TOP  >  雨水

Tag : 雨水

2018年04月24日

雨水を貯めて有効活用する、雨樋に設置するミニ給水タンク「Raindrop」

地球の環境問題が取り沙汰されるなか、エコな暮らしやものが注目されています。未来のために大切な資源は有効に活用したいもの。今回ご紹介するのは、そんなエコな暮らしを手助けしてくれるユニークな給水タンク「Raindrop」です。

raindrop-1

雨樋に設置することでそこを伝った水を貯水することが出来る、地球環境に優しいプロダクトです。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年11月06日

災害時やサバイバルに!雨水を集めて飲めるレインコート「Raincatch」

大型の地震などの災害時に問題となるのが「飲水」。救援物資が届くまでの繋ぎに、飲水を確保する手段は用意しておきたいものです。今回ご紹介するのは、そんな飲料問題を解決してくれる雨水を集めて飲めるレインコート「Raincatch」です。

raincatch01

レインコートに雨水を貯めるタンクと、ろ過装置を組み込んだ大胆な発想のプロダクトです。製品を使用する様子を収めた映像がありますのでまずはこちらをご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年08月18日

雨水を飲み水にリサイクルして、公共の水飲み場を提供したプロジェクト「Rainwater Fountain」

主要都市にほとんど公共の水飲み場が存在しないことが問題となっているブラジル。特に夏季には、脱水と熱中症が大きな問題になります。今回ご紹介するのはそんなブラジルの人々を救った、雨水を使って公共の水飲み場を作るプロジェクト「Rainwater Fountain」です。

スクリーンショット 2017-05-24 18.08.41

雨水をろ過して飲料水へと変える、コカコーラのブランドの一つである「クリスタルウォーター」が行った企画です。実際の様子を収めた映像がありますので、まずはそちらをご覧下さい。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product , Other   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年11月21日

カバーを持ち手に収納した傘「cover-brella」

急に雨が降ってきた時などに便利な折り畳み傘。傘自体は無くすことがなくても、傘のカバーを無くしてしまうという事は意外に多いのではないでしょうか?今回はそんな状況がなくなる、カバーを持ち手に収納した傘「cover-brella」を紹介したいと思います。

cover-brella1

さまざまなデザインプロダクトを企画・デザインし、常に新しい形として提案し続けているnendo手がける、軽量かつ折り畳み傘にありがちなデメリットを解消した、非常に魅力的なアイデアが活かされたアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年05月24日

雑誌やカタログなどを切り抜いたパーツで作られたコラージュアート

たくさんのパーツを組み合わせていくことで完成するコラージュアート。そのパーツにはいろいろなものが仕様されており、時にどの意外性に驚かされることも。そんな中今回紹介するのは、雑誌やカタログなどを切り抜いたパーツで作られたコラージュアートです。

collart1

イタリア人のアーティスト・Paola Bazz氏手がける、新聞紙などの紙素材でパーツを作りあげ、モチーフによって使い分け巨大なビジュアルを完成させたシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:15  |  
Category: Creative   
2015年04月21日

80〜90年代のアクションヒーローがgifアニメーションで動く「Past Action Heroes」

80〜90年代には、今でも人気が衰えることのない映画アクションヒーローが多数生まれ、その人気と歴史は世代を超えて引き継がれているように思います。そんな中今回紹介するのは、80〜90年代のアクションヒーローがgifアニメーションで動くグラフィック作品「Past Action Heroes」です。

8090gif3

イタリアのデザイナー・Davide Mazzuchin氏とMatteo Goi氏手がける、多くの人が魅了されたアクションヒーローたちがポップなgifアニメーションとなって現代に復活しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
2015年03月13日

横から引き出すタイプのトースター「Pivot」

こんがりと美味しそうに食パンを焼くことができる、上部から飛び出すポップアップタイプのトースターを使用されている方も多いと思います。今回はそんなポップアップトースターの概念を覆す、横から引き出すタイプのトースター「Pivot」を紹介したいと思います。

popup

Nicholas Baker氏とBrandon Gilmore氏によって考案された、スタイリッシュなデザインと、今までになかったトースターの取り出し方が非常に印象的なアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   
2013年06月06日

おすすめのデザイン本「SHOP Promotional Design/販売につながるショップデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「SHOP Promotional Design/販売につながるショップデザイン」です。

shoppromo

お店の外観・内装はもちろん、販促ツールやショップアイテムなどが豊富に紹介された、ショップ運営の参考にしたい一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年09月25日

標識をモチーフにデザインされた「標識ピアス」

車や人の通行の安全のために日本各地に設置されている標識は欠かせない存在であり、街のいたるところで見かけることができます。そんな標識をモチーフにデザインされた「標識ピアス」を今回は紹介したいと思います。

aquvii

アクビのように人から人へと少しずつ伝染していけばという思いが込められたプロダクトブランド・Aquviiのアイテムで、おなじみの標識がファッショングッズに生まれ変わった、非常に個性的な個性的なアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:41  |  
Category: Gadget/Product   
2014年02月13日

フルーツをモチーフにしたペーパークラフトカレンダー「2014 CALENDAR」

すでに2014年がスタートして2ヶ月が経とうとしています。カレンダーも1枚めくり2枚目に突入していると思いますが、まだ今年のカレンダーを手にいいれていない、使っていないという方も意外に多いのではないでしょうか?そんな中今回は、今からでも取り入れてみたくなる、クリエイティブなペーパークラフトカレンダー「2014 CALENDAR」を紹介したいと思います。

fruit2014_1

ロンドンを拠点に活動するクリエイティブチーム・nealy normalによって手がけられた、フルーツをカットした状態をペーパークラフトで作成し撮影したビジュアルが使用されたカレンダーとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:06  |  
Category: Creative   
2014年03月24日

ペットボトルを再利用したランタン「The Lightie」

私たちの生活の中で、もはや欠かすことのできない灯り。しかし世界には、灯りがない地域も多く存在しています。今回はそんな地域でも手軽に取り入れられ利用できる、ペットボトルを再利用したランタン「The Lightie」を紹介したいと思います。

ligthie1

ペットボトルの蓋部分から差し込み取り付けるだけで、ランタンとして利用することができるアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:38  |  
Category: Gadget/Product   
2017年05月10日

コンパクトに収納・広げてスタンドタイプにも 可変するタブレットスピーカー「The Optimus Prime of Speakers」

スマートフォンやタブレットなど、携帯デバイスで音楽を楽しむ人が増えた昨今。さまざまな専用スピーカーが開発されています。今回はそんなタブレットスピーカーから、可変してさまざまなスタイルで使用できる「The Optimus Prime of Speakers」を紹介します。

bts_03

可変箇所を折り曲げて形状を変え2通りの利用ができる、トランスフォームする遊び心のあるスピーカーです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年08月29日

おすすめのデザイン本「デザインを伝える、ポートフォリオの作り方 100人いたら、100通りあるモノ語り」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「デザインを伝える、ポートフォリオの作り方 100人いたら、100通りあるモノ語り」です。

port100

デザイン事務所や制作会社などへの入社のために作成するデザインポートフォリオの作成テクニックを紹介した、これから業界を目指す方は是非参考にしたい一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る