TOP  >  cretive

Tag : cretive

2014年09月24日

雑誌などの紙を利用して作られた昆虫のペーパークラフトシリーズ

紙を匠に利用して形成されるペーパークラフト。さまざまな形状に変化させることができる素材ゆえ、非常に多彩な表現が可能です。そんな中今回紹介するのは、雑誌などの紙を利用して作られた昆虫のペーパークラフトシリーズです。

paper1

製紙会社のIGEPAによって制作された、印刷済の雑誌等を素材として使い形成された、繊細な表現が印象的な作品となっています。メイキング風景を映しだしたムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:33  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年09月23日

使わなくなった板を幾何学的な壁面アートに「Wood & Paint」

使いふるし、使わなくなってしまった廃材や板などは、ほとんどの場合廃棄してしまうことが多いと思いますが、今回紹介するのは、そんな使わなくなった板を幾何学的な壁面アートに利用し制作された「Wood & Paint」です。

face1

ベルギー在中のアーティスト・Stefaan De Croock氏手がける、板を幾何学な柄になるように組合わせデザイン的に表現された個性溢れるアート作品となっています。制作風景を映しだしたプロモーションムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:35  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年09月19日

チェアやソファの柄を瞬時に変えられる プロジェクションマッピングを使った「Vizera」

建物などへの投影だけでなく、ビジネスシーンなどにも幅広く利用されるようになってきたプロジェクションマッピング。今回紹介するのは、チェアやソファの柄を瞬時に変えられる、プロジェクションマッピングを使った「Vizera」です。

vizera

家具の形を判定して、そこに合った柄を映し出すことができる、新しい形のビジネスツールとして今後が期待される技術となっています。実際に動かしている様子を映しだしたプロモーションムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年09月17日

起源地域別に描かれたドックイラストシリーズ「Dogs Of The World」

日本でも人気の高い動物と聞いて、犬を思い浮かべる方はとても多いのではないでしょうか?今回はそんな犬をテーマにしたイラストレーション作品「Dogs Of The World」を紹介したいと思います。

dogs1

Lili Chin氏手がける、起源地域別に描かれたドックイラストシリーズとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:23  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

コインサイズの小さなイラストを365日毎日描く「365 Postcards for Ants」

毎日同じことを絶やさず続けることは意外に難しいもの。どうしても断念してしまいがちですが、積み重ねていくことで大きな財産となるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、365日毎日1枚ずつ描き出されるイラストレーションシリーズ「365 Postcards for Ants」です。

tiny1

南アフリカ共和国のケープタウンを拠点に活動を行うアーティスト・Lorraine Loots氏手がける、コインサイズの小さなイラストを1年間1日1枚描いていくという試みとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:06  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年09月15日

エスカレーターの動きに注目したシネマグラフシリーズ「Escalators」

写真の一部分だけを動かすことで、ユニークかつ独創性のある表情を作品自体に生み出すことができるシネマグラフ。アートの現場で利用されることも非常に多くなっています。そんな中今回紹介するのは、エスカレーターの動きに注目したシネマグラフシリーズ「Escalators」です。

escalators1

全体的にシックでダークな雰囲気のエスカレーターの階段の部分だけが動いているという、シネマグラフの魅力を活かしながら個性的な表情を生み出すことに成功したシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

ガラスと光の反射を利用した美しい螺旋状アート

ガラスを使った作品は数多く存在し、その表現方法もさまざま。時には驚くような形で、私達にその魅力を強く感じさせてくれます。そんな中今回紹介するのは、ガラスと光の反射を利用した美しい螺旋状アートです。

glass1

アーティストとして活動するChris Wood氏手がける、壁面にカラフルな色合いのガラス片を、垂直に一定のリズムで取り付けることで形成された、光の反射の魅力を楽しむことができる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年09月13日

食べ物を使ったアートな街並み「Atelier Food »Still life«」

種類豊富な食べ物は、私達に豊かな食生活を提供してくれ、食というものに対しての楽しみを与えてくれています。今回はそんな食べ物を使った非常にクリエイティブかつ美しい作品「Atelier Food »Still life«」を紹介したいと思います。

food1

ストックホルムのアーティスト・Petter Johansson氏手がける、さまざまな食べ物でアートな街並みが表現された、見た目の色鮮やかさと食べ物でできているという発想に魅力を感じる作品です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年12月29日

ビニール袋で作られた巨大ナメクジオブジェアート「Slow Slugs」

アートには制限がなく、表現はもちろん作品の大きさにもさまざまなものが存在しています。そんな中今回紹介するのは、ビニール袋で作られた巨大ナメクジオブジェアート「Slow Slugs」です。

slug1

アーティスト・Florentijn Hofman氏手がける、40,000枚ものビニール袋を素材として使用し形成されたアート作品となています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:13  |  
Category: Creative   
2014年02月02日

モザイクパターンで自由に可変できるウォール「WALLNADO」

室内のインテリアは、一度設計し造りつけてしまうとなかなか簡単には変更できないもの。しかし、気分によってはデザインを変えて楽しみたいという時もあるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、自由に可変できるウォール「WALLNADO」です。

wall_1

モザイクやピクセルドットが並んでおり、好きな柄に簡単に変更することができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:06  |  
Category: Gadget/Product   
2013年05月23日

男性のヒゲが広告出稿箇所に!?「BeardVertising」

商品を効果的にプロモーションするのに使用される広告は、街中の看板やサイネージ、雑誌やパンフレットなど、さまざまな場所に出稿されています。今回はそんな広告の非常に意外な出稿場所として展開されている「BeardVertising」を紹介したいと思います。

beard

ケンタッキー州にある会社・Cornett Integrated Marketing Solutionsが展開する、男性のヒゲを広告の出稿場所にしてしまった、非常にユニークなアイデアのサービスとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:27  |  
Category: Advertising   
2013年06月04日

赤ちゃんがマグカップの中に!?遠近感を活かしたフォトアート「BABYMUGGING」

写真上での錯覚を上手に利用して制作・撮影されている作品は数多く存在しており、実際にリアルな目で見る風景とは違った世界が表現できる点が魅力で、多くの人々の注目を集めています。そんな中今回紹介するのは、赤ちゃんがマグカップの中に!?遠近感を活かしたフォトアート「BABYMUGGING」です。

cupbaby1

まだ小さい赤ちゃんが、さまざまなデザインのマグカップの中にすっぽりと収まっているかのような風景を、写真の特性をうまく利用して再現しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:02  |  
Category: Creative   
2013年06月14日

紙で制作されたバーベキューキット「BBQ」

夏になるとアウトドアの定番として、ファミリーや友人など親しい人達と一緒に賑やかに楽しめるバーベキュー。今年すでに行った、またはこれからキャンプ地などで計画されている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、すべて紙を使って制作されたバーベキューキット「BBQ」を紹介したいと思います。

bbq1

フランス人のアーティスト・Zim & Zouの2人ユニットによる、立体的な雰囲気を紙使って匠に利用し、バーベキューで使用するパーツをポップなテイストで再現しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:08  |  
Category: Creative   
2013年06月22日

本の表紙と人間の顔がぴったりとマッチ「Become Someone Else」

現実の景色と、写真やイラストの中に広がる世界を組み合わせることで、まるで1枚の絵のようにしてしまうアートが展開され、多くの人々の注目を集めています。そんな中今回紹介するのは、本の表紙と人間の顔がぴったりとマッチした「Become Someone Else」です。

becomebooks1

さまざまな顔が表紙にプリントされた本を開き、顔の前に配置することで生まれた、まるでその人が表紙の顔を持っているかのようなビジュアルを楽しむことができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:55  |  
Category: Creative   
2015年01月23日

Instagramsからタトゥーシールが作成できるwebサービス「Picattoo」

写真共有サービス・Instagrams。世界中に多数のユーザーが存在し、他のさまざまなwebサービスとの連動も注目されています。そんな中今回紹介するのは、Instagramsからタトゥーシールが作成できるwebサービス「Picattoo」です。

tattoos

Instagramsにアップロードされている写真を使って、オリジナルのタトゥーシールを作成できるサービスとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Web   
2014年01月17日

多彩な職業の衣装に身を包んだベビーフォトアート「Un jour, mon enfant tu seras!」

子どもが産まれてから写真の撮影に夢中になる親はとても多く、特に最近は寝ている赤ちゃんに服を着せたり周りを装飾して楽しむベビーフォトアートも流行しています。そんな中今回紹介するのは、将来の夢を描き出す頃是非一緒に眺めたい「Un jour, mon enfant tu seras!」です。

baby1

フランスのフォトグラファー・Malo氏手がける、多彩な職業の衣装に身を包んだ生後三ヶ月のベビーが撮影されたシリーズとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:00  |  
Category: Creative   
2014年02月22日

おすすめのデザイン本「一瞬で心をつかむ写真が撮りたい」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「一瞬で心をつかむ写真が撮りたい」です。

kokorophoto1

見る人の心を惹きつける、魅力溢れる写真を撮るための技法やコツを紹介した、すでにカメラを始めている人も、これからスタートしようと思っている人すべてにおすすめの一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年11月08日

運転中の携帯操作を歩きながらのスマートフォン操作で例えたムービー

若い世代を中心に、多くの人が使用しているスマートフォン。メールやアプリ操作に夢中なあまりやりがちな、歩きながらの”ながらスマホ”が問題になっているほど。時には車を運転しながら操作するという交通違反を犯す人も増えています。そんな状況を訴えかけたチリの保険会社・Liberty Insuranceのムービーを紹介したいと思います。

smart_walk

歩きながらスマートフォンを操作する人を車に見立てることで、その恐ろしさが感じられる作品となっています。まずは実際のムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Advertising   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る