TOP  >  スピーカー

Tag : スピーカー

2018年08月17日

首に掛けて使用するウェアラブルスピーカー「SOUNDWEAR COMPANION SPEAKER」

音楽を聞くために便利なスピーカーですが、基本的に設置して使用するため、その場から離れてしまうと音が聞こえづらくなったり、スピーカー自体を動かしづらいという欠点がありました。今回ご紹介するのは、そんなスピーカーの欠点を補う、ウェアラブルスピーカー「SOUNDWEAR COMPANION SPEAKER」です。

soundwear-companion-speaker1

首に掛けて使用する持ち運び可能な身につけるタイプのスピーカーです。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年04月28日

透明な円形プレートで音を制御できるbluetoothスピーカー「Layered」

自宅で音楽を楽しむためのスピーカー。機能性を重視しつつも、インテリアとしてのデザイン性にもこだわりたいもの。そんな方におすすめできる「Layered」は、洗練された美しい外観と機能性を持ち合わせたクリエイティブなスピーカーとなっています。

layered_1

今までのスピーカーにはないデザイン。薄い円形のプレートがどう機能を果たすのか、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年03月23日

マクドナルドのドリンクトレイを再利用したスマートフォンスピーカー「McDonald’s Boombox」

様々なアイデアで人々を驚かせてきたマクドナルド。今回は誰もが持っているスマートフォンと、マクドナルドでドリンクを頼むとついてくるトレイを使用したユニークなアイデア「McDonald’s Boombox」をご紹介致します。

McDonald_boomboxe_top

マクドナルドのドリンクトレイをスマートフォンスピーカーへと再利用した今回の試み。どれくらいの性能なのか、下記に動画を載せていますのでご覧下さい。

詳しく見る

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年02月10日

音楽の再生から、照明、塩分量の管理までマルチにこなす芸達者なスピーカー「SMALT」

音楽を楽しむためのスピーカー。最近ではスマートフォンと連携できるタイプが増え、何かと多機能化が進んでいます。今回ご紹介するのもそんな多機能なスピーカーのひとつ「SMALT」です。

smalt2

音楽の再生から、テーブルライト、塩分量の管理までマルチにこなすダイニング用のスピーカーです。まずは製品のプロモーションビデオがありますので、そちらをご確認下さい。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年08月15日

接続が一切いらない コンクリートでできているつなぎめのないスピーカー「Le Bloc De Pierre」

音楽を楽しむために必要なスピーカーには多種多様なものがあり、どれを選ぼうか悩んでしまうことも。特に最近のスピーカーはBluetoothでの接続が主流とっていますが、今回ご紹介する「Le Bloc De Pierre」は、ケーブルやBluetoothが必要ない、煩わしさがないシンプルなものになっています。

コンクリートスピーカーtop

コンクリート素材のクールな雰囲気が特徴。肝心の音の鳴り具合など、ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月28日

ボタンなしでコンパクトに 携帯できるハンドサイズのミニマムスピーカー「the beoplay ‘P2′」

音楽鑑賞が趣味の方であれば、必ず持っていると言っても過言ではないスピーカー。スマートフォンに音楽を入れる人が増えるにつれ、コンパクトなものが求められる時代になってきました。今回ご紹介するのはそれらのニーズに合わせたミニマムなスピーカー「the beoplay ‘P2’」です。

beoplay-p2-speaker-designboom02

ポケットや手のひらにすっぽりと収まるハンドサイズのスピーカーです。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月03日

ボトルの形状ごとに異なる音色が楽しめる、ボトルに装着するスピーカー「Cork」

音楽を鑑賞する際に使用するスピーカー。メーカーによって音質が異なり、マニアの間ではシーンによってスピーカーを使い分ける人がいるほど。今回ご紹介するプロダクトは、気軽に音質の違いを楽しめるボトルに装着して使用するスピーカー「Cork」です。

cork_speaker_8

ボトルの形状や残量によって変わる音の違いを楽しむことのできるユニークなアイテムです。製品のプロモーションビデオがございますので、まずはそちらをご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:15  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年05月10日

コンパクトに収納・広げてスタンドタイプにも 可変するタブレットスピーカー「The Optimus Prime of Speakers」

スマートフォンやタブレットなど、携帯デバイスで音楽を楽しむ人が増えた昨今。さまざまな専用スピーカーが開発されています。今回はそんなタブレットスピーカーから、可変してさまざまなスタイルで使用できる「The Optimus Prime of Speakers」を紹介します。

bts_03

可変箇所を折り曲げて形状を変え2通りの利用ができる、トランスフォームする遊び心のあるスピーカーです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年08月01日

マヨネーズを使って似顔絵を描いてくれる Hellmann’sのプロモーション「Hellmann’s Summer Hacks」

マヨラーという名前が生まれる程、定番の調味料として世界中で人気のマヨネーズ。今回はそんなマヨネーズブランド・Hellmann’sが行った街頭プロモーション「Hellmann’s Summer Hacks」を紹介したいと思います。

hellmanns1

スマートフォンから自身の写真を送付することで、街に訪れたワゴンのハンバーガーショップで販売されているハンバーガーのパティに、マヨネーズで似顔絵を描いてくれるという内容となっています。まずは実際のプロモーションの様子を見ることができるムービーをご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 12:00  |  
Category: Advertising   
2016年03月27日

ページの端を折り返してインデックスが作れるノート「tab note」

仕事や勉強などでノートを使う機会はとても多く、特に目立たせたい部分には付箋などを貼って印をつけることも。しかし時には付箋を持ち合わせていなかった、切らしてしまったいたということもあるのではないでしょうか?今回はそんな時に活躍してくれる「tab note」を紹介したいと思います。

tab_note1

さまざまなアイデアを活かしたデザインプロダクトを多数手掛けるnendoによる、ページの端を折り返してインデックスが作れるノートです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2013年11月10日

WeeklyDesignNews(N.24)「様々な形状で挟めるクリエイティブなブックマーク」他

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

もう夜は寒く、そして日もかなり短くなり、秋をいっきに通り過ぎ冬の気配もするようになってきました。季節の変わり目ということもあり風邪が周りでも増えているような気がします。皆様もどうぞご自愛ください。

それでは、2013年11月4日〜11月9日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
2015年02月24日

おすすめのデザイン本「とっておきの花イラスト素材集」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「とっておきの花イラスト素材集」です。

flowerillust1

デザインを美しく、可憐に彩ってくれる花のイラスト素材が1,800点も揃った、特に女性向けのデザインを手がけることが多い方におすすめの一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2018年08月02日

お弁当や小物をすっきり収納!底の部分が取り外しできる女性用バック「Addition」

通勤やお出かけなど、荷物をまとめるのに欠かせないバック。特に女性は化粧品など持ち運びするものも多く、荷物の量も増えがちです。今回ご紹介するのはそんな荷物の多い女性の味方となる、収納にこだわった底部分が取り外しできる女性用バック「Addition」です。

addition1

取り外した底部分にお弁当や小物を分けて収納できる、便利な女性用バックです。動画の紹介がありますので、まずは以下よりご覧ください。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
2014年04月16日

触れることでスマートフォンから音を奏でることができるポスター「Feel Flavour」

インスタレーションなどでよく用いられる音を使った作品は、聴覚を刺激しながら身体全体を使って作品の魅力を感じることができる効果があるのではないでしょうか。今回はそんな聴覚に、視覚要素をプラスして楽しむことができるポスター「Feel Flavour」を紹介したいと思います。

feel-flavour

印刷会社・Novaliaと広告代理店・Grey Londonによる共同作品で、描かれているグラフィックに触れることで、スマートフォンから音を奏でることができるポスターとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
2014年01月12日

おすすめのデザイン本「プロのフライヤーレイアウト」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「プロのフライヤーレイアウト」です。

flyer

さまざまなジャンルで告知用に利用される、1枚の紙という限られた範囲内で伝えるたい情報をしっかりと伝えることが鍵となるフライヤーのデザインの、プロのデザイナーによる作品を豊富に掲載した一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年02月13日

おすすめのデザイン本「建築がすごい世界の美術館」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「建築がすごい世界の美術館」です。

museum1

館内に展示されている作品ではなく、建物本体が芸術作品となった世界に存在する美術館の数々を紹介した、特に建築関係の仕事をする方にとって刺激的な一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年10月30日

すべてのものをインタラクティブに変える「Touch Board: Interactivity Everywhere」

近未来の世界を描いた映画に出てくる、ジェスチャーで操作できるパソコンだったり、手を近づけるだけで操作可能な機械だったり、誰でも一度はインタラクティブな機器に憧れを持ったことはないでしょうか。今回紹介するのはそんな仕組みを簡単に実現できる「Touch Board」です。

interactive

このガジェットはイギリス、ロンドンに拠点を置くデザインスタジオBare Conductiveが開発したもので、簡単にインタラクティブ性を持たせることができます。実際の商品のプロトタイプを利用したプロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 08:52  |  
Category: NEWS   
2016年02月02日

おすすめのデザイン本「広告&CM年鑑2016」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「広告&CM年鑑2016」です。

cm2016_0

人気の広告メディア情報月刊紙の「コマーシャル・フォト」にて掲載された、さまざま種類の広告をピックアップ。流行の広告デザインを一同にチェックできる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る