TOP  >  透過

Tag : 透過

2017年11月15日

車やゴミ捨て場が透明に!?Photoshopの透過パターンを日常に再現したユニークなインスタレーション「ctrl + X」

Photoshopを利用しているユーザーにとって、グレーとホワイトの格子柄は「透明」を意味する特別なパターン。例えアナログであっても、その模様を見かけただけで透明だと感じてしまう方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、そんな錯覚を利用したインスタレーション「ctrl + X」です。

photoshop_ctrlx01

グレーとホワイトの格子柄を利用して、見事に車とゴミ捨て場を透明にしてみてせたユーモラス溢れるアート作品です。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年06月25日

日焼け止めをより効果的に 塗り直すタイミングを通知するアプリ「ReApply Reminder」

梅雨が明けるとやってくる暑い夏。今でも紫外線は強く降り注いでいますが、夏のレジャーシーンになるとさらに強い日差しを浴びることになり、肌を守る日焼け止めが必須になる方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、日焼け止めを塗り直すタイミングを通知するアプリ「ReApply Reminder」です。

sunapp0

日焼け止めとアプリが連動し、ベストな塗り直しの時間を知らせてくれるという、特に女性にとっては嬉しいアプリとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Apps   
2015年06月14日

おすすめのデザイン本「年鑑日本のパッケージデザイン2015」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「年鑑日本のパッケージデザイン2015」です。

pack2015

シリーズで刊行されている「年鑑日本のパッケージデザイン」の最新刊。「日本パッケージデザイン大賞」の、2012~2014年制作の応募作品1,434点の中から選ばれた入賞・入選作品414点を収録した、パッケージデザインの最新デザインが詰まった一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2016年05月19日

おすすめのデザイン本「ご当地発のリトルプレス」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「ご当地発のリトルプレス」です。

littlepress0

47都道府県それぞれの地域情報を発信するさまざまリトルプレスを紹介する、日本の魅力を感じることのできる一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年06月28日

スーツケースに写真を刻んだノスタルジックな作品「Memory Suitcase」

写真を使ったフォトアート作品は世界中で多数公開されており、その表現方法は非常にさまざま。Designworksでもこれまでにたくさん紹介してきましたが、今回紹介するのは、スーツケースに写真を刻んだノスタルジックな作品「Memory Suitcase」です。

trank3

イスラエルのアーティスト・Yuval Yairi氏の作品で、古いスーツケースの表面に懐かしさ溢れる作品を重ねあわせたフォト作品を展開しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:09  |  
Category: Creative   
2013年10月03日

イルミネーションのように輝く ツチボタルの光が一面に輝く洞窟

洞窟と聞くと、岩盤と岸壁が続く薄暗い空間といったイメージを抱く方がほとんどだと思いますが、今回はそんな洞窟が美しい光に包まれ、まるで夜空に輝く星を見上げているかのような感覚を味わえる、ニュージーランドにある洞窟の世界を紹介したいと思います。

waitomog

ツチボタルという虫が放つ光によって作り出される、グロウワームという幻想的な洞窟で、ツアーなどの組まれるなど、人々の注目を集めているようです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:42  |  
Category: Creative   
2017年06月27日

個性的なデザインに卵を守る形状を兼ねそなえた新しい卵パッケージのかたち

普段知っている卵パッケージは、卵を二列に並ばせたプラスチック容器。中には紙製もあるかもしれませが、形が大きく変わる事はあまりありません。そんな中、今回ご紹介するパッケージはとてもユニークな形をしています。

top

ぽんと手渡され、これを卵のパッケージだと気付ける人は少ないかもしれません。従来のパッケージとは大きく変わり、六角形の形をしているのですが、実はここから少し形態を変える事ができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年01月15日

3Dプリンタでパーツを形成 組み立て式ソーラーパビリオン「Solar Bytes Pavilion」

さまざまなシーンでの活躍がめざましく進化している3Dプリンタの技術。すでに私達の身近な存在となってきています。今回はそんな3Dプリンタでパーツを形成し組み立てたソーラーパビリオン「Solar Bytes Pavilion」を紹介したいと思います。

solar1

太陽光発電を利用して本体が光る、アーチ型の簡易型パビリオンです。まずはプロモーション用ムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 12:00  |  
Category: Creative   
tag: 
2014年10月27日

クッション性のあるiPadホルダー「Padpoint」

iPadをハンズフリーで使用するには、専用のスタンドが必要になってきますが、いろいろな場所でマルチに使えるタイプはなかなかありません。今回はそんなマルチに活用できる、クッション性のあるiPadホルダー「Padpoint」を紹介したいと思います。

padpoint1

まるでクッションのような柔らかな質感のホルダーにiPadをセットすることで、机やベッドの上など、あらゆる場所に設置することができるコンセプトアイデアです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年04月09日

6つのカメラを利用して360°パノラマ映像を撮影「spherical panorama timelapse」

広い範囲の景色を撮影する際に使用されるパノラマカメラ。広大な大地を1枚の写真におさめることができ、いろいろなシーンで利用されています。そんな中今回紹介するのは、6つのカメラを利用して360°パノラマ映像の撮影を可能にした「spherical panorama timelapse」です。

360

まるで空から見ているかのような視点で、大地の上で動く姿をタイムラプスムービーで撮影しています。まずは実際のムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 03:18  |  
Category: Creative   
2015年07月13日

コーヒーの染みで描きだされたビジュアルアートシリーズ

コーヒーでちょっと一息ついている時に、誤ってコーヒーをこぼしてしまったなんて経験をしたことがある方も多いかと思います。普通は綺麗に拭きとってしまいますが、今回はコーヒーの染みになってしまう状況を利用したビジュアルアートシリーズを紹介します。

coffeeart1

イタリア人アーティストのGiulia Bernardelli氏手がける、カップの中や白いクロスの上にコーヒーの液体を素材として利用した非常にクオリティの高いアート作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:48  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る