TOP  >  ゲーム

Tag : ゲーム

2018年01月17日

レトロゲームをラフに楽しめるタブレット形デバイス「ATARI 9000」

昔懐かしいレトロなゲームをプレイしたくても、すでに本体機器がない、あるいは希少価値がついて高価なものへとなってしまっていて遊べないということは少なくないはず。今回ご紹介する「ATARI 9000」はそんな方にぴったりなガジェットになります。

atari9000_top

レトロゲームと最新ゲームを楽しむことができるユニークなタブレット型端末です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年10月24日

80年代の懐かしいゲーム Excitebike のバイクを実際に制作した「Excitebike Motorcycle」

ゲームの中にあるのものを現実世界で形にすることは、制作側も見ている側も楽しむことができます。特にドット絵時代のものが形になっていると懐かしい気持ちにひたってしまうのではないでしょうか。今回はそんな作品の中のひとつ「Excitebike Motorcycle」をご紹介していきたいと思います。

exitebike_top

1980年代のゲームをプレイしていた方は知っているかもしれないバイクのレースゲーム、Excitebikeに使用されているバイクを形にした作品。作品を使用して作られたムービーを以下に載せていますので、まずは下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月10日

ファンなら一度は訪れたい!スーパーマリオの世界観をフィーチャーした「Cherry Blossom Pub」

スーパーマリオの世界観やキャラクターは世界中の人々から愛されてきました。そんな中今回は、スーパーマリオの世界が踏襲された期間限定バー「Cherry Blossom Pub」を紹介したいと思います。

top

アメリカのワシントンで流行りすぎて二時間待ちもしてしまうほどの盛況っぷり。ンなら一度は訪れたい、あのフォールドの世界観がしっかりと表現されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年05月16日

ペットを生成して楽しめるARゲーム「strange beasts: discovering the future of video games」

子供の頃、自分の理想の世界を想像してワクワクしたことはありませんか?無理だと分かっていても、思いを馳せるのは楽しいものです。今回はそんな夢のような想像を実現させた、自分オリジナルのペットを作ることができるARゲーム「strange beasts: discovering the future of video games」をご紹介します。

ARpet01

ユーザー自身がペットをカスタマイズできるだけでなく成長させていくこともできるので、子供も大人も一緒に楽しめそうです。まずはプロモーションムービーを以下よりご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative , Other   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年12月21日

ポケモンの生態を記したフィールドワークブック「The Pokémon Field Guide to Kanto」

世界中で人気のポケットモンスター。様々なグッズが販売されており、国内外で大人気を博しておりますが、今回紹介するのは単純なキャラクターグッズではなく、もしポケットモンスターのポケモンの世界が本当に広がっていたとして、その生態を記したフィールドワークブック「The Pokémon Field Guide to Kanto」です。

field_guide_to_kanto_1-620x413

このブックには手書きで詳細に描かれた151体のポケットモンスター達とその詳細が記されたものとなります。

(さらに…)

続きを読む
posted 07:02  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年12月01日

ファンタジー感を感じられる宝箱型の小物入れ「8-Bit Treasure Chest」

RPGなどのゲームをした事がある方であれば馴染みの深いアイテム宝箱。アイテムだったり、お金だったり、役立つものを得られるものですが、今日紹介するのはそんな宝箱をモチーフにしたチェスト「8-Bit Treasure Chest」です。

legendary-8-bit-treasure-chest-by-thinkgeek-2-620x310

見た目は8ビット風のシートが貼られており、ゲームの中からそのまま飛び出してきたようなデザインになっています。また見た目だけで無く、様々なギミックが採用されており、実際この「8-Bit Treasure Chest」を利用するシーンをまとめた動画が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年11月13日

FPSのバーチャル世界に入りこむことができるヘッドマウントディスプレイ「VRcade」

海外ではFPSという一人称視点のゲームがとても人気で、プロゲーマーが存在したり大会が開かれたりなど、さまざまな盛り上がりを見せていますが、今回はFPSのバーチャル世界に入りこむことができるヘッドマウントディスプレイ「VRcade」を紹介したいと思います。

fps

これは使用者の動きとバーチャル世界の動きを同期させることができるというもので、映像はヘッドマウントディスプレイを通して投影され、3D立体視の機能も搭載しています。実際プレイしているシーンを収めたムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月17日

ゲームの世界のアイテムを石鹸で表現した「SmallThingsForSale」

ゲームの世界ではゲーム内の通貨だったり、パワーアップに必要なアイテムだったり、ストリーをすすめる上で避けては通れない印象的なアイテムが多数存在します。今回紹介するのは、私達が身近に利用している石鹸で、それらのアイテムをリアルな世界に創りだしている「SmallThingsForSale」のプロダクト達です。

il_570xN.436043663_to8x
Zelda Rupee Soap Set of 4 by SmallThingsForSale on Etsy

上記は見覚えのある人も多い、ゼルダの伝説のルピーを石鹸で表現したものとなっています。この他にもたくさんのアイテムが制作、販売されていましたので下記からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:04  |  
Category: NEWS   
このエントリーをはてなブックマークに追加
1

過去の記事からランダムで表示

2013年06月02日

紙を匠に使い形成されたマップアート「Paper Sculptures Map」

アートの世界でよく利用される紙素材。加工が用意で非常に表現力が幅広く、数多くのアーティストによってさまざまな作品が手がけられています。そんな中今回紹介するのは、紙を匠に使い形成されたマップアート「Paper Sculptures Map」です。

paper2

Matthew Picton氏により手がけられた、細長くカットされたいろんな種類の紙を使い、街の区画をしっかりと再現した地図をつくり出しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:33  |  
Category: Creative   
2014年08月05日

自分が行った国をスクラッチで削って記録しておける地球儀「Scratch Globe」

世界にはさまざまな国が存在し、各国を旅するのが趣味であるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。毎回手帳やスクラップブックなどに旅の記録をつけることで、後からどの国を訪れたのかを確認することができますが、今回は地球のビジュアル上に直接記録できる「Scratch Globe」を紹介したいと思います。

scratchglobe1

自分が行った国をスクラッチで削って記録しておける、自分だけのオリジナル地球儀を作り出すことができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   
2014年05月19日

建物の壁面を使った物語のような世界観のトリックアート

アートには大きさや表現する場所に制限はなく、そのため私達が想像もしていないような個性やインパクトに溢れる作品が多く存在しています。そんな中今回紹介するのは、建物の壁面を使った物語のような世界観のトリックアートです。

mehdiGhadyanloo1

イラン人の芸術家・デザイナーのMehdiGhadyanloo氏手がける、イランのテヘランの街にある建物の壁面をキャンバスにして、まるで描かれたものが本当にそこに存在しているかのようなユニークな描写を楽しめるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:08  |  
Category: Creative   
2014年09月02日

おすすめのデザイン本「写真を仕事にする。 必要なスキル、プロへの道、仕事の楽しさ」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「写真を仕事にする。 必要なスキル、プロへの道、仕事の楽しさ」です。

phptowork1

プロのフォトグラファーとして活躍していきたい、そんな人のために必要な知識をまとめた一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年08月04日

おすすめのデザイン本「女性の心をつかむデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「女性の心をつかむデザイン」です。

womanheart1

女性をメインターゲットとして制作されたデザインの数々を紹介した、かわいい・美しい・華やかなデザインの世界を楽しめるデザイン書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2017年01月03日

ユニバーサルデザインを取り入れた将棋駒「大明駒」

多くの世代・そして国にかかわらず人に優しい設計・デザインの、ユニバーサルデザインアイテムは非常に増えてきています。そんな中今回紹介するのは、日本の伝統的なゲームの1つ・将棋にユニバーサルデザインを取り入れた将棋駒「大明駒」です。

syogi1

デザインスタジオ FUNDAMENTが手掛ける、大明駒は図柄がそのまま各駒の動きを表しているという、将棋を始めてプレイする人にも分かりやすい設計になっているのが特徴です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年02月03日

風景をそのまま切り取った刺繍アート「Sew Wanderlust」

世界中にあるさまざまな風景。写真やスケッチといった方法で記録・記憶に残しておくという手法を取る方は多いと思いますが、今回紹介するのは、風景をそのまま切り取った刺繍アート「Sew Wanderlust」です。

sewwanderlust1

デザイナー・Teresa Lim氏手がける、目の前に広がる風景を刺繍に起こしそれを一緒に写真に収めたシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:50  |  
Category: Creative   
2013年11月01日

目に見えて体重が減っていく階段「STEPS OF HAPPINESS」

年齢を重ねる毎に身体は色々な不調を出していくものですが、以前に比べて体重が増えてしまった、痩せにくくなってしまったなどなど、体重に悩みは付きないという人も多いと思いますが、今回は紹介するのは、そんな体重が気になる方が自然と運動ができるように動機付けさせる面白い試み「STEPS OF HAPPINESS」です。

cocacola

横にエスカレーターが設置された階段で、自身の体重を可視化させることによって、階段を昇り、運動をさせようという仕掛けになっています。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:44  |  
Category: Advertising   
2014年12月30日

東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「ーDNAにひびくデザインー 第54回日本クラフト展」

毎回、クリエイティブ性の高いさまざまな企画展を開催することで注目を集める東京ミッドタウン・デザインハブ。毎回開催を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、2015年1月10日(土)より開催sれる東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「ーDNAにひびくデザインー 第54回日本クラフト展」です。

craft

素材を知り、その素材の魅力を最大限に活かす手作りの仕事を中心に紹介した、ファッション・クラフト業界に携わる方にとっては非常に刺激的な内容の展示会です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: NEWS   
2014年12月13日

おすすめのデザイン本「写真撮影大事典」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「写真撮影大事典」です。

photojiten1

写真を撮ってもどうしても思い通りの仕上がりにならない、もっと魅力的な写真を撮りたい、そんな方におすすめの、写真の撮り方の基礎知識をしっかりと分かりやすく紹介した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る