TOP  >  スマートフォン

Tag : スマートフォン

2019年02月12日

軽い素材で気軽に使える 折り紙のようなスタンド「FODI」

日常的にスマートフォンやタブレットを使用している人がどんどん増える中、スタンドに立てかけて使うことでより便利に使えるシーンもあると思います。今回はそんなスタンドを気軽に使える「FODI」を紹介したいと思います。

fodi_origami_stand2

まるで折り紙のような形状が特徴。環境に優しいPVCとPPといった素材で作られた、暮らしの中に取り入れやすいアイテムとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年11月21日

コンセント不要!回して充電できるスタイリッシュなモバイルバッテリー「denqul」

防災用品は、いざという時のために日頃から目に付く場所に置いておきたいものですが、だからこそ見た目のデザインにもこだわりたいもの。そんな中今回は、災害時に活躍するスタイリッシュな発電式モバイルバッテリー「denqul(デンクル)」をご紹介します。

denqul1

充電がなくなったら片手で楽々回して発電する、今までにない新しい充電形式を採用した、デザイン性と機能性が融合した、スタイリッシュなアイテムです。まずはプロモーションムービーを以下よりご覧ください。
 
動画は以下より
 
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年11月11日

ブレスレットが充電ケーブルに!スタイリッシュな充電ケーブル「NILS」

出先で携帯電話の充電が無くなりそうになった時、店舗のコンセントやモバイルバッテリーから充電することは日常のことだと思います。そんな時に欠かせないのが充電ケーブルの新しい形、ブレスレット型充電ケーブル「NILS」を今回はご紹介します。

4e091422a1437d6150519046be828ff9_original (1)

一見スタイリッシュなブレスレットのように見えますが、利便性とデザイン性を兼ね備えた充電ケーブルです。まずは製品のプロモーションビデオを以下よりご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年02月24日

携帯電話の充電率がわかるケーブル「Check’n Cable」

多くの人が日々使用するスマートフォン。毎日充電する必要があり、充電がどれくらい完了しているのかは、スマートフォンのデスクトップで判断しているかと思います。そんな中今回は、充電ケーブルでも充電状態を把握できる「Check’n Cable」をご紹介します。

checkn_cable_top

シンプルなUIで非常にわかりやすい、スマートフォンの充電ケーブルです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年12月30日

高精度のカメラでブランドの偽物を発見!スマホに接続して使う小型カメラ「Entrupy」

有名ブランドから切っても切り離せないのが偽物の存在。近年では非常に精巧に作られたものが出回るようになり、肉眼では偽物とわからないことも。今回ご紹介するのはそんな偽物に対抗するべく、作られたスマートフォンに接続して使用する小型カメラ「Entrupy」です。

entrupy1

人の目ではわからない細部までカメラでスキャンして判定することができる、ハイスペックなカメラです。製品を使用しているトレーラー映像がございますので、まずは動画をご覧ください。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年12月22日

手をスマートフォンに変化させる「ORII」

近年では家電をはじめ、様々なものがスマートフォンとの連動を試みています。その技術のお陰で便利なことが増えたように思えます。今回紹介するアイテムも、スマートフォンとの連動が大きなポイントとなっている、手をスマートフォンに変化させる「ORII」です。

ORII_01

香港のOrigami Labs社が開発した通話や通知が可能なアイテムです。紹介動画がありますので、まずは以下よりご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年12月08日

取り付けるだけで簡単に使用できるスマートフォン用マクロレンズ「Easy Macro」

スマートフォンのカメラ性能はここ最近で大きく成長を遂げています。それにともなって、画質向上のレンズや魚眼レンズなどカメラの追加機能としての付属品も販売されるようになりました。今回ご紹介する「Easy Macro」もそのうちの一つ。

macro_band_top

「Easy Macro」は被写体をもっとズームにして撮影したいときに役立つ、コンパクトなマクロレンズになります。プロモーションムービーをまずは以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年07月22日

スマホケースで入れるコーヒー!?あなたのスマホをコーヒーメーカーに変える「MOKASE」

世界中で幅広いシェアを持つ飲料のコーヒー。仕事の合間やブレイクタイムに楽しんでいるという人も多いのでは?そんなコーヒーをいつでもどこでも楽しめるアイデアプロダクト「MOKASE」をご紹介したします。

mokase00

超小型エスプレッソマシーンが付属したスマホケースで、時と場所を問わず熱々のコーヒーを堪能できるユニークなアイデアです。製品を使用しているところを収めた映像がありますのでまずはそちらをご覧下さい。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年06月09日

新しいタブで開いたページに新しい恋人が!?「Tab dating」

出会いを求めているけれど、なかなか出会いの場がない。そんな時、インターネット上の出会い系サービスを利用されるという方も多いと思いますが、今回紹介するのは、今までにない新しいカタチの出会い系サービス「Tab dating」です。

tab1

新しいタブで開いたページに新しい恋人となりうる女性が紹介されるという、Chromeの拡張機能を使った個性あふれる内容のサービスとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Web   
2016年12月26日

生命を感じる産業用ロボット「Mimus」

ここ数年、人工知能の発達やロボットの発展はめざましく、私達の身近とまではまだまだですが、街中でペッパーなどのロボットにふれる機会も増えてきました。今日紹介するのは「Mimus」と名付けられた産業用ロボットです。

static1-squarespace

「Mimus」は巨大な産業用ロボットですが、従来の産業用ロボットとは異なり、決められた動きを、決められた通り動くようにプログラムされておらず、自由に動き回り周囲を探査するようになっています。ただ、それも原理原則としてのもので、必ずしもずっと追いかけてくるのではなく、しばらくすると飽きて、その他に何かないか探すという有機的なプログラムを施されています。実際に動作しているシーンがVimeoに公開されていましたので以下からご覧ください。

動画は以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:46  |  
Category: Creative , Gadget/Product   
2013年06月09日

webから島耕作のスマートフォンの中味がチェックできる「社長 島耕作のスマホが見放題!!!」

現在も人気漫画として連載されている「社長島耕作」。愛読されている方も多いのではないでしょうか?2013年となる今年はなんと連載開始から30周年となるのだそう。そんな中今回は、島耕作のスマートフォンの中味をチェックできるwebコンテンツ「社長 島耕作のスマホが見放題!!!」が公開されていますので紹介したいと思います。

shima_sm

日経新聞と島耕作がコラボしたニュースチャットアプリ「島耕作の日経ニュース」のプロモーション用として制作された、面白法人カヤックが手がける非常にユニークな内容のサイトとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:31  |  
Category: Web   
2014年08月23日

おすすめのデザイン本「あたらしい模様・柄•パターンのデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「あたらしい模様・柄•パターンのデザイン」です。

moyou1

さまざまな模様やパターンを組み合わせてデザインされたデザイン事例の数々を集めた、柄に対しての魅力を存分に感じることができるデザイン書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2016年01月14日

おすすめのデザイン本「Wedding Item Design」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「Wedding Item Design 」です。

wedding1

ウェディングシーンに欠かせないさまざまツール類のデザイン事例を紹介した一冊。華やかなお祝いの席にぴったりなクリエイティブを楽しむことができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年10月01日

スタイルに合わせて乗り方を変えられる折りたたみ式自転車「Sliders」

毎日の通勤・通学などで自転車を利用されている方はとても多いと思います。気軽に乗ることができ、とても便利ですが、留めておく場所がない場合、折りたたみ式タイプだとさらに便利に利用できるもの。そんな中今回紹介するのは、折りたたみ機能+さらにスタイルに合わせて乗り方を変えられる折りたたみ式自転車「Sliders」です。

slliders1

通常のサドルに座るタイプの自転車として、またスケーターのように蹴って進むタイプとしても乗ることができる、好みによって好きな乗り方を選択できるようになっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:57  |  
Category: Gadget/Product   
2015年10月20日

パッキング用テープを使って描きだされた肖像画アート

アート作品は、絵の具や鉛筆、サインペンなど、いろいろなものを使って描かれていますが、時に普段は別の用途で使用しているものが使われることも。そんな中今回紹介するのは、パッキング用テープを使って描きだされた肖像画アートです。

tapeart1

アーティスト・Mark Khaisman氏手掛ける、テープを匠に利用し、さまざまな人物の肖像画が表現されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:57  |  
Category: Creative   
2014年08月01日

マヨネーズを使って似顔絵を描いてくれる Hellmann’sのプロモーション「Hellmann’s Summer Hacks」

マヨラーという名前が生まれる程、定番の調味料として世界中で人気のマヨネーズ。今回はそんなマヨネーズブランド・Hellmann’sが行った街頭プロモーション「Hellmann’s Summer Hacks」を紹介したいと思います。

hellmanns1

スマートフォンから自身の写真を送付することで、街に訪れたワゴンのハンバーガーショップで販売されているハンバーガーのパティに、マヨネーズで似顔絵を描いてくれるという内容となっています。まずは実際のプロモーションの様子を見ることができるムービーをご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 12:00  |  
Category: Advertising   
2017年10月28日

著名なアーティスト達のCDアルバムを現代風アレンジしたグラフィックシリーズ

昔のアルバムのジャケットは、レトロなイメージはありつつも、今見ても新鮮に感じる秀逸なデザインもたくさん存在しています。そんなデザインを、現代風に変更したら一体どうなるのか。そんな中今回ご紹介するのは、懐かしいアーティスト達のCDアルバムを現代風にリメイクしたグラフィックシリーズです。

Web

mike karolos氏手がける、元のジャケットの良さを活かしたままおしゃれなデザインにアレンジした、シリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   
2013年12月18日

子どもたちへのクリスマスプレゼントを3Dプリンタで「Print Happiness」

ハイテクノロジーな製品は一般消費者には届きにくいイメージがあり一部のテクノロジーは一般化するまで時間を要します。今回紹介するのはハイテクな製品である3Dプリンタをもっと身近に感じられる3Dプリンタでクリスマスプレゼントを作る試み「Print Happiness」です。

child

これはKids Companyという慈善団体を通して、ロンドンのGreat Windmill Streetにあるおもちゃ屋さんで展開されているキャンペーンで、子どもたちへのおもちゃを3Dプリンターで作成しようというもの。実施されている様子の映像が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:09  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る