBQのコツがプリントされた遊び心溢れるエプロン「BBQ full length apron」

料理の際に汚れから衣服を守ってくれるエプロン。デザイン性や機能性が特に重視されますが、今回はそんなエプロンから、毎日の料理タイムを楽しくしてくれそうな遊び心溢れるエプロン「BBQ full length apron」をご紹介します。

46543_bbq-apron-folde-white-01

初見はシンプルなデザインのエプロンですが、よく見るとこのプリント全てが「BBQのコツ」について書かれているもの。思わず隅々まで読みたくなってしまいそうな、遊び心溢れるデザインが特徴となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年12月13日

誰でも気軽に利用できるドロップイン型のクリエイティブラウンジ「MTRL KYOTO」

クリエイターにとって、クリエイティブを生み出す場所の環境というものはとても重要なもの。設備や利便性だけでなく、デザイン性や利用している人たちとの繋がりも大切な要素となってきます。そんな中今回は京都にオープンした、誰でも気軽に利用できるドロップイン型のクリエイティブラウンジ「MTRL KYOTO」を紹介したいと思います。

mtrl

「素材(マテリアル)」 をコンセプトとし、さまざまな用途でクリエイティブに携わりたい人たちが柔軟に利用できるラウンジスペースとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: NEWS   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る