TOP  >  3Dスキャン

Tag : 3Dスキャン

2013年11月26日

iPadと連携する手軽な3Dスキャナー「Structure Sensor」

最近よく耳にするようになった3Dプリンター。物体を出力できる装置として話題になり日々革新が続いていますが、今回紹介するのはその逆、物体を簡単に3Dデータとして取り込めるスキャナー「Structure Sensor」です。

scaner

このスキャナーはiPadと連携して物体を取り込める仕組みになっていて、物体の周りを歩いて映像を撮ることによって、自動的に3Dデータとしてスキャンしてくれるものになっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年10月26日

環境にやさしいお手玉のようなクッションチェア「P.P. capsule」

消費社会の現代においては、森林伐採や大量に排出されるゴミ、CO2による地球温暖化など、さまざまな環境問題が噴出していて、社会の形にマッチした具体的な解決方法が求められていると思います。そんな中、今回紹介するのは環境にやさしいお手玉のようなクッションチェア「P.P. capsule」です。

ppcapsule_0

背もたれの無いクッションのような形状のイスとなっており。中には粉砕されたペットボトルのキャップがつめられています。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2016年03月31日

現実とリアルの狭間を描くグラフィティアート「ernest zacharevic’s artistic interventions engage」

世界中で様々なアーティストによって描かれているグラフィティアート。先進的で面白いものがいくつもありますが、今回紹介するのは現実とリアルの狭間を描くグラフィティアート「ernest zacharevic’s artistic interventions engage」です。

ernest-zacharevic-interview-street-art-designboom-01

この作品は単純に壁面に自らの想いを描画するのではなく、その都市の建物の形状や都市にあるものと絡めて、現実と空想の狭間を描き出すようなグラフィティアートとなっています。いくつかの作品が公開されていましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:21  |  
Category: Creative   
2014年07月19日

光を動かすことで新しい物語が生まれる絵本「MOTION SILHOUETTE」

絵本は通常、平面の紙面にイラストや文字が描かれており、読んだりイラストを見て楽しむタイプのものがほとんどだと思います。そんな中今回紹介するのは、光を動かすことで新しい物語が生まれる絵本「MOTION SILHOUETTE」です。

motion

立体的な仕掛けが施されている絵本に光を当てることで、当てられたパーツに影が生まれ、その影を利用した絵本の世界観を楽しめるようになっています。プロモーション用ムービーとメイキングムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2016年11月05日

おすすめのデザイン本「パケ買いしたくなる!ヒット商品のデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「パケ買いしたくなる!ヒット商品のデザイン」です。

package1

パッケージに惹かれて思わず購入してしまう、そんな魅力溢れるパッケージデザインの数々を紹介した一冊です。

(さらに…)

続きを読む
2015年07月12日

ハンモック型のバスタブ「Hydro Hammock」

ゆらゆらと揺れる心地よさと、包み込まれているような安心感を感じることができるハンモック。屋外はもちろん、家の中に設置している人もいるなど、人気のインテリアとなっています。そんな中今回は、ハンモックの形状を活かしたバスタブ「Hydro Hammock」を紹介したいと思います。

hanmockbus

Benjamin H Frederick氏によって設計された、ハンモック型のバスタブの中にお湯を入れることで、屋外で入浴や水遊びをすることができる画期的なアイテムとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 01:35  |  
Category: Gadget/Product   
2013年08月29日

動物をモチーフにした機能性の高いデザイン家具

私たちは日々の生活の中で、たくさんの家具に囲まれながら暮らしていますが、よりデザイン性の高いものを取り入れれば、生活はさらに明るく楽しいものになるのではないでしょうか。今回はそんな家具たちが、動物をモチーフにデザインされた「maison and objet 2013: fresh taiwan pavilion’s animal shapes」を紹介したいと思います。

doubutsu_2

デザインはもちろんですが、機能性や今までにない斬新な発想を取り入れた家具が紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:57  |  
Category: Gadget/Product   
2016年03月27日

ページの端を折り返してインデックスが作れるノート「tab note」

仕事や勉強などでノートを使う機会はとても多く、特に目立たせたい部分には付箋などを貼って印をつけることも。しかし時には付箋を持ち合わせていなかった、切らしてしまったいたということもあるのではないでしょうか?今回はそんな時に活躍してくれる「tab note」を紹介したいと思います。

tab_note1

さまざまなアイデアを活かしたデザインプロダクトを多数手掛けるnendoによる、ページの端を折り返してインデックスが作れるノートです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年12月07日

おすすめのデザイン本「レイアウト手法別 広告デザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「レイアウト手法別 広告デザイン」です。

lyout1

デザインセオリーとして是非知っておきたい手法を、種類別に分類し分かりやすく紹介した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: NEWS   
2014年05月22日

ペットボトルを潰してリサイクルすることを促す自動販売機「EcoCam」

飲み物が入ったペットボトルはリサイクルが可能であり、ゴミに捨てる際にはリサイクル用ゴミ箱に入れることが多いと思います。最近ではペットボトル本体に柔らかい素材が増え、コンパクトに潰せるように。しかし元の形のまま捨ててしまう方がまだまだ多いのが現状ではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、コカ・コーラがアルゼンチンで行ったプロモーション「EcoCam」です。

ecocam

ペットボトルを潰してリサイクルすることを促す自動販売機を使った、ミネラルウォーター「Bonaqua」に使用されている素材「エコ・フレックスボトル」のプロモーションとなっています。まずは実際の様子を映しだしたムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Advertising   
2017年06月07日

おすすめのデザイン本「かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック」です。

71DYsKA3evL

数ある配色パターンの中からかわいいと感じられる色をフィーチャー。手軽にかわいらしさあふれる色使いを楽しめる一冊です。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
posted 08:00  |  
Category: Designer'sBooks   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る