アウトドアライフを楽しむ際に使用することのあるキャビン。キャンプとは違い、建物の中で眠ることができるのでアウトドア初心者でも気軽に使用することができ、とても便利です。色々な形があるかと思いますが、今回ご紹介する「Les Guetteurs」は、フクロウをイメージしてつくられた可愛らしいものになります。
フランスのボルドー地方の田舎が見渡せるように建てられたキャビンで、観光客が穏やかに過ごす場所として人気となっています。
詳しくは以下
最近、国内でも注目を浴びている3Dプリンタ。量販店でも購入できるようになってきて徐々に身近なものになってきましたが、今日紹介するのは3Dプリンタで制作されたアイアンマンヘルメット「3D Printed & Motion-Activated Iron Man Helmet」です。
上記の写真を見てもお分かりになる通り、かなりの完成度を誇っており、ちゃんと目も光るように制作されています。メイキングの様子が動画で配信されておりましたので下記からご覧ください。
みなさんは本物か否か見極める際どんな点に注目しますか?リアルで精巧であればあるほど、その見極めは困難になります。言われなければ気がつかない事さえあるでしょう。そんな中今回紹介するのは、フライドチキンを使って爆炎を表現した広告キャンペーン「KFC Hot&Spicy」です。
香港のケンターッキーフライドチキン(KFC)が行ったフライドチキンを使った広告キャンペーンです。
詳しくは以下
パソコンからデータを移動させたり、一時的に保存させておく際に便利に活躍してくれるUSBメモリ。手軽に持ち運びできる点で非常に重宝されています。しかし、サイズがどんどんコンパクトになる中で、紛失してしまう率も高くなっているかもしれません。今回はそんな状況を解消できる!?USBメモリ「Brick USB Stick」を紹介したいと思います。
スマートフォンのヘッドフォンジャックとしても利用でき、差し込んでおくだけで、USBメモリの保管場所を確保することができます。プロモーション用のムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。
動画は以下
梅雨のシーズンが終わり本格的な夏が到来しましたが、夏の天気は変わりやすく、急な雨に備えて、常に折りたたみ傘を持ち歩いているという方も多いと思います。今回はそんな折りたたみ傘をもっと華やかに、折りたたんだ状態で美しい花が開く傘「Rosella Umbrella」を紹介したいと思います。
折りたたんだ状態が、まるでバラの花が咲いたようなビジュアルになる、特に女性が心惹かれる個性を持ったアイテムとなっています。
詳しくは以下
オフィスなどで書類を印刷する際に活躍するプリンタは、中に紙を入れたり、背面から差し込んだりするタイプがほとんど。また、本体自体にある程度の大きさがあるため、プリンタよりも広めの設置スペースを確保しなくてはいけません。今回はそんなスペースの問題を解消できるシンプルなプリンタ「Stack Printer」を紹介したいと思います。
積まれた紙の上に乗せるだけで印刷することができる、ミニマルスペースでの稼働が可能となっています。
詳しくは以下
毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。
今回は、「MJイラストレーションズブック2018」です。
イラストレーター峰岸達氏が主宰するイラスト塾「MJイラストレーションズ」の現役生・卒業生153人のイラストレーターが集結。魅力溢れるイラストレーションを楽しめる一冊です。
詳しくは以下
世界中では毎日数え切れないほど多くのペットボトルが購入されています。リサイクルが注目される中、実際にリサイクルされているのはごく少量です。そんな中今回紹介するのは、海岸に捨てられているペットボトルからレコードを生成した「Beat the Bottle」です。
シドニーウォーターが行ったペットボトルのリサイクルキャンペーンです。気になった方は動画の紹介もありますので是非ご覧ください。
動画は以下より
バレンタインデーが近づいてきたこともあり、世間はチョコレートイベントで盛り上がっています。そんな中今回紹介するのは、他のチョコレートに差をつけることができる新しい発想のフラスコ型チョコレート「chocolamixture」です。
さまざまなプロダクトデザインや企画を手掛けるnendoによる、フレーバーを組み合わせて自分好みにカスタムできるチョコレートとなっています。
詳しくは以下
アウトドアの室内や屋外で利用するランタン。携帯性にも優れとても便利なものですが、今日紹介するのは、それをさらに進化させた懐中電灯・室内灯・モバイルバッテリーなど様々な用途で使えるランタン「Project Lunar」です。
こちらの「Project Lunar」は様々なアタッチメントと組み合わせることで、多くの機能を持たせた多機能ランタンです。製品のプロモーション動画が公開されていましたので以下からご覧ください。
動画は以下から
実際にはそこにないものを、あたかも存在しているかのように映しだすことができる拡張現実技術。今ではさまざまな場所で、さまざまな表現方法で取り入れられ活用されています。そんな中今回紹介するのは、ペプシマックスのプロモーション用に行われたバス停での映像プロモーション「Unbelievable Bus Shelter」です。
バス停内のガラスを利用した斬新な映像表現がユニークなプロモーションとなっています。まずは実際の映像をご覧ください。
ムービーは以下より