TOP  >  マッキントッシュ

Tag : マッキントッシュ

2017年01月19日

最新と古き良き時代の融合、Macを模したAppleWatchスタンド「W3 STAND」

現在のAppleは洗練されたデザインで人気ですが、旧型のマッキントッシュの無骨なデザインも色褪せず、アイコン化などされ、根強い人気となっています。今日紹介するのはMacintosh 128Kの筐体を模した、AppleWatchスタンド「W3 STAND」です。

mac

構造自体は非常にシンプルなものでアップルウォッチをディスプレイに見立ててはめ込めるようになっているというもの。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2016年05月24日

おすすめのデザイン本「かわいいパン レターブック」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「かわいいパン レターブック」です。

panletter1

「パン」をテーマにしたレター用紙が100枚セットに!パン好きにはたまらない、パンのいい香りが感じられそうな個性溢れる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年05月29日

夜になるのが待ち遠しくなる自転車タイヤ用ライト「MONKEY LIGHT PRO」

自転車利用者が激増する日本国内では、自転車に対するマナーや安全性などが叫ばれていますが、なかなか定着していない部分もあるように思います。そんな中今回は、夜になるのが待ち遠しくなる自転車タイヤ用ライト「MONKEY LIGHT PRO」を紹介したいと思います。

light_01

カリフォルニアの自転車ストア・MonkeyLectricが開発した、自転車を漕ぐのが楽しくなるのと同時に、安全性も高められるアイテムとなっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:02  |  
Category: Creative   
2016年03月16日

アルプスの絶景を楽しめるソリ付きコンテナハウス「tiny starlight room」

国内でもデザイン性のある小屋という文化が少しずつインターネットを中心に広まりつつありますが、今回紹介するのはアルプスの絶景を楽しめるソリ付きコンテナハウス「tiny starlight room」です。

starlight-room-dolomites-designboom-014

このコンテハウスは、木製制作されており、スノーモービルなどを利用して移動が可能にするためにソリが建物に付いています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:18  |  
Category: Other   
2013年07月29日

ダンボールとは思えない!金属が劣化した雰囲気が見事に表現されたアート作品

紙やダンボールは、形を自在に変化させることができることから、アート作品でも良く利用されている材料の1つ。そんな中でも今回紹介するのは、アンティークな雰囲気を感じられる、劣化した金属の美しさが見事に表現されたアート作品です。

art_01

ユタ州在住で、クリエイティブディレクターとしても活躍するアーティスト・Lance Oscarson氏によって制作された、細部へのこだわりが感じられる作品となっています。いくつかの作品をピックアップしましたので、まずは下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:47  |  
Category: Creative   
2013年11月17日

WeeklyDesignNews(N.25)「ナイフの使い方を教えるプラモデルナイフキット」他

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

Designworksもリニューアルしてしばらく立ちました。ここから、もう少しどうしたら使いやすくなるか?どうしたらもっと良いブログになるか考えてみようと思います。

それでは、2013年11月10日〜11月17日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
2013年06月02日

指先に乗るほどの極小あみぐるみ「Extremely miniature, cute crocheted animals」

あみぐるみとは、毛糸などの編み物をで作ったぬいぐるみのことで、古くから子供用のオモチャとして生産されてきており、現在は日本でも協会があるくらい認知されているものですが、今日紹介するのは指先に乗るぐらいまで極小のあみぐるみ「Extremely miniature, cute crocheted animals」です。

il_570xN.304191792

やぎ、羊、クマ、ふくろうなどなど多くの動物たちが制作されており、どれも驚くほど、細かな部分まで再現されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:31  |  
Category: Gadget/Product   
2013年11月22日

仮想と現実を連携させた屋外広告「Look Ups」

仮想と現実の連携はさまざまな試みが行われてきていて、例えば物体が異なった見え方をするプロジェクションマッピングや、離れた家電を動かすアプリケーションなど、一度はそんな技術を耳にした方も多いことと思います。今回紹介するのは、そんな仮想と現実とを連携させた航空会社の広告「Look Ups」です。

airplane

これはイギリスの航空会社ブリティッシュ·エアウェイズが展開している屋外電子看板を利用した広告で、見る人にとても強い印象を与える内容となっています。実際展開されている様子を納めたムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
2013年08月22日

さまざまな悩みを解決する道筋を発見できる NISSIN カップヌードル「武井壮のSURVIVE!ムービー」

毎日の生活の中で、自分だけではなかなか解決できない出来事に遭遇して、悩みを抱えているという方も多いのではないでしょうか?そこで今回紹介するのが、さまざまな悩みを解決する道筋を発見できる、NISSIN カップヌードル「武井壮のSURVIVE!ムービー」です。

survive_01

百獣の王を目指しているアスリートタレントの武井壮氏がさまざまな悩みに対してアドバイスしてくれる、ユニークで爽快なコンテンツとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:56  |  
Category: Web   
2018年05月26日

AR連動して診察できるクマのぬいぐるみ「AR連動して診察できるクマのぬいぐるみ『PARKER』」

幼い頃ままごとやお医者さんごっこをして遊んでいた記憶はありませんか。オムツを替えたりミルクを与えてお世話をする人形なんかもありますが、今回紹介するのは最新の技術が搭載された、AR連動して診察できるクマのぬいぐるみ「PARKER」です。

Parkerbear01

私たちが幼い頃楽しんだお医者さんごっことは違い、まるで本当にお医者さんになったかのように診察を体験できるおもちゃです。プロモーションムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年01月04日

おすすめのデザイン本「欧文タイポグラフィの基本」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「欧文タイポグラフィの基本」です。

obutype1

日本のデザイン現場でも今や当たり前のように利用している欧文書体の使い方や基礎知識がまとめられた、タイポグラフィの参考書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る