TOP  >  デザイン書籍

Tag : デザイン書籍

2014年01月12日

おすすめのデザイン本「プロのフライヤーレイアウト」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「プロのフライヤーレイアウト」です。

flyer

さまざまなジャンルで告知用に利用される、1枚の紙という限られた範囲内で伝えるたい情報をしっかりと伝えることが鍵となるフライヤーのデザインの、プロのデザイナーによる作品を豊富に掲載した一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月11日

おすすめのデザイン本「年鑑日本の空間デザイン2014」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「年鑑日本の空間デザイン2014」です。

kukan2014

今年でなんと41冊目を迎えるという長い歴史を持った、日本を代表する空間デザインビジュアルブックです。紙面を紹介したムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月10日

おすすめのデザイン本「色彩センス プロのための実践的色彩ガイド」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「色彩センス プロのための実践的色彩ガイド」です。

shikisai1

デザインを手がけるのに欠かせない感性・色彩のセンスを磨くための、実践に必ず役立つ一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月09日

おすすめのデザイン本「アンティーク雑貨とかわいい小物の素材集」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「アンティーク雑貨とかわいい小物の素材集」です。

zakkakomono1

    アンティークテイスト満載の雑貨・小物のデザイン素材を多数収録した、特に女性の心をくすぐるテイストの素材集となっています。

    詳しくは以下

    (さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月06日

おすすめのデザイン本「ブツ撮りの教科書」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「ブツ撮りの教科書」です。

butsudori1

静物を撮影するためのさまざまな知識や情報をまとめた、ブツ撮りをする前に是非参考にしたい一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月04日

おすすめのデザイン本「欧文タイポグラフィの基本」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「欧文タイポグラフィの基本」です。

obutype1

日本のデザイン現場でも今や当たり前のように利用している欧文書体の使い方や基礎知識がまとめられた、タイポグラフィの参考書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月03日

おすすめのデザイン本「ゆるりほっこりカフェ・イラスト素材集」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「ゆるりほっこりカフェ・イラスト素材集」です。

cafeillust1

「カフェ」をテーマにした、柔らかくゆったりとした雰囲気を書籍全体から感じられる素材集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月02日

おすすめのデザイン本「みんなに伝わる!ガイドサイングラフィックス」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「みんなに伝わる!ガイドサイングラフィックス」です。

sign_here1

分かりやすく、さらにデザイン性の高さもしっかり意識された世界のガイドラインが集結した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年05月28日

再生素材のフェルトでできたフードアート「A Felt Food Feast」

食べ物をテーマとしたアート作品は世界中で公開されており、豊富な種類があるだけに表現も多彩で、見る人を楽しませてくれます。そんな中今回紹介するのは、フェルト地を使って作られたフードアート「A Felt Food Feast」です。

felt1

作家・Heidi Marie氏によって制作された手作り作品で、再生プラスチックボトルがポストコンシューマーされ出来たフェルトで制作されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:28  |  
Category: Creative   
2017年11月22日

光と音による芸術的なパフォーマンス「OCULUS」

デジタル技術の進化は、私たちも何となく肌で感じていることなのではないでしょうか。その一方技術の進化と比例し、アートも最新技術を積極的にとりこんで日ごとに芸術性を高めています。そんな中今回は、魔法のような空間をデザインしたパフォーマンス「OCULUS」を紹介したいと思います。

OCULUS-top

光と音。視覚と聴覚の2つに対して同時に訴えかけているかのような先進的な作品となっています。まずは作品の様子を映しだしたムービーを以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2016年01月25日

カメラやスピーカーが搭載された多機能ミラー「SELFIE MIRROR」

特に女性は毎日使うといっても過言はない鏡。身だしなみチェックや、表情・コーディネートの確認などに活用することが主だと思いますが、今回紹介するのは、カメラやスピーカーが搭載された多機能ミラー「SELFIE MIRROR」です。

mirror1

通常の鏡としての機能はもちろんですが、鏡自体がカメラレンズのような役割を果たしており、写るものに対してさまざまな便利機能が嬉しいインテリアとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2013年07月08日

おすすめのデザイン本「構図、光、明るさ、色、ボケ5つの要素で組み立てる 写真撮影の鉄則」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「構図、光、明るさ、色、ボケ5つの要素で組み立てる 写真撮影の鉄則」です。

ph_tessoku1

今撮影している自身の写真を、もっと満足いくものにするためのコツを5つの要素から紐解いた、写真を撮ることが好きな方におすすめの一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年10月08日

癖で斜めに書く方に最適化したツバメノート「斜めに書く人のための まっすぐノート」

通常ノートは、本体に並行垂直に罫線や格子が引かれているもの。そのラインに沿って文字などを書くことが一般的だと思いますが、今回紹介するのは「斜めに書く人のための まっすぐノート」です。

massugu1

アンティーク調な雰囲気の表紙で、定番の種類として長年愛され続けている、大学ノート専用メーカー・ツバメノートから発売されている、癖で斜めに書く方に最適化したノートです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:57  |  
Category: Gadget/Product   
2016年08月26日

ありそうでなかったイスと連携して首を支える枕「NodPod」

電車や車、飛行機などでの睡眠は非常に気持ちいいものですが、その姿勢から起きた時に首が痛くなったり、体が痛くなったりします。今日紹介するのはそういった場所でも快適に睡眠が取れる、ありそうでなかったイスと連携して首を支える枕「NodPod」です。

notpod

こちらは海外のマイクロパトロンプラットフォームKICKSTARTERで投資を募っているもので、「NodPod」の開発までのストーリーや実際に利用しているところををまとめた動画が公開されていましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 09:29  |  
Category: Gadget/Product   
2013年11月04日

SONYの4Kをプロモーションする壮大な映像広告「Sony 4K – Four times the detail」

過去、海外のSONYのブラビアのCMはその壮大さとカラフルでド派手な演出で世界中に話題になっていましたが、今日紹介するのはSONYの4Kをプロモーションする壮大な映像広告「Sony 4K – Four times the detail」です。

sony_0

今回は花びらをモチーフとしていて、今までのCMと同じく、カラフルで壮大で日本のCMではあり得ない規模の演出がなされています。実際の映像が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 03:42  |  
Category: Advertising   
2017年12月15日

Instagramのブーメラン機能と連動させパーキンソン病の現状を告知した「Not a Boomerang by Instagram」

近年注目を集めているInstagram。人気のインスタグラマーがいたり、流行りの動画や写真の加工アプリを活用して楽しむ人が増えています。今回紹介する企画は、そんな楽しみ方とはまったく正反対の使用方法、Instagramのブーメラン機能と連動させパーキンソン病の現状を知ることができる「Not a Boomerang by Instagram」です。

notboomerang01

同じ動作を繰り返すブーメラン機能を応用した企画。動画が紹介されていますので、まずは以下よりご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
2013年07月05日

使用していないiPhoneがドアホンに変身「Xentry」

自宅の防犯対策として、誰が来訪したかを家の中で認識することができる、モニター付きドアホンはとても便利な存在です。今回はそんなドアホンを、手持ちに使用していないiPhoneがあれば、市販の製品でなくても取り付けることができる「Xentry」を紹介したいと思います。

xavage

iPhoneをドアホンに変身させることができる、自作タイプの防犯キットです。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:14  |  
Category: Gadget/Product   
2015年05月10日

おすすめのデザイン本「イラストでよくわかる 写真家65人のレンズテクニック」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「イラストでよくわかる 写真家65人のレンズテクニック」です。

65_1

写真家65人がレンズを使って撮影する魅力的な写真の撮影方法を紹介。今まで知らなかったようなレンズテクニックを学ぶことができる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る