TOP  >  雨水

Tag : 雨水

2018年04月24日

雨水を貯めて有効活用する、雨樋に設置するミニ給水タンク「Raindrop」

地球の環境問題が取り沙汰されるなか、エコな暮らしやものが注目されています。未来のために大切な資源は有効に活用したいもの。今回ご紹介するのは、そんなエコな暮らしを手助けしてくれるユニークな給水タンク「Raindrop」です。

raindrop-1

雨樋に設置することでそこを伝った水を貯水することが出来る、地球環境に優しいプロダクトです。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年11月06日

災害時やサバイバルに!雨水を集めて飲めるレインコート「Raincatch」

大型の地震などの災害時に問題となるのが「飲水」。救援物資が届くまでの繋ぎに、飲水を確保する手段は用意しておきたいものです。今回ご紹介するのは、そんな飲料問題を解決してくれる雨水を集めて飲めるレインコート「Raincatch」です。

raincatch01

レインコートに雨水を貯めるタンクと、ろ過装置を組み込んだ大胆な発想のプロダクトです。製品を使用する様子を収めた映像がありますのでまずはこちらをご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年08月18日

雨水を飲み水にリサイクルして、公共の水飲み場を提供したプロジェクト「Rainwater Fountain」

主要都市にほとんど公共の水飲み場が存在しないことが問題となっているブラジル。特に夏季には、脱水と熱中症が大きな問題になります。今回ご紹介するのはそんなブラジルの人々を救った、雨水を使って公共の水飲み場を作るプロジェクト「Rainwater Fountain」です。

スクリーンショット 2017-05-24 18.08.41

雨水をろ過して飲料水へと変える、コカコーラのブランドの一つである「クリスタルウォーター」が行った企画です。実際の様子を収めた映像がありますので、まずはそちらをご覧下さい。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product , Other   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年09月07日

WeeklyDesignNews(N.67)Hyperlapseで撮影された自転車で走る風景「Bikerlapse」

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

インスタグラムから新アプリ「Hyperlapse」がリリースされ、スマートフォンを使って試しに撮影し楽しんでいます。今回のピックアップでも1件関連記事を紹介していますが、今後いろいろな作品が出てくるのではないかと期待しています。

それでは、2014年8月31日〜9月6日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Pickup   
2015年10月26日

別のスマートフォンからバッテリーを補充することができるケーブル「LifeCable」

スマートフォンをよく利用する人にとって、充電は非常に大切なもの。外で充電が切れてしまったなんてよくあると思いますが、今回はそんな時に便利なツール「LifeCable」を紹介したいと思います。

lifecable1

別のスマートフォンからバッテリーを補充することができる、充電スポットがなくても充電がまだ残っているスマートフォンを持っている友人がいればOKなツールとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:03  |  
Category: Gadget/Product   
2016年01月22日

室内に月の輝く夜空を再現できるライト「WWEENN」

夜空に輝く月はとても美しく、夜外に出て眺めているだけで癒されるという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、室内に月の輝く夜空を再現できるライト「WWEENN」です。

moon1

デザイナー・アーティストとして活躍するWen W氏手掛ける、まるで本物の月が家の中に浮かび上がっているかのような、幻想的な世界を堪能できるアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年12月02日

スマートフォンの光で灯りをともすアプリ「LAMPP」

屋内だけでなく、アウトドアなどの屋外でも使用することの多い灯り。火を灯したり、予め充電をしておいたりと準備が必要な場合がほとんどではないでしょうか?そんな中今回は、スマートフォンと専用のシェードを使うことでどこでも灯りをともすことができるアプリ「LAMPP」を紹介したいと思います。

lampp1

柔らかい優しい光を手軽に手に入れることができるコンセプトアイデアとなっています。まずはプロモーション用ムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Apps   
2014年04月22日

思う存分お皿を割って気分をすっきり バファリンプレミアムスペシャルコンテンツ「お皿を割って、ストレス解消。」

頭痛で悩まされている時、ガマンができない時に、頭痛薬を使用されている方も多いのではないでしょうか?今回はそんな頭痛の原因がストレスかもしれない・・という方におすすめのコンテンツ「お皿を割って、ストレス解消。」を紹介したいと思います。

sarawari

新しく発売された、ライオンのバファリンプレミアムのプロモーション用コンテンツで、どんどんと流れてくるお皿をキーボードを使って割っていくという、非常にシンプルな内容となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Web   
2016年02月03日

バロック時代のヘアスタイルを紙で作り上げた「Baroque paper wigs」

柔軟にいろいろな形に変化する紙は、アートの素材として多方面で活用されており、その表現の幅広さは私たちの想像を超えて多彩に展開されています。そんな中今回紹介するのは、バロック時代のヘアスタイルを紙で作り上げた「Baroque paper wigs」です。

paperwigs1

紙を使って作品を作り上げるアーティスト・Asya Kozina氏手掛ける、紙を匠に利用し、バロック時代の特徴的な盛り上がったヘアスタイルを再現したクリエイティブ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:11  |  
Category: Creative   
2014年03月06日

さまざまな種類の電源ケーブルで作られたビジュアルアート

絵画は、絵の具や鉛筆などを使って描かれることが多いですが、中には私たちが想像もしていなかったような予想外の素材を使って制作されることも。そんな中今回紹介するのは、さまざまな種類の電源ケーブルで作られたビジュアルアートです。

charis1

ギリシャのアーティスト・Charis Tsevis氏手がける、電源ケーブルとは思えない精巧な描写が特徴の作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:44  |  
Category: Creative   
2015年01月07日

3Dプリンタでつくられたスマートリング「Ö bluetooth ring」

どんどんと技術が発達、また使い道のアイデアも広がっている3Dプリンタ。ライフスタイルに便利なアイテムも次々登場しています。そんな中今回は、毎日手軽に利用することができそうな、3Dプリンタでつくられたスマートリング「Ö bluetooth ring」を紹介したいと思います。

smartring

Bluetoothで自身の携帯電話からの通信を可能にした、次世代のデジタルファッション機器となっています。使用シーンを撮影したプロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Gadget/Product   
2016年03月23日

おすすめのデザイン本「まちアド 地域の魅力をPRするデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「まちアド 地域の魅力をPRするデザイン」です。

machiad1

日本各地域の魅力を紹介するデザインツールを紹介した、日本の魅力を再発見することができる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年12月19日

金属で作られた動物や昆虫たち「GreenHandSculpture」

私達の世界には非常にさまざまな生き物が存在しており、中でも鳥や昆虫といった小動物は人間と共存して生きています。そんな小さな動物たちを金属で作り上げた「GreenHandSculpture」を今回は紹介します。

brown0

John Brown氏手掛ける、金属部品を組み合わせることで、リアルな昆虫などの小さな生き物の姿を表現しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る