TOP  >  アート

Tag : アート

2014年01月16日

まるで氷の彫刻 ハイスピードカメラで撮影された波のフォト

ハイスピードカメラは、普段はなかなか見ることができない瞬間を切り取ることができるため、アートフォト撮影時に使用されることも。今回はそんなハイスピードカメラを使った波のフォトーアート作品を紹介したいと思います。

wave1

フォトグラファー・Pierre Carreau氏が手がける、まるで海の波が氷の彫刻のように見える、とても美しい作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:45  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月15日

ヴィンテージテキスタイルを使って作られた動物や植物たち

アート作品制作用の素材として利用されることも多い布素材。使い方や選ぶ布の種類によって、さまざまな表現が可能です。そんな中今回紹介するのは、ヴィンテージテキスタイルを使って作られた動物や植物たちのアート作品です。

vintage1

Mister Finch氏手がける、いろんな場所から集められたテキスタイルを使ってたくさんの生き物が表現されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:30  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月14日

東京ミッドタウン・デザインハブ第44回企画展「JAGDAやさしいハンカチ展 Part3 被災地からのことばのハンカチ展」

JAGDAが2011年より実施している企画、東北復興支援プロジェクト「やさしいハンカチ展」は、毎年大きな注目を集めてきており、3年目となる2014年も、東京ミッドタウン・デザインハブ第44回企画展「JAGDAやさしいハンカチ展 Part3 被災地からのことばのハンカチ展」として開催されるそうですので、紹介したいと思います。

hankachi

2014年のテーマは「ことば」。岩手・宮城・福島の復興商店街に関わる人たちから集められた言葉が、デザイナーの手によってハンカチへと変化しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:45  |  
Category: NEWS   
このエントリーをはてなブックマークに追加

自転車目線でニューヨークの街並みを撮影「New York through the eyes of a Road Bicycle」

写真で撮影されたフォトーアート作品は基本、撮影している本人やその人の領域の物が入らない事がほとんどだと思いますが、今回紹介するのは、自転車のハンドルも入れて、自転車目線でニューヨークの街並みを撮影した「New York through the eyes of a Road Bicycle」です。

bikenew1

グラフィックデザイナーのTim Skylarov氏手がける、彼が自転車で通勤する際のニューヨークの街並みの様子が撮影されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:30  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月13日

ピンで打ち付けたさまざまなオブジェクトで描き出された肖像画

人の姿を描き出した肖像画は、しばしばアート作品のテーマとして利用されています。表現の方法も非常に多彩で、注目されることも多く、Designworksでも過去にいろいろな作品を紹介してきましたが、今回紹介するのは、ピンで打ち付けたさまざまなオブジェクトで描き出された肖像画です。

michaelmapes4

ニューヨークを拠点に活動するアーティスト・Michael Mapes氏手がける、多彩な種類の素材を組合せることにより、肖像画を完成させています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:45  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

音の爆風でつくるインスタレーション「for those who see」

すでにアートジャンルとしてはアートに興味のある方から、日常あまり触れる事ない方まで、広く親しまれる機会の増えたインスタレーション。世界中でさまざまな表現の作品が日々公開されています。そんな中今回紹介するのは、音の爆風でつくるインスタレーション「for those who see」です。

airsound

光や映像などではなく、煙と音を使って作り出されるとても個性的な作品。実際の作品を写しだしたムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 04:34  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月12日

シネマグラフを利用したユニークなGIFアニメーション

写真などの一部分を意図的に動かし、その部分に見ている人の視点を集中させるための技法・シネマグラフ。アート作品のテクニックとして取り入れられていますが、今回紹介するのはフォトグラファーとして活躍するRomain Laurent氏によるシネマグラフ作品です。

romain1

人の姿を部分的にアニメーションで動かすことにより、とてもユニークな表現のフォト作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:58  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月10日

現代のさまざまな国のシーンに佇む人魚の姿を写しだした「Milk & Sea」

架空の生き物として、世界中で美しい存在として語り継がれる人魚。「人魚姫」の物語の中に登場するイメージがとても強いと思いますが、今回紹介するのは、現代のさまざまな国のシーンに佇む人魚の姿を写しだした「Milk & Sea」です。

fishgirl1

ロンドンを拠点にフォトグラファーとして活躍するHana Vojáčková氏による、人魚と現代風景というギャップの組合せに魅力を感じる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:15  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年05月21日

ノートパソコンをデスクトップのようにスマートに使いこなすためのデスク「Elevate」

ノートパソコンにはキーボードが付いているので、単体でデスクの上などにおいて作業することが多いと思いますが、時には別のキーボードとつないで、ノートパソコンの画面をディスプレイがわりにして使用したい時もあるのではないでしょうか?今回はそんな時に役立つ、ノートパソコンをデスクトップのようにスマートに使いこなすためのデスク「Elevate」を紹介したいと思います。

elevate

ノートパソコンの使用領域を広げてくれそうな、パソコンをデイリーユースに利用する方にとって嬉しいインテリアとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年07月07日

雷の光とサウンドを奏でる雲型ライト「Cloud」

夏になると雷の発生率が増え、特に夕立などの際に多く見られることも。空を切り裂く激しい雷とまたたきは誰しもが経験したことがあるかと思います。そんな中今回紹介するのは、雷の光とサウンドを奏でる雲型ライト「Cloud」です。

cloud

デザイナー・Richard Clarkson氏手がける、雲の中で光る本物を思わせる雷を感じられると共に、音楽も楽しめるライトとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   
2015年05月28日

スマートフォンから映像投影して授業を行える ハイブリッド黒板「Kocri」

学生は特に黒板に向かって授業をする時間が長く、ひたすらに先生がチョークで書いていく文字や図形を写し、授業を聞くということが当たり前になっていると思います。今回はそんな授業スタイルが変わるかもしれない、スマートフォンから映像投影して授業を行えるハイブリッド黒板「Kocri」を紹介したいと思います。

kokuban

黒板メーカーの株式会社サカワと面白法人カヤックが取り組んでいる「みらいのこくばんプロジェクト」より誕生した、投影した映像をベースにチョークを使った書きものをプラスすることで、授業表現の幅を広げることができる画期的な商品となっています。まずはプロモーション用ムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 12:16  |  
Category: Gadget/Product   
2015年05月29日

有名な絵画を現代の風景や人の顔にマッチさせたユニークなコラージュシリーズ「art lies」

世界的に有名な絵画はたくさんあり、部分的に切り取っても、ひと目見てどんな作品かわかることが多いもの。そんな中今回紹介するのは、有名な絵画を現代の風景や人の顔にマッチさせたユニークなコラージュシリーズ「art lies」です。

aircollages2

アーティスト・lorenzo castellini氏手がける、現代の何気ない日常の風景に、切り取られた有名絵画の一部の描写を組み合わせることでユニークな表現を創りだしています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:54  |  
Category: Creative   
2013年08月13日

iPhoneがカメラ付きインターフォンになる新しい防犯グッズ「iDoorCam」

夏期休暇など長期に渡って家を空ける時には、防犯対策についてしっかり考えたいもの。そんな中今回紹介するのが、iPhoneがカメラ付きインターフォンになる新しい防犯グッズ「iDoorCam」です。

door_01

自宅のインターフォンと取り替えるだけで、来客をiPhoneやiPadで簡単に確認できるようになる画期的なシステムとなっています。プオロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:38  |  
Category: Gadget/Product   
2016年01月21日

600万ドットで構成されるオフィス内装デザイン「six million dots hand-applied to schunk group office」

オフィスの内装やデザインは各企業の思いや思想が反映されており、企業によって様々ですが、今日紹介するのは手書きで書かれた600万ものドットで構成されるオフィス内装デザイン「six million dots hand-applied to schunk group office」です。

six million dots1

ドットを描くシーン・施工の様子がまとめられた。コンセプトムービーが公開されておりましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
2015年05月24日

WeeklyDesignNews(N.102)水中の赤ちゃんの表情が愛らしいフォトシリーズ「Underwater Babies」

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

台風が発生するなど、季節的に夏に近づいてきている様子が伺えます。Designworksでお届けする記事にも夏らしさを感じさせられるものが今後増えていくかもしれませんね。

それでは、2015年5月17日〜2015年5月23日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:59  |  
Category: Pickup   
2014年05月15日

街の中にステッチでビジュアルを表現したストリートアート

街中にペインティングやインスタレーションなどを施すストリートアート。非常にさまざまな種類が存在しており、意外な場所に出現したり規模が大きかったりと、人々の注目を集めることも多いジャンルです。そんな中今回紹介するのは、街の中にステッチでビジュアルを表現したストリートアートです。

stech0

ストリートアーティストのUrban X Stitch氏手がける、カラフルな布を使い、まるでステッチが施されているかのような描写が表現されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2015年02月06日

組み立て・組み合わせてつくるダンボールキャットハウス「BLOCKS」

家の中で放し飼いで飼われていることがほとんどな猫。自由奔放な姿は見ていて癒されますが、専用のスペースを設けることでより快適にお互いに過ごすことができるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、組み立て・組み合わせてつくるダンボールキャットハウス「BLOCKS」です。

cathaouse1

ダンボール素材でできた、簡単に組み立て・持ち運び可能な猫専用ハウスとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
2016年08月05日

ピコピコハンマーで構成される回転遊具「GiRA」

国内の公園でもたまに見かける回転塔。乗り込んでクルクル回って楽しむものですが、今日紹介するのはそんな回転塔をベースに制作されたインスタレーションアート「GiRA」です。

1gira

こちらは外側にはこちらもよく見かけるピコピコハンマー的な玩具がびっしりと埋め込まれており、利用者は外側に掴まって回転するのではなく、その球体に乗り込んで回転を楽しみます。いくつか写真が公開されていましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:27  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る