TOP  >  ramp

Tag : ramp

2018年08月10日

子どもにそっと寄り添ってくれる、夢がいっぱい詰まった童話の生き物ランプ「Bero」

真っ暗な部屋で1人寝ることが怖いとき、眠るまでの間光る妖精がそばにいてくれたらと思っていました。今でもそう思う子は少なくないでしょう。寝る前に怖くてぐずってしまう子どもにプレゼントしてあげたいのが、今回ご紹介する「Bero」です。

top

丸みを帯びたフォルムも愛らしい「Bero」には、夢が膨らむような背景まできちんと練り込まれています。このライトをつけ、その物語を話すことも子どもの想像力を育むでしょう。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年05月14日

正面からパソコンにUSBメモリを挿すことができる「Jimi」

パソコンに保存されているデータを移動させたり退避させておくために、USBメモリを使用することが多いと思いますが、AppleのiMacだと背面にUSBポートが付いていることから、わざわざ立ち上がってポートの位置を確認しながら挿し込まなくてはならなかったり、面倒に感じている方は多いのではないでしょうか?そんな状況を解消してくれるガジェット「Jimi」を今回は紹介したいと思います。

Jimi

USBポートがデスクトップの画面側に来るように湾曲した、これまでの煩わしさを一気に解消してくれるアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年09月01日

著名アーティストをコーンフレークで描き出したアートシリーズ

特に朝食などでメニューに取り入れられることの多いコーンフレーク。特に女性や子どもを中心に日本でも主流になっており、毎日食べているという方も多いかと思います。今回はそんなコーンフレークで描き出したアートシリーズを紹介したいと思います。

cornflakes1

アーティスト・Sarah Rosado氏手がける、世界的に有名なアーティストをモデルに、コーンフレークと器を組み合わせてそれぞれの肖像画を作り上げています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2015年06月22日

回転させるだけのスマートな操作性が魅力のキューブ型コントローラー「CUBE」

ライフスタイルを快適なものにする次世代の機器がどんどんと開発されており、いろいろと取り入れているという方もいらっしゃるかと思います。そんな中今回紹介するのは、回転させるだけのスマートな操作性が魅力のキューブ型コントローラー「CUBE」です。

cube1

キューブ型のボックスをクルクルとまわすだけで、家の中の対応したスマートデバイスをコントロールできる非常に便利なアイテムとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:24  |  
Category: Gadget/Product   
2013年06月25日

本好きにおすすめ 1つで多彩な機能を兼ね備えたチェア「Reading Chair」

お気に入りのチェアを自宅に置いて、寛ぎスペースとして確保されている方も多いかと思います。しかし、他のインテリアと組み合わせて使わないと、よく使う物を周りに配置しておくことができません。今回はそんな状況を解消できるチェア「Reading Chair」を紹介したいと思います。

bookchair1

1つで多彩な機能を兼ね備えた、特に本が好きな方におすすめのチェアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:32  |  
Category: Gadget/Product   
2013年09月20日

富山県のデザイン取り組みを展示 東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「メイド・イン・トヤマのデザイン」展

東京だけでなく、日本全国各地でデザインをテーマとした事業取り組みが積極的に行われており、近年その実績が取り上げられ、全国に発信されるシーンを多く見かけるようになりました。そんな中今回紹介するのは、東京ミッドタウン・デザインハブにて開催中の特別展「メイド・イン・トヤマのデザイン」展です。

toyama

2013年9月12日(木)〜24日(火)、富山県の企業18社の取り組みを会場で楽しむことができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:37  |  
Category: NEWS   
2015年11月16日

1本の筒に5つの防災アイテムをセットした「MINIM+AID」

いざという災害発生時のために、防災グッズを常備しておくことはとても大切なこと。しかしなかなかいろんな種類のアイテムを揃えるのは大変なものです。今回はそんな時に是非手に入れたい、1本の筒に5つの防災アイテムをセットした「MINIM+AID」を紹介したいと思います。

minimaid1

ホイッスル、ラジオ、ポンチョ、ランタン、飲料水、樹脂製ケースを直径約5センチの筒状ケースにまとめた、今までにない新しい形の防災グッズとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:13  |  
Category: Gadget/Product   
2014年07月13日

1週間で出るゴミを視覚的に見せるフォトアートシリーズ「7 Days of Garbage」

毎日必ずといっていいほど出る生活の中のゴミ。どんどんと増え続けるため、世界では深刻な問題となっています。今回はそんなゴミについて考えさせられるフォトアートシリーズ「7 Days of Garbage」を紹介したいと思います。

7days1

写真家のGregg Segal氏手がける、さまざまな人が1週間で出るゴミを視覚的に見せた個性的かつインパクトの強い作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
2013年11月26日

車いすでスケートボードのコースを颯爽と駆け回る「Extreme Wheelchairing」

アメリカ発祥のスケートボード。日本でも若者を中心に広く親しまれていますが、このスケートボードと同じような事を車イスでチャレンジしているのが、今回紹介する「Extreme Wheelchairing」です。

wheels

スケートボードのコースに挑み、さまざまな技を魅せてくれています。実際プレイしている動画が公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:54  |  
Category: Other   
2013年07月08日

空間の明暗で表情を変える肖像画「Binary Prints」

人間の顔をモチーフに絵画作品として形にした肖像画は、アートの現場でよくテーマとして取り入れられています。そんな中今回紹介するのは、空間の明暗で表情を変える肖像画「Binary Prints」

prints1

ブルックリン・バルセロナを拠点に活動を行うデザイナー・Alex Trochut氏によって手がけられた、1枚の肖像画で2つのビジュアルを楽しめる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:33  |  
Category: Creative   
2013年08月09日

自然界の中に佇む岩などに目玉を付け命を吹き込んだフェイスアート

毎日の暮らしの中でふと景色を見ていると、街中にある物が顔に見えたという経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、自然界の中にあるものがまるでキャラクター化したようなフェイスアート作品です。

face0

Lucas Zanotto氏手がける、岩や草などに紙皿でできた目玉を付けることで、新しい命が吹き込まれています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:16  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る