TOP  >  DesignDevelop

Tag : DesignDevelop

2014年09月01日

VR・ウェアラブル・センシングなど拡張する現実から未来を探るBLOG「VR MEDIA」をスタートしました。

vrmedia_blog

VR・ウェアラブル・センシングなど様々な技術が一般化され、手に届く範囲で製品化が進んでいますが、「VR MEDIA」は拡張する現実から未来を探るBLOGとして、DesignworksやDesigndevelopとは別にブログを立てて情報発信を行っていくことにしました。

基本的には海外を中心に、VR・ウェアラブル・センシングなどの技術紹介や、面白いプロジェクト事例などを中心に取り上げていければと思っています。

OculusRift(オキュラスリフト)を実際に利用してみて、この分野はまだまだ、荒削りではありますが、非常に可能性があるということと、自分自身が、このVRという分野に対して知識が不足しており、今後発生するであろう、VR絡みの企画に対応できるようにという思いもあります。

現在、Designworksは1日3件、Designdevelopは1日1件のペースで更新していますが、「VR MEDIA」はまだその新しさから、不定期更新になる予定ですが、先端事例をなるべく掲載していきたいと思います。Designworks、Designdevelopと併せて「VR MEDIA」もご覧頂ければ幸いです。

VR MEDIA

続きを読む
posted 11:35  |  
Category: NEWS   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年06月22日

姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。

Designworksのドメイン移行・デザインリニューアルに伴い、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました。今回、より姉妹ブログらしさを演出するために、双方ブログのデザインの統一性を図っています。

dd_new

新デザインのDesignDevelopはドメイン移行を行わず、現在と同じ「http://design-develop.net/」となります。簡単ではありますが、新DesignDevelopがどう変わったのか?以下にて簡単に紹介させて頂いておりますので、よろしければご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:36  |  
Category: NEWS   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年07月11日

カメラのレンズキャップをストラップに待機させておける「Camera Buckle Lens Cap Holder」

一眼レフカメラなどで撮影を行う際には、必ずレンズキャップを外さなければなりませんが、撮影が終わった後に即着しようと思って探したら、無くしてしまっていたという経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな時に便利に活用できる「Camera Buckle Lens Cap Holder」を紹介したいと思います。

lenscapholder

カメラのレンズキャップをストラップに待機させておくことができる、シンプルですが非常便利なアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:22  |  
Category: Gadget/Product   
2014年08月16日

レゴブロック型のチョコレート「Edible Chocolate LEGOs」

世界中で子どもを中心に人気のレゴブロック。発想力が鍛えられる自由度の高い玩具として、大人の世界でも人気を呼んでいます。そんなレゴブロックをテーマに作成されたチョコレート「Edible Chocolate LEGOs」を今回は紹介したいと思います。

chocolego1

イラストレーター・デザイナーとして活動する水内章裕氏手がける、レゴブロック型に形成されたチョコレート作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年12月08日

さまざまブランドに身を包んだバービー人形をイメージした「Panoplies」

ハイセンスなファッションと、可愛らしいビジュアルが世界中で愛され続けるチャームポイントにもなっているバービー人形。企業コラボレーションなども数多く展開されていたりと、トレンドアイコンとしての地位も確立しています。そんな中今回紹介するのは、さまざまブランドに身を包んだバービー人形をイメージした「Panoplies」です。

couturedools1

フォトグラファーのGiampaolo Sgura氏によって撮影された、世界を代表するハイブランドのウェアやグッズに囲まれた、ファンにはたまらないファッション性の高いビジュアル作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2018年02月17日

雲のようなEgg on Cloud「The Latest Breakfast Instagram Craze is This Unexpected Take on Eggs」

私たちの日常生活に欠かせない食事。美味しいものを食べるという楽しみはもちろんですが、”目で楽しむ食事”というのもとても重要なことですよね。そんな中今回紹介するのは、まるで雲のような目玉焼き「The Latest Breakfast Instagram Craze is This Unexpected Take on Eggs」です。

cloudegg03

こちらは海外で話題となった見た目にも可愛らしい目玉焼です。実際に調理している動画が紹介されていましたので、是非ご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Other   
2013年09月15日

武器だけで有名な作品を認識できる「Famous Blades」

これまでに、「有名ギタリストのギターから音楽の歴史を感じられるアート作品「Famous Guitars」」や、「メガネから世界の著名人がわかる「Famous Eyeglasses」」といった、Federico Mauro’s氏による作品を紹介してきましたが、今回新作となる「Famous Blades」が公開されていますので紹介したいと思います。

soad1

新しい作品は、武器だけで有名な作品を認識できるというコンセプトの元、作成されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:11  |  
Category: Creative   
2018年11月09日

おすすめのデザイン本「実例つきロゴのデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、750点の優れたロゴデザインと実例が収録された「実例つきロゴのデザイン」です。

jitureituki1

ロゴのデザインに加え、商品パッケージやショップツールなどに効果的に展開されている事例が掲載された、ロゴを生かしたデザインの参考に役立ってくれる一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
2016年01月09日

黒の水彩のみで表現 動物と子どもをテーマにしたドローイングシリーズ

絵を描く時は、カラフルなペンや絵の具を使うこともありますが、単色だけを使用して濃淡だけで奥行きや輪郭などの表現がされるといった個性的な演出が施されることも。今回はそんな手法を用いた、動物と子どもをテーマにしたドローイングシリーズを紹介したいと思います。

waterart_1

インドネシアのアーティスト・Elicia Edijanto氏手掛ける、黒の水彩絵の具のみで表現されたニュアンス感のある描写が印象的なシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2018年03月15日

ビール瓶のラベルでAR体験ができる ビールメーカーによるプロモーション「Beer label uses AR technology」

最近ではスマートフォンを使って様々な体験できる、VR・AR・MRなどのコンテンツが増えてきています。今回紹介するのは、手元のスマートフォンで簡単に楽しめる、ビール瓶のラベルでAR体験ができる ビールメーカーによるプロモーション「Beer label uses AR technology」です。

ARbeerlabel_01

アメリカにある創業20年のビール醸造所Snoqualmie Falls Brewingが手がけた面白い体験を、ぜひご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
2014年03月26日

おすすめのデザイン本「図案 刺繍のいろ」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「図案 刺繍のいろ」です。

shishucolor1

刺繍作家・atsumi氏手がける、赤、黄色、青、白、黒の5色を使って作られる刺繍の世界を楽しめる作品集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2016年02月29日

おすすめのデザイン本「Photoshopおいしいネタ事典」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「Photoshopおいしいネタ事典」です。

photoneta

Photosohpを使って作り上げるさまざまなグラフィックの作例・方法をまとめた、トレンド感あふれるデザインを手に入れることができるPhotoshopネタ集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る