TOP  >  アイデア

Tag : アイデア

2014年03月14日

撮影した画像を使ってネイルシールを作成できるアプリのアイデア「NailSnaps」

女性が指先のおしゃれとして取り入れているネイルアート。最近では、手軽にいろんなデザインを楽しめるシールタイプのものも多く登場しています。そんな中今回紹介するのは、撮影した画像を使ってネイルシールを作成できるアプリのアイデア「NailSnaps」です。

nailseat2

通常、すでにプリントされて販売されているネイルシールを、自身の好きな写真から自由に作成することができます。アプリの機能を紹介したムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年03月07日

ピザを注文できるテーブル「Pizza Hut + Chaotic Moon Studios Interactive Concept Table」

電話やネットで注文できるファーストフードとして人気の高いピザ。完成した状態のビジュアルを見て選ぶというのが基本だと思いますが、今回紹介するのは、カスタマイズが自分で簡単にできる、ピザを注文できるテーブル「Pizza Hut + Chaotic Moon Studios Interactive Concept Table」です。

pizzaorder

ピザハットのコンセプトアイデアとして発表されているもので、テーブル上でビザのビジュアルを見ながら、まるで自分で調理するかのように楽しみながら注文することができるようになっています。まずは以下より紹介ムービーをご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年03月06日

足だけで簡単に操作できるドアストッパー「KICK STOPPER」

玄関先で、来客があった際や、大きな荷物が届いた時などに活躍してくれるドアストッパーは、手で設置、またはドア下に付けたものを足で操作しなくてはいけなかったり、一手間かかってしまいます。今回はそんな手間を簡単な操作で解消できるドアストッパー「KICK STOPPER」を紹介したいと思います。

kick_stopper1

足で前後に起こしたり、踏んだりするだけで、手や扉を汚すことなくセットすることができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年03月04日

本棚の代わりになる!?天井から本を簡単に吊るすことができる「The Fantastic Flying Books」

本を収納しておくのに便利な本棚。たくさんの種類を整理整頓することができますが、読みたい本がどこにしまってあったか忘れてしまうこともあるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、本棚の代わりになる!?天井から本を簡単に吊るすことができる「The Fantastic Flying Books」です。

book1

ワイヤーと支えになるパーツを組み合わせることで、本を部屋の天井から、まるでインテリアのように吊るしておくことができるコンセプトアイデアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:14  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年03月02日

リズムのある深呼吸を画面を見ながら実施できるサイト「breathe in/out」

気持ちを整える、リラックスする時などに行う深呼吸は、身体にとても良い影響を与えてくれることでも知られています。そんな中今回紹介するのは、リズムのある深呼吸を画面を見ながら実施できるサイト「breathe in/out」です。

breath

画面センターに配置されたサークルの周りを、一定のリズムでメーターが回るだけのシンプルなサイトですが、リズムに合わせることで深呼吸をより効果的に行うことができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Web   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年03月01日

外部衝撃を軽減&キズの状態を常にチェックできる絆創膏「Bandages」

切り傷や擦り傷ができてしまった時に、キズの保護処置として使用することの多い絆創膏。とても手軽で便利ですが、キズに直接貼り付けるので、外部から衝撃を受けるとキズに当たって治りが遅くなってしまうことも。今回はそんな状態を回避できる絆創膏「Bandages」を紹介したいと思います。

band

キズの部分が立体感のあるクリアなプラスチックフィルムになっており、衝撃を吸収しながらさらにギズの状態を常にチェックできるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年02月26日

柄を好きな形に曲げて使用できる傘「Flexibler」

雨の日には欠かせない傘は、雨がやんでしまうと荷物になってしまいます。またお店などに入り台に掛けておく場合、何度も落ちて倒れてしまい、煩わしさを感じることも少なくないのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、もっと便利に持ち運んだり、置いておくことができる傘「Flexibler」です。

flexibler1

柄を好きな形に曲げて使用できるので、置く場所に合った形状に合わせて対応することができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年02月21日

光の幅を簡単に制御できる懐中電灯「Condenser Flashlight」

非常用のアイテムとして一家に一台是非常備しておきたい懐中電灯。種類や機能にもさまざまなタイプのものが販売されていますが、今回紹介するのは光の幅を簡単に制御できる懐中電灯「Condenser Flashlight」です。

condenser1

手で握るグリップ部分を押すだけで、ワンタッチで光の照らす範囲を調整することができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:02  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年05月31日

WeeklyDesignNews(N.103)パックマンをモチーフにしたパンフレットデザイン

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

5月も最終週を迎えました。ゴールデンウィークから月末まであっという間。時間のすぎる感覚がなんだかどんどんと早くなっていくような気がします。時間を無駄にしないよう、しっかりと計画建てていろいろと進めていきたいと思っています。

それでは、2015年5月24日〜2015年5月30日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Pickup   
2015年12月12日

著名ロゴがデザインされたワインボトルコレクション「99 Wine Bottles」

世界にはいろいろなブランドが存在していますが、とくに有名なブランドだとロゴを見るだけでどのブランドか分かってしまうもの。今回はそんなロゴを使ったビジュアル・アートシリーズ「99 Wine Bottles」を紹介したいと思います。

wineLogo1

Tom Le French氏によってデザインされた、著名ロゴがデザインされたワインボトルコレクションです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2013年12月10日

雪原に足で刻む美しい模様「Man Walks All Day to Create Massive Snow Patterns」

冬の季節は寒くて外に出掛けたくありませんが、雪が降るとワクワクして遊びたくなりませんか?雪だるまを作ったり、鎌倉を作ったりいろいろな雪を利用した遊びがありますが、今回はそんな雪を利用してアート作品を制作した、雪原をキャンパスに見立てたアート作品「Man Walks All Day to Create Massive Snow Patterns」を紹介したいと思います。

snow_0

これは雪の上を歩く際に残る足跡をつないで美しい模様を刻んでいくもので、イギリス出身のアーティストSimon Beck氏によって作られています。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:45  |  
Category: Creative , NEWS   
2015年11月16日

手軽にアイスコーヒーをドリップできる「Dripo」

コーヒーが好きな方は一日に何杯も飲む場合も。しかしその度に買いに行ったりするのも手間がかかってしまいます。今回はそんな時に活用したい、手軽にアイスコーヒーをドリップできる「Dripo」を紹介したいと思います。

dripo_coffee_maker

氷とコーヒーの粉をセットすれば、ドリップしたてのコーヒーをいつでも作ることができます。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 03:26  |  
Category: Gadget/Product   
2014年01月12日

シネマグラフを利用したユニークなGIFアニメーション

写真などの一部分を意図的に動かし、その部分に見ている人の視点を集中させるための技法・シネマグラフ。アート作品のテクニックとして取り入れられていますが、今回紹介するのはフォトグラファーとして活躍するRomain Laurent氏によるシネマグラフ作品です。

romain1

人の姿を部分的にアニメーションで動かすことにより、とてもユニークな表現のフォト作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:58  |  
Category: Creative   
2017年06月17日

ウィンテージ感溢れるポルシェのデザインを意識した椅子「Stool 911」

インテリアの中でも特に人気の高い椅子は、デザインや素材、機能などさまざまな個性を持ったものが展開されており、コレクションされている方も多いジャンルかと思います。そんな中今回紹介するのは、ウィンテージポルシェの風体にヒントを得た「Stool 911」です。

top

Minseop・Woo氏が手がけた椅子は、高級感ある佇まいが特徴。部屋にあればそれだけで室内をお洒落な雰囲気にしてくれそうです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:33  |  
Category: Gadget/Product   
2014年01月01日

冷たい手を効率的にあたためるマグ「Hand Warmer Mug」

冬の寒い季節には恋しくなる温かい飲み物。特に外出先から帰宅した際に飲むと、芯から体を温めてくれるような心地よさで包み込んでくれます。そんな心地よさをさらに倍増させてくれるアイテム「Hand Warmer Mug」を今回は紹介したいと思います。

handworm

非常に変わった形をしたマグカップで、両手を再度の穴から差し込むことで、両手を効率的に温めることができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:25  |  
Category: Gadget/Product   
2018年08月24日

海の廃棄物で作られた絵本「The Ocean Plastic Book. A kid’s book against ocean waste – made from ocean waste」です。

海に浮かぶゴミは海洋生物の命を奪います。餌と間違えて食べてしまったり、ゴミが体にまとわり付いて身動きが取れなくなり、命を落としてしまうこともあります。海のゴミ問題に目を向け作られたのが今回紹介する、海の廃棄物で作られた絵本「The Ocean Plastic Book. A kid’s book against ocean waste – made from ocean waste」です。

OceanPlastic_Book_01

海に捨てられたプラスチックのゴミを利用して、子供たちのために作られた絵本です。動画で紹介していますので気になった方は是非ご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
2013年10月18日

藁を有効活用し制作された巨大なオブジェアート

毎年、日本の農村部では大量のお米が作られていますが、収穫後に残る稲藁の量も相当なもの。特に農村地帯として知られる新潟県と香川県の藁の発生量は多く、何か有効活用できないかと思案されていたのだそうです。今回はそんな中から生まれた、藁を有効活用した巨大なオブジェアートを紹介したいと思います。

Monsters Made of Straw_0

新潟県の「わらアートまつり」、また香川県で開催のイベント「わらアート」で登場したとても巨大な作品で、人が乗ることができたり、中に入ることができたりと、非常に凝った作りが特徴の作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:18  |  
Category: Creative   
2016年11月27日

おすすめのデザイン本「インフォグラフィカル・ イラストレーション&アイコン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「インフォグラフィカル・イラストレーション&アイコン」です。

infog1

難しい説明や表現を、イラストやアイコンでグラフィック化し分かりやすく魅力的に伝える、インフォグラフィックを取り入れた秀逸なデザインが多数収録された一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る