TOP  >  クリエイティブ

Tag : クリエイティブ

2016年02月29日

おすすめのデザイン本「Photoshopおいしいネタ事典」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「Photoshopおいしいネタ事典」です。

photoneta

Photosohpを使って作り上げるさまざまなグラフィックの作例・方法をまとめた、トレンド感あふれるデザインを手に入れることができるPhotoshopネタ集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月25日

おすすめのデザイン本「イラストでひきだすプロモーションデザイン PROMOTIONAL ILLUSTRATION」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「イラストでひきだすプロモーションデザイン PROMOTIONAL ILLUSTRATION」です。

illust_prom1

イラストをメインテーマに使い制作された、さまざまな媒体のプロモーション用デザインが集結。イラストの力や魅力を改めて感じることができるデザイン書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月22日

おすすめのデザイン本「デザイナーのラフスケッチ デザインのアイデアを形にする過程」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「デザイナーのラフスケッチ デザインのアイデアを形にする過程」です。

rough

第一線で活躍するデザイナーやアートディレクターたちが、作品を作り上げる過程で書いたラフスケッチを公開。普段は見ることのできないクリエイティブの現場を垣間見ることができる貴重な資料となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

手のひらサイズの小さな小さなミニチュアアート「little architecture」

私たちの身の回りにはたくさんの家具や雑貨などの生活に欠かせないインテリアが存在しており、それは今の建築様式や流行に合わせてデザインや作りも変化しています。そんな中今回は、19世紀の家具や建築物の様式を小さなミニチュアサイズで表現したミニチュアアート「little architecture」を紹介したいと思います。

emilyboutard3

メルボルンのEmily Boutard氏手掛ける、手のひらに乗るほど小さなサイズで、さまざまな種類の家具が再現されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:02  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月21日

おすすめのデザイン本「手描きPOPの見本帳」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「手描きPOPの見本帳」です。

pop0

手描きでユニークなコピーやイラストを使って表現される、個性的なポップデザインの見本から作成のコツまでを紹介した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

WeeklyDesignNews(N.139)ジオメトリック柄の3Dアクセサリーコレクション

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

新しい事業開発の進行に伴い、技術・知識・人など、さまざまな分野のリソースが必要となってきています。その中で改めて、いろいろな人との力に助けられながらものづくりが進んでいくんだということを最近特に実感しています。

それでは、2016年2月14日〜2016年2月20日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Pickup   
このエントリーをはてなブックマークに追加

ハニーディッパーからインスプレーションを得たデザインフォントプロジェクト

ハチミツをすくうための棒状の道具「ハニーディッパー」。普段の生活ではあまり見かけませんが、一度は見かけた事があるのではないでしょうか?今日紹介するのは、そんなハニーディッパーからインスプレーションを得たデザインフォントプロジェクト「Delicious Typography Experimentation」です。

honeyfont01

上記のように、ハニーディッパーのように多層化されたベースの上にハチミツがたっぷりと掛けられたような形で形成されています。いくつかビジュアルが公開されていましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:49  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月20日

おすすめのデザイン本「和ごころを伝えるデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「和ごころを伝えるデザイン」です。

wagokoro1

「和」のこころを大切に、伝統ある日本のクリエイティブと現代の和のデザインを楽しむことができる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年01月28日

食べ物の上に表現されたミニチュアシティ「brunch city」

建物や自然、人などのさまざまな形の小さなパーツを使って表現されるミニチュアアートは、私達の身近な世界がテーマとなっていることもあり、アートの中でも比較的親しみやすいジャンル。今回はそんなミニチュアアートを食べ物の上に表現した「brunch city」を紹介したいと思います。

brunchcity1

イラストレーター・bea crespo氏と、フォトグラファー・andrea g.portoles氏手がける、さまざまな種類の食べ物をベースに、テーマとなっている国のランドマークなどのミニチュアを配置した、個性あふれる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:07  |  
Category: Creative   
2017年08月02日

細密に作り上げられた 絶滅危惧種の動物をモチーフにしたペーパーカットアート

紙を使い匠な技術によって作り上げられるアート手法・切り絵。さまざまなアーティストによって取り入れられており、その作品の数々は、とても人の手で作られたとは思えない精巧なものばかり。そんな中今回は、絶滅危惧種の動物をモチーフにしたペーパーカットアートを紹介したいと思います。

Patrick-Cabral001

アーティストのパトリック・カブラル氏によって制作された、非常に綿密な質感が特徴のペーパーアートシリーズです。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
2013年11月12日

スマートフォンと連携して利用する体温計「Smartest Thermometer」

肌寒くなってきた今日この頃、気温の変化が激しく体調を崩す方もいらっしゃると思います。ひとつの判断基準として熱があるかどうかというのは重要で、体調が悪い場合の指標として体温計を利用していると思いますが、今回紹介するのはスマートフォンと連携して利用する体温計「Smartest Thermometer」です。

kinsa_0

こちらはスマートフォンのイヤホンジャックに体温計を差し込むことができるようになっており、画面上に体温を表示したり、健康状態を測ってくれるというもの、実際に利用しているシーンをまとめたプロモーションムービーが公開されていましたので、下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年03月03日

おすすめのデザイン本「新・世界でいちばん美しい街、愛らしい村 世界の写真家たちによる美の景観」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「新・世界でいちばん美しい街、愛らしい村 世界の写真家たちによる美の景観」です。

worldview0

世界の写真家たちが撮影、世界にあるさまざまな美しい街や村を捉えた、心癒される一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年08月15日

赤ちゃんに飲ませるミルクづくりをよりスムーズに「Baby Formula for Dummies」

小さな赤ちゃんのミルクづくりは非常に頻繁であり、それを作るお母さんの作業は赤ちゃんのいろいろな世話も重なって、とても大変なもの。今回はそんな赤ちゃんに飲ませるミルクづくりをよりスムーズにしてくれるコンセプトアイデア「Baby Formula for Dummies」を紹介したいと思います。

bloby1

小さなポットのような形をした哺乳瓶で、従来のミルクづくりを楽にしてくれる機能を持ったアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2017年05月21日

一度見たら忘れない ビジュアルも美しい色見本型デザイン名刺

社会人にとって名刺はその人物を表現する大切なもの。そんな名刺には度々、見る人にインパクトを与える個性的なデザインが採用されてきました。今回紹介するのもそんなケースのひとつ。色見本を象った色鮮やかな美しい名刺です。

2

本物の色見本と全く同じ構成でつくられ、実際に色見本としても使用できるという非常に個性的なデザインツールとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年04月28日

乗っている姿の可愛らしさが倍増する三輪車

子どもが自分で運転できる乗り物として、屋外・屋内で楽しむことができる三輪車。デザインや機能にもさまざまなものが存在していますが、今回紹介するのは、乗っている姿の可愛らしさが倍増する三輪車です。

bike1

アーティスト・Sergio Garcia氏手がける、さまざまなモチーフが三輪車の車体自体にデザインされた、非常に個性溢れる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:38  |  
Category: Gadget/Product   
2015年03月19日

パソコン操作をしながらフリーにメモが取れるデスク「ANALOG MEMORY DESK」

デスクの上でパソコン作業をしていて、覚えておきたいことやアイデアなどを書き留めるために、ノートやメモを使うことも多いのではないでしょうか?しかし時にはデスクの上が散らかっていて書けなかったり、ノートが近くになかったなんてことも。今回はそんな時でもフリーにメモが取れるデスク「ANALOG MEMORY DESK」を紹介したいと思います。

memorydesk1

デスクの下を回りこむように用紙がセットされており、常にメモを取る環境にしておくことができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   
2015年10月21日

指のうごきを猫のしっぽに見立てた手袋「猫のしっぽふりふり手袋」

もうすぐ寒い冬がやってきます。防寒具として必需品となってくるものの一つに手袋がありますが、今回は猫好きにはたまらない、指のうごきを猫のしっぽに見立てた手袋「猫のしっぽふりふり手袋」を紹介したいと思います。

neko1

スマートフォン対応の手袋で、指で画面をタッチ操作する動きがまるで猫がしっぽを振っているかのような動きに見える、ユニークな発想のファッションアイテムとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 12:02  |  
Category: Gadget/Product   
2016年02月14日

卓上と壁面とどちらにも対応した変形型一輪挿し「Neo+」

1輪の花を美しく演出してくれる一輪挿し。シンプルな形状がもちろんベストですが、部屋のインテリアに合わせてデザイン性のあるものを選びたい、また置く場所も花の形によって気分によって変えたいということもあるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、卓上と壁面とどちらにも対応した変形型一輪挿し「Neo+」です。

neo1

陶磁器の産地としても全国的に有名な愛知県瀬戸市の磁器メーカー・株式会社セラミック・ジャパン手掛ける、ぐにゃりと曲がりくねった形が個性的なフラワーベースとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る