TOP  >  スマートフォン

Tag : スマートフォン

2014年12月02日

スマートフォンの光で灯りをともすアプリ「LAMPP」

屋内だけでなく、アウトドアなどの屋外でも使用することの多い灯り。火を灯したり、予め充電をしておいたりと準備が必要な場合がほとんどではないでしょうか?そんな中今回は、スマートフォンと専用のシェードを使うことでどこでも灯りをともすことができるアプリ「LAMPP」を紹介したいと思います。

lampp1

柔らかい優しい光を手軽に手に入れることができるコンセプトアイデアとなっています。まずはプロモーション用ムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Apps   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年12月01日

買い物からレシピ・子育て情報までチェックできるアプリ「タベソダ」

子育てをしていると、なかなか買い物に行く時間が取れないもの。それに加え、安心・安全な食材や生活用品を購入したいと思うことも多いのではないでしょうか?今回はそんな主婦の強い見方となってくれるアプリ「タベソダ」を紹介したいと思います。

tabesoda1

生協パルシステムが監修する、買い物からレシピ・子育て情報までチェックできる非常に便利なアプリとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Apps   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年11月21日

色を音に変換するクリエイティブなアプリ「ROY G BIV」

世の中に存在する無数の色。デザインを仕事にしている人は特に敏感だと思いますが、色と同様に音にも無数の数が存在しています。そんな中今回紹介するのは、色を音に変換するクリエイティブなアプリ「ROY G BIV」です。

color

写真で音にしたい対象物を撮影するだけで色を音として抽出してくれる、音と色に対して新しい発見をすることができるアプリとなっています。まずはプロモーションムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:11  |  
Category: Apps   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年09月23日

Facebookの写真でメイク方法やおすすめアイテムをサーチできるアプリ「BEAUTIFUL ME」

ほとんどの女性がほぼ毎日行っているメイクアップやスキンケア。雑誌やインターネットなどの情報を参考にしていろいろな方法を試してみても、なかなか思い通りにいかない、そう感じている方は多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、Facebookの写真でメイク方法やおすすめアイテムをサーチできるアプリ「BEAUTIFUL ME」です。

facebookskin

Facebookに登録されている顔写真から肌のトーンなどを解析して、その人に合ったコスメティックなどを判定できるようになっています。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:25  |  
Category: Apps   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年08月29日

シンプルな操作でタイムラプスムービーを撮影できるアプリ「Hyperlapse」

コマをつなぎあわせたようなタイムラプスムービーは、常に人気の高いコンテンツとして知られており、現在では一般ユーザーでもソフトやアプリなどを使用して撮影できるようになっています。そんな中今回紹介するのは、シンプルな操作でタイムラプスムービーを撮影できるアプリ「Hyperlapse」です。

hyperlapse

Instagramによって提供されている、手ブレの目立たないタイムラプスムービーが撮影できるスマートフォンアプリとなっています。まずは実際に撮影された映像を使用したプロモーション用ムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 03:01  |  
Category: Apps   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年08月26日

自分にぴったりの会社や同僚についてを診断できるアプリ「Good.Co」

転職などで新しい会社を探している時、また実際に会社に入っていろいろな人とかかわりを持つ時、自分に合っているかどうかは事前に少しでもわかっていれば、安心して仕事に取り組めるのではないでしょうか。今回はそんなシーンに役立つアプリ「Good.Co」を紹介したいと思います。

goodco

いくつかのクイズに答えていくことで、自分にぴったりの会社や同僚についてを診断できるアプリです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:30  |  
Category: Apps   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年08月19日

スマートフォンやタブレット上で実際の商品をコーディネートできる「X Codé」

洋服や小物を購入する際には、店舗で実際に試着をすることで着用した時のイメージをつかむことができますが、どうしても試着自体を手間に感じてしまうこともあるのではないでしょうか?今回はそんな状況に便利に利用できるコーディネートサービス「X Codé」を紹介したいと思います。

xcode

商品写真を登録することで、スマートフォンやタブレット上で実際の商品をコーディネートできるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Other   
このエントリーをはてなブックマークに追加

Tescoのショッピングアプリ「Tesco Shopping App」のスピーディさを表現したプロモーションムービー

イギリスを拠点にスーパーマーケットやコンビニエンスストアを展開するTesco。海外に行った際に足を運んだことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はそんなTescoのショッピングアプリのプロモーションムービーを紹介したいと思います。

tescoapp

アプリのスピーディさをムービーで表現した、ストーリー演出のアイデアが活きた作品となっています。まずは実際のムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 08:48  |  
Category: Apps   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年11月23日

iPhoneを照度計に変えてくれる「Luxi」

これまでスマートフォンは様々な機材が代替できるようになってきましたが、その中にはより精度を上げるためにに外部のガジェットと連携するものもあります。今回紹介するのはそんなガジェットの一つiPhoneを照度計に変えてくれる「Luxi」です。

luxi5_1_large

いままでのカメラの値から照度を測ってくれるというものはありましたが、外部に設置された照度計と連携して計測が可能ということで、より精度の高いものになっています。製品のプロモーションムービーが公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:46  |  
Category: Apps , Gadget/Product   
2015年12月22日

著名絵画と同じビジュアルをセルフポートレートで表現「A set of self portraits」

世界には非常に有名な絵画が多数存在しており、アートのモチーフやテーマとして用いられることも。そんな中今回紹介するのは、著名絵画と同じビジュアルをセルフポートレートで表現した「A set of self portraits」です。

hofstadter1

アメリカのフォトグラファーのLaura Hofstadter氏手掛ける、自身をモデルにさまざまな絵画をテーマに同じアングル・シーンを再現したフォトシリーズとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:04  |  
Category: Creative   
2014年09月13日

バス停広告に本物の男性が!?ツイートするとお菓子がゲットできる「Walkers Crisps put Gary Lineker inside a Twitter Vending Machine」

バス停に設置してあるフレームに展開されるバス停広告。日本でも見かけることが多く、待っている人たちを中心に高い効果を発揮してくれます。今回はそんなバス停広告を使った非常にユニークなプロモーション広告「Walkers Crisps put Gary Lineker inside a Twitter Vending Machine」を紹介したいと思います。

walkers

イギリスのスナック・Walkers Crispsのプロモーションで、バス停広告の中になんと男性が入っており、待っている人がツイートをすることで、男性からWalkers Crispsをゲットできるという内容となっています。まずは実際のムービーを以下よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Advertising   
2014年07月26日

直線のみで構成された紙のような器シリーズ「KIKOF」

ほぼ毎日、食事などの際に使用している器。デザインや機能、素材などにこだわり選定し、デザイン性やテーブルコーディネートを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、株式会社キギの植原亮輔氏、渡邉良重氏が手がける器シリーズ「KIKOF」を紹介したいと思います。

kikof

琵琶湖をはじめとする滋賀県の風土と工芸技術を活かし、現代のライフスタイルに合った伝統工芸品づくりを目指すプロジェクト「Mother Lake Products Project」との共同開発によって生まれたデザインプロダクトです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:59  |  
Category: Gadget/Product   
2015年05月08日

レトロなゲーム機やソフトをモチーフにしたメモリースティック「Memories Stick」

私達が子どもの頃は、アナログテイストでレトロなイメージだったゲーム機や関連ソフト、今では技術の進化が進み、中身も見た目もまったくといって良いほど変わってしまいました。そんな中今回は、懐かしいレトロなゲームの思い出がよみがえるメモリースティック「Memories Stick」を紹介したいと思います。

memoriesstick1

ルーマニアのアーティスト・Andrei Lacatusu氏手がける、懐かしさをガジェットのデザインに採用した個性あふれるシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:11  |  
Category: Gadget/Product   
2014年07月29日

スマートフォンから旅の思い出を書き込んで共有できる JR東日本スペシャルコンテンツ「東北駅ノート」

夏休みに入り、全国のいろいろなところへ旅の計画をしている方も多いと思います。車を使っての旅ももちろん良いですが、それぞれの土地の魅力が感じられる電車を利用することで、普段は味わえない旅をすることができるかもしれません。今回はそんな電車旅に関連する、JR東日本が監修するスペシャルコンテンツ「東北駅ノート」を紹介したいと思います。

ekinote1

スマートフォンから旅の思い出を書き込んで、そのメッセージを共有することができる参加型のコンテンツとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Web   
2015年11月02日

おすすめのデザイン本「TYPOGRAPHY08」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「TYPOGRAPHY08」です。

type8_1

タイポグラフィにまつわるデザイン、技法、情報を紹介するシリーズ書籍「TYPOGRAPHY」の第8段。特集を「書体の選び方・組み方・見せ方」とし、デザインに最適なフォント選定を習得できる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年05月22日

全国の野菜生産量をインフォグラフィックでチェックできるサイト「日本のお野菜収穫量」

日本全国各地でいろんな野菜が生産されており、種類も生産量もさまざま。しかし、多くの人がその分布を知らないのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、全国の野菜生産量をインフォグラフィックでチェックできるサイト「日本のお野菜収穫量」です。

yasai

インフォグラフィックを使って、各都道府県で生産している野菜の種類や、全国的に見た生産量を視覚的に知ることができるサイトとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Web   
2013年10月28日

成層圏から地球を眺めるジャック・オー・ランタン「Halloween Jack-O’-Lantern Sent 30 Kilometers into the Sky」

日本でも少しずつ浸透してきたハロウィン文化。コスプレを中心に国内でも大きな話題を振り前いていますが、そのハロウィンの象徴的なモチーフジャック・オー・ランタン。今日紹介するのは成層圏から地球を眺めるジャック・オー・ランタンプロジェクト「Halloween Jack-O’-Lantern Sent 30 Kilometers into the Sky」です。

lantern

このプロジェクトでは、とあるおじいちゃんとそのお孫さんが、顔の形に刻んだジャック・オー・ランタンを成層圏まで飛ばす遊び。ヘリウムガスの風船に結びつけて浮かび上がる様子を、スマートフォンで撮影しています。動画が公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:15  |  
Category: Advertising   
2014年07月23日

ゴム手袋の着脱と管理のしやすさを格段にアップさせてくれるクリップ「Rubber Glove Clip」

台所で水仕事をする際に、手を汚れや荒れから守ってくれるゴム手袋。毎日利用されている主婦の方はとても多いと思います。しかし常に置いておく場所には意外に困ってしまうもの。今回はそんなシーンに活用できる、ゴム手袋の着脱と管理のしやすさを格段にアップさせてくれるクリップ「Rubber Glove Clip」を紹介します。

rubber_glove_clip1

Yunjo Yu氏とSeonghyun Kim氏がデザイン・企画を手がける、ゴム手袋の利便性を向上できるコンセプトアイデアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る