TOP  >  アート

Tag : アート

2016年03月24日

鉛筆の先を描き出した極小アート「Tiny Illustrations That Get Out of Pencil Tips」

極小の世界に描かれるアートは、その繊細さ、精密さから、驚きと感動を与えてくれますが、今日紹介するのは鉛筆をベースに置き、そこから続く世界を、詳細に描いたアート作品「Tiny Illustrations That Get Out of Pencil Tips」です。

tinyillustrationstoppen11-900x997

鉛筆という小さなモノの先にかなり細かく描画されています。繊細なだけでは無く、鉛筆の味わいを上手く活かした表現をしており、見ていて楽しい作品に仕上がっています。いくつかの作品が公開されていましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:33  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年03月23日

おすすめのデザイン本「まちアド 地域の魅力をPRするデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「まちアド 地域の魅力をPRするデザイン」です。

machiad1

日本各地域の魅力を紹介するデザインツールを紹介した、日本の魅力を再発見することができる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ピクニックを再考するバックパック「technopicnic」

ピクニックと聞くと思い浮かべるのがバックパック。様々なものを詰めて、空気の良い自然を旅するというイメージですが、今回紹介するのはピクニックを再考するバックパック「technopicnic」です。

tec

近未来感と、どこかレトロな風貌は非常に異質なプロダクト感を醸しだしておりとてもユニークなものとなっています。このプロジェクトの概要をまとめた動画が公開されていましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 02:40  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年03月16日

おすすめのデザイン本「プロに教わる1秒で心をつかむPOPのつくり方」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「プロに教わる1秒で心をつかむPOPのつくり方」です。

pop1

ただ値段や商品名を書くだけでなく、消費者の目を惹く魅力的なポップ作成の強い見方となってくれる一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年03月15日

ニットを匠に使って作り出されたオブジェクトシリーズ

あたたかく、ふわふわとした質感が魅力のニット。衣服やファブリックなどに使用されることが多いですが、今回はそんなニットをアートの素材として使い表現されたオブジェクトシリーズを紹介したいと思います。

jessicadance1

以前Designworksでも「ニット素材でできたフードシリーズ「The Comfort Food Series」」の記事として紹介した、アートディレクターとして活躍するJessica Dance氏が手がける、さまざまなアイテムをニット素材を利用して作り上げています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年03月14日

極細のハンドメイド「AMERICAN EXPRESS」

国内でも高いブランドイメージを持つアメリカン・エキスプレスカード。今回紹介するのは全てハンドメイドで制作されたアメリカン・エキスプレス・カード「AMERICAN EXPRESS」です。

GreenCard-Export-final-2-1200x915

実際のカードと同じく、GREEN CARD、GOLD CARD、PLATINUM CARDが制作されており、エンボスから、ペン入れなど全て手作業で制作されたとのことです。いくつかの写真が公開されていましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月29日

おすすめのデザイン本「Photoshopおいしいネタ事典」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「Photoshopおいしいネタ事典」です。

photoneta

Photosohpを使って作り上げるさまざまなグラフィックの作例・方法をまとめた、トレンド感あふれるデザインを手に入れることができるPhotoshopネタ集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月25日

おすすめのデザイン本「イラストでひきだすプロモーションデザイン PROMOTIONAL ILLUSTRATION」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「イラストでひきだすプロモーションデザイン PROMOTIONAL ILLUSTRATION」です。

illust_prom1

イラストをメインテーマに使い制作された、さまざまな媒体のプロモーション用デザインが集結。イラストの力や魅力を改めて感じることができるデザイン書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年12月17日

男性のヒゲにクリスマス装飾を施したフォト「The Twelve Beards of Christmas」

もうすぐクリスマス。アートニュースでもクリスマスをテーマとしたものを多く見かけることが多くなっていますが、今回紹介するのは、男性のヒゲにクリスマス装飾を施したフォトシリーズ「The Twelve Beards of Christmas」です。

christmas1

シアトルを拠点に活動を行うフォトグラファー・Stephanie Jarstad氏手がける、男性の健康と前立腺がんの啓発をサポートするためのプロジェクトとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:34  |  
Category: Creative   
2016年01月02日

有機的なコミュニケーションがとれる産業用ロボット「Madeline the Robot Tamer」

皆様は産業用のロボットと聞くとどのようなイメージを持たれるでしょうか?工場のラインに複数設置されており、精密な動作をプログラムされた通りに黙々とこなしていく精密な機械という印象を持つ方がほとんどではないでしょうか?今日紹介するのは、有機的なコミュニケーションがとれる産業用ロボットプロジェクト「Madeline the Robot Tamer」です。

madeline

Vimeoにそのプロジェクトの全容がまとめられた動画が公開されていましたので以下からご覧下さい。

(さらに…)

続きを読む
2014年11月20日

スカルをモチーフに制作されたアートワークシリーズ

パンクのデザインなどに使用されるスカルモチーフ。ちょっとハードな印象を感じさせてくれますが、今回はそんなスカルをモチーフに制作されたアートワークシリーズを紹介したいと思います。

skullsart1

アーティスト・Jacki Tsai氏手がける、スカルをいろいろな描写、または素材を使って表現した、個性あふれるアート作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:35  |  
Category: Creative   
2013年11月24日

地球の果てのポートレート「Help-Portrait. End of the Earth」

インターネットや技術の発達で、世界がかなり近くなり、知れる世界というのは劇的にひろがっていますが、まだまだ遠い世界はあって、見ることができない体験できない世界があります。今日紹介するのはそんな辺境の地で撮影されたポートレート作品「Help-Portrait. End of the Earth」です。

SashaLeahovcenco2

この作品はロシアの中でも厳しい大自然の土地として知られている辺境の地、チュクチ自治管区によって撮影されたものです。撮影現場などを収めた動画が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:50  |  
Category: Creative   
2017年05月26日

web上のチョコレートアイコンをクリックすると本当に食べられる!?美味しいデジタルキャンペーン「#EATERNET」

食べ物のサイトにあるアイコン、実物の写真が使用されていると本当に美味しそうで、食べれたらいいのに・・と思ったことはありませんか?そんな夢を現実としたキャンペーン、「#EATERNET」を今回は紹介したいと思います。

top

チョコレートブランドとして世界的に有名なハーシーズ社が行ったプロモーション用のキャンペーン。どのようにしてそんなことを可能にしたのか?まずは実際の内容を知ることができるムービーが公開されていますので、以下よりご覧下さい。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年10月04日

鏡から風景が透けて見える?錯覚を使ったフォトアート「Illusion.」

アートの世界で使用される手法はさまざまな表現を可能にし、時には目を疑うような個性溢れるものも数多く発表されており、私たちを楽しませてくれています。そんな中今回紹介するのは、錯覚を使ったフォトアート「Illusion.」です。

miroorphoto1

イタリアのフォトグラファー・Barbara Scerbo氏によって手がけられた、女性が手に持つ額縁に写っている風景が背後の風景と同化し、女性の体がまるで透けているように見える、とても不思議な作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:07  |  
Category: Creative   
2016年03月23日

おすすめのデザイン本「まちアド 地域の魅力をPRするデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「まちアド 地域の魅力をPRするデザイン」です。

machiad1

日本各地域の魅力を紹介するデザインツールを紹介した、日本の魅力を再発見することができる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2018年11月27日

ポケットから手を出してボランティア活動を 促進アニメーション「Give In To Giving」

他人に優しく親切な人はとても魅力的に見えますね。そんな中今回は、ちょっとしたキッカケで人助けの喜びを知ることになる、男性が主役のボランティア促進アニメーション「Give In To Giving」を紹介したいと思います。

download

アラブ首長国連邦の金融機関・Emirates NBDによるアニメーションで、ボランティア活動をもっと促進させるために身近な生活の中にボランティアがあることを、キャンペーンアニメを通して呼びかけています。まずは実際のアニメーションを以下よりご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
2015年04月26日

おすすめのデザイン本「ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート」です。

avan1

長い年月がたった今見ても、懐かしさを持ち合わせながらも新鮮で斬新な表現が特徴の、ロシア・アヴァンギャルドのデザインを一同に集めたデザイン書となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年02月19日

おすすめのデザイン本「サービスを伝えるデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「サービスを伝えるデザイン」です。

servise1

さまざまな企業やブランドが展開するサービスを、デザインの力で的確かつ魅力的に伝えることに成功した事例を多数掲載。グラフィック・DTPデザイナー必見の一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る