TOP  >  スケジュール

Tag : スケジュール

2017年05月23日

スケジュールを表示する壁掛け時計で、1日をスマートに管理する「GlanceClock」

スケジュール管理をするための手帳や、スマートフォン、中にはスマートウォッチなど、いろいろと便利なツールが現代には多数存在していますが、今回ご紹介するのは、しっかりとスケジュールを管理してくれる壁掛け時計「GlanceClock」です。

glance_clock_7

文字盤にその日のスケジュールが表示され、時計を見るときにさりげなく予定をチェックできる斬新なアイデアのプロダクトです。まずは製品のプロモーションビデオを下記よりご覧下さい。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年09月30日

おすすめのデザイン本「プロカメラマンFILE2015」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「プロカメラマンFILE2015」です。

cameraman15_1

日本のさまざまなシーンで活躍するフォトグラファー134組を紹介した、作品集としても作家資料としても役立つ一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年08月04日

スマートフォン・タブレットのデザインはめ込みイメージを制作できるサイト「MockUPhone」

デザイナーで、スマートフォンやタブレットに対応したサイトデザインを制作されている方にとって、実機に当てはめた状態でのデザインバランス等の検証は必要不可欠。しかし毎回、デバイス側に反映する作業は、以外に手間ではないでしょうか?そんな時に非常に便利に活用できるサイト「MockUPhone」を今回は紹介します。

mocku

スマートフォン・タブレットのデザインはめ込みイメージを簡単に制作できるサイトとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:21  |  
Category: Web   
2017年09月21日

何処へでも持ち運びできるミニテント「Pause Pod」

ゆっくりと目を閉じ、自分だけの世界に浸る…そんなリラックスタイムが欲しいと思う人は多いのではないでしょうか。そんな時に一人になれる空間があったら嬉しいもの。そんな中今回紹介するのは、何処へでも持ち運びできるミニテント「Pause Pod」です。

PausePod01

コンパクトでありながらも便利な機能が詰まった、何処へでも気軽に持ち運びも可能なテントです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2017年08月29日

ロシアのホテルが発案した、巧みに節水を促すユニークなプロモーションムービー「SaveWaterMirror」

水に恵まれた日本にいてはあまり実感できないかもしれませんが、世界的に見ると水不足は深刻なものです。節水は環境のためでもあり自分のためでもありますが、なかなか実行できないもの。そんな中、今回ご紹介するプロモーションムービー「SaveWaterMirror」では、つい出しっぱなしにしていた水道を思わず止めてしまうようなものになっています。

節水プロモーションtop

プロモーションムービーのキーワードは蒸気。今回の舞台はホテルのバスルームにある洗面台となっています。動画を載せてありますので、まずは以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   
2015年12月07日

街中に現れた雲をモチーフとしたインスタレーションアート「CLOUD」

アートを身近に体験できるインスタレーション作品は、普段アートにあまり触れる機会がない人でも参加できる、アートというジャンルの魅力を広く伝えられるもの。そんな中今回紹介するのは、街中に現れた雲をモチーフとしたインスタレーションアート「CLOUD」です。

cloud1

カナダのアーティスト・Catlind RC氏による、スイッチを引っ張ることで明かりをオン・オフできる、クラウド型のモチーフが印象的なインスタレーション作品となっています。実際に実施されている様子を映しだしたムービーが公開されていますので、下記より御覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2016年01月16日

おすすめのデザイン本「SHOP Branding」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「SHOP Branding」です。

shopbranding1

ショップのブランディングに欠かすことのできないツールからインテリアまで、トータルプロデュースのためのデザインアイデアが詰まった一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2017年02月12日

移動可能な新しいモバイルオフィス「The Making of Coroflot’s New Mobile Work Unit」

オフィスというものの形は大きく変わってきて、ノマドといわれるオフィスを持たない人やコワーキングスペースのような共同体も国内でも新しいスタイルとして定着して行きていますが、今回紹介するのはオフィス自体が移動できる、移動可能な新しいモバイルオフィス「The Making of Coroflot’s New Mobile Work Unit」です。

mwunit

このオフィスはトレーラーに連結できるようになっており、木製のフレームに半透明のボリカーボネートの外壁で制作されています。実際こちらのモバイルオフィスが構築されている様子を撮影したメイキングビデオが公開されていましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 11:50  |  
Category: Creative   
2013年08月31日

食べ物を使って表現された物語のような世界「Foodscapes」

イラストやアニメーション、またミニチュアなどによって、町並みや架空の世界などをアートとして表現した作品の表現力には驚かされますが、今回紹介する「Foodscapes」も、非常に匠な世界観の表現が美しい作品です。

foodland2

ビジュアル上に表現されているものすべてに素材として食べ物が利用された、独特の作風を楽しむことができるアートとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:46  |  
Category: Creative   
2013年06月21日

動物の頭蓋骨の上に作られたスーパーマリオの世界

日本だけに留まらず、世界でも人気を博しているTVゲーム・スーパーマリオブラザーズ。アートシーンでもよくテーマとして取り上げられ、非常にユニークであったり、クリエイティブ性が高かったりと、注目される事も多いと思います。そんな中今回紹介するのは、スーパーマリオの世界を動物の頭蓋骨の上に作り上げたアート作品です。

skallmario1

ドイツを拠点に活躍するイラストレーター・Tobias Wüstefeld氏手がける、さまざまな動物の頭蓋骨を土台とし、おなじみのキャラクターや世界観が表現されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:05  |  
Category: Creative   
2017年04月25日

TOYOTA カムリの作り方を料理ムービーで再現「Southeast Toyota Camry “Recipe” Digital Spot」

さまざまな表現ですでに定番化しつつある、手順を短時間にまとめた料理レシピ動画。コマ送りでテンポよくまとめられた動画は、若者から主婦まで幅広い世代の人々から指示されています。今回は、そんな流行りの演出取り入れたTOYOTA カムリのプロモーションビデオ「Southeast Toyota Camry “Recipe” Digital Spot」を紹介したいと思います。

kamuri

料理の材料に車のパーツや関連機能をイメージさせるアイテムを取り入れた、とてもユニークな内容のムービーとなっています。まずは以下よりそのムービーをご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Advertising   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る