TOP  >  デザイン

Tag : デザイン

2014年05月18日

自然や生物の写真を豊富に取り扱うストックフォトサイト「NATURE PRO」

デザイン制作に便利に利用できるストックフォトサイト。膨大な数の写真をロイヤリティフリーやライツマネージドにて販売しており、デザイナーにとっては欠かせないものとなっています。そんな中今回紹介するのは、自然や生物の写真を豊富に取り扱うストックフォトサイト「NATURE PRO」です。

nature

アマナイメージズが運営する、美しく神秘的な自然・生物のストックフォトを提供するサイトとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:00  |  
Category: Web   
このエントリーをはてなブックマークに追加

WeeklyDesignNews(N.51)クレーンで都市に浮かび上がる人工の月 他

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

気温が上がり、夏日を記録する場所も。どんどんと夏に近づいてきて、どこかわくわくした気持ちにさせられます。仕事にもそんな気持ちを活かしていけたらと思っています。

それでは、2014年5月11日〜5月17日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:38  |  
Category: Pickup   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年05月17日

おすすめのデザイン本「写真集のつくり方」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「写真集のつくり方」です。

photomake1

自分で撮影した写真を写真集にする際の、より写真が良く見えるためのさまざまなコツを紹介した、写真集づくりをする前に是非チェックしておきたい一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年05月16日

荷物の重量制限を回避できるハンドル「Weighing Handle」

飛行機などの乗り物に乗る際は手荷物を預けますが、重量が有り過ぎると預かってもらえないことも。しかし重さを測るまで、どれぐらいスーツケースに詰め込んだら良いかの基準はなかなか分かりにくいもの。今回はそんな状況を回避できる、荷物の重量制限を回避できるハンドル「Weighing Handle」を紹介したいと思います。

weighing1

ハンドル部分に重さをチェックできるメーターを備えた、さりげないアイデアですが便利に活用できるコンセントアイデアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめのデザイン本「清川あさみ作品集 ひみつ」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「清川あさみ作品集 ひみつ」です。

himitsu1

アーティストとして活躍をする清川あさみ氏の最新作品集。繊細さと大胆さを併せ持った独自のアートな世界観をじっくりと堪能できる一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年05月15日

おすすめのデザイン本「ウェブデザイン&配色の見本帳」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「ウェブデザイン&配色の見本帳」です。

haisyokuweb1

webサイトをより魅力的に、よりテーマに合ったユーザーに響くサイトにするために必要とされる配色の知識や選び方のコツを掲載した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Designer'sBooks   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年05月14日

本棚にさりげない自然の息吹を フラワーベース「はなぶんこ」

家の中や仕事をしているデスクの上などに、癒やしのため、インテリアの一つとして植物や花を飾っている方も多いのではないでしょうか?しかしフラワーベースに挿して置いておくと案外スペースを取ってしまい、時には倒してしまうといった心配もあると思います。そんな心配も、スペースの問題も解消してくれるフラワーベース「はなぶんこ」を今回は紹介したいと思います。

hanabunko1

プロダクト・グラフィック・パッケージデザインなど幅広いクリエイティブを手がける五島史士氏による作品で、文庫本を置くような感覚で花を飾ることができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめのデザイン本「世界の名建築」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「世界の名建築」です。

kenchiku1

世界各国にある有名な名建築の数々を美しい写真で紹介した、建築技術の素晴らしさを感じることができる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年09月30日

お祝いなどのメッセージを伝えるのに便利なミニカード「水引のついたメッセージカード」

結婚式などのお祝いの際などに利用される、水引の入った封筒。いろいろなデザインのものが展開されていますが、どれも一度水引を外してから中身を開けるタイプが多くなっています。そんな中今回は、手軽に相手に丁寧な思いを伝えることができる「水引のついたメッセージカード」を紹介したいと思います。

mizuhiki1

水引を取り外す手間なく、お祝いなどのメッセージをシンプルに伝えるのに便利なミニカードとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年05月26日

2人いればどこでもテーブルとして利用できる「napkin table」

屋外で過ごしやすくなると、天気の良い日には公園や芝生の上などでランチなどをして、のんびりする人たちが多く見られるようになります。しかし、多くの人がレジャーシートを敷いてその上に食べ物を並べたり、ベンチの上をテーブル代わりにしているのではないでしょうか?今回はそんな屋外での食事シーンに最適な「napkin table」を紹介したいと思います。

two1

台湾のtunghai universityの学生・Michael Jan氏によって考案された、2人いればどこでもテーブルとして利用できるようになっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
2014年02月10日

おすすめのデザイン本「和の彩り素材集―伝統文様 草花・動物・天象器物」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「和の彩り素材集―伝統文様 草花・動物・天象器物」です。

wairodori1

「文様見本帳」から、日本の伝統的な文様を素材としてデジタル化した、和柄の美しさを改めて感じることができる素材集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年05月28日

スマートフォンから映像投影して授業を行える ハイブリッド黒板「Kocri」

学生は特に黒板に向かって授業をする時間が長く、ひたすらに先生がチョークで書いていく文字や図形を写し、授業を聞くということが当たり前になっていると思います。今回はそんな授業スタイルが変わるかもしれない、スマートフォンから映像投影して授業を行えるハイブリッド黒板「Kocri」を紹介したいと思います。

kokuban

黒板メーカーの株式会社サカワと面白法人カヤックが取り組んでいる「みらいのこくばんプロジェクト」より誕生した、投影した映像をベースにチョークを使った書きものをプラスすることで、授業表現の幅を広げることができる画期的な商品となっています。まずはプロモーション用ムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 12:16  |  
Category: Gadget/Product   
2015年10月12日

モンゴルの過去と現在の風景を重ねあわせたフォトシリーズ「When scissors just won’t cut it…」

世界各地で環境の汚染・変化が問題視されており、今まであった自然がどんどんとなくなっていく地域も存在しています。そんな状況をリアルに感じさせてくれるフォトシリーズ「When scissors just won’t cut it…」を今回は紹介します。

daesunglee1

フォトグラファーのDaesung Lee氏手掛ける、モンゴルの過去と現在の風景を重ねあわせた、雄大な自然の減少の様子が写真で認識できる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年11月01日

おすすめのデザイン本「世界の模様帖 —テキスタイルにみる伝承デザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「世界の模様帖 —テキスタイルにみる伝承デザイン」です。

moyocho1

世界各地の染織文様の図案を約300種ビジュアルで紹介した、美しい模様に魅了される一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年10月03日

月の形状の全貌を堪能できるムービー「Rotating Moon from LRO」

日本では十五夜など、月を楽しむ行事があったりと月に親しみが深く、その神秘的な美しさに魅了されているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中今回は、月の形状の全貌を堪能できるムービー「Rotating Moon from LRO」を紹介したいと思います。

lro_01

アメリカ合衆国の月周回無人衛星・ルナー・リコネサンス・オービターが撮影した画像をもとに制作された、月を360°楽しめる動画となっています。まずは下記より実際の映像をご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 07:07  |  
Category: Creative   
2015年01月26日

鍋の中にする未知の生物?ネッシーをモデルにしたお玉「Nessie Ladle」

特に主婦にとっては、毎日長時間立つことの多いキッチンは、より快適なものにしておきたいと思っている方は多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、ネッシーをモデルにしたお玉「Nessie Ladle」です。

nessieladle1

過去にネス湖に出現する未知の生物として話題を読んだネッシーをモデルとした、ユニークかつ可愛らしいデザインが印象的なキッチンツールとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年01月09日

バルーンアートで匠に作り出したオブジェクト

細長い棒状の風船をひねったり曲げたりして、さまざまな形を作り出すバルーンアート。街中の大道芸人や遊園地のイベントなどで演じられている様子を見たことがある方も多いと思います。そんなバルーンアートを使って匠に作り出したオブジェクトを今回は紹介したいと思います。

balloon1

Rob Driscoll氏が制作する、多彩な表現や非常に凝った作りがとても印象的なバルーンアートが多数公開されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:30  |  
Category: Creative   
2017年08月24日

紙を幾重にも重ねて作る、重なりが美しい植物をモチーフとしたペーパーアート

紙を切って作るペーパーアートは、日本では切り絵と呼ばれ親しまれています。ポピュラーカルチャーとしてはもちろん、上級者による精巧なペーパーアートは芸術としても非常に人気高いジャンルです。今回ご紹介するのは、そんな芸術的なペーパーアート作品を多数生み出している「Elisa Mearelli」氏の作品です。

paperartElisaMearelli1

レース紙を切り抜いて制作した精密な切り絵を幾重にも重ねて、立体感や奥行きを出している美しいペーパーアートです。

詳しくは以下より
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る