TOP  >  ポップ

Tag : ポップ

2018年05月31日

おすすめのデザイン本「ファンシーポップ&ビビッドキッチュ写真素材集」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「ファンシーポップ&ビビッドキッチュ写真素材集」です。

book_fancypop01

たくさんのファンシーでポップな可愛らしい素材が集約された、デザイナーにとって重宝する写真素材集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年05月13日

おすすめのデザイン本「ファンシーポップ・デザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「ファンシーポップ・デザイン」です。

book_fancypop01

カラフルな色で女性の心を魅了する、ファンシーでポップなデザイン作品が集められた一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年02月12日

動物のイラストを使ったアルファベットグラフィック「Animal Alphabet」

日本人にも馴染み深い文字アルファベットは、アートのシーンでビジュアル表現のテーマとして使用されることも。そんな中今回紹介するのは、動物のイラストを使ったアルファベットグラフィック「Animal Alphabet」です。

animalfont1

ロンドンを拠点に活動するアーティスト・Marcus Reed氏手がける、それぞれの動物の名前の頭に使われているアルファベットの形を利用して、さまざまな動物たちが描かれています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:01  |  
Category: Creative   
2014年02月20日

レゴブロックで作られた食べ物オブジェ「LEGO Foods」

ブロック玩具として、世界中の子どもたちやアートシーンで利用されているレゴ。いろいろな形を形成できるため、非常にさまざまな表現で活用されています。そんな中今回紹介するのは、レゴで作られた食べ物オブジェ「LEGO Foods」です。

legofood0

Sachiko Akinaga氏手がける、レゴブロックを匠に使い形成された食べ物が展開されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
2015年12月24日

写真を撮影するカメラマンがファインダーを覗き込む表情を垣間見ることができるフォトシリーズ

フォトグラファーによって撮影される写真はとても魅力的であり、写真の魅力も同時に感じ取ることができますが、その写真を撮影する際いったい撮った本人はどんな気持ちを込めているのか、それがよく分かるフォトシリーズを今回は紹介したいと思います。

mask2

アメリカのフロリダ州を拠点に活動するフォトグラファー・Rich Johnson氏手掛ける、写真を撮影するカメラマンがファインダーを覗き込む表情を垣間見ることができるシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2015年09月04日

おすすめのデザイン本「超メモ術—ヒットを生み出す7つの習慣とメソッド」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「超メモ術—ヒットを生み出す7つの習慣とメソッド」です。

memo1

ビジネス書作家・倉下忠憲氏、文具王・高畑正幸氏監修の、今までのメモ取りの仕方を変えることで変化するアイデアやコツを紹介した、クリエイター必見の一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年06月18日

いつでもどこでもお絵かきを「eat sleep doodle」

特に子どもが好きなお絵かき。紙だけにとどまらず、時には壁などにも落書きしてしまうなど、夢中になって遊んでしまうことも多いのではないでしょうか?そんな時におすすめな「eat sleep doodle」を紹介したいと思います。

eatsleepdoodle1

テーブルクロスやランチョンマットなど、いつでもどこでもお絵かきがしたい時にすることができる、子どもがいる家庭にとっては嬉しいアイテムとなっています。プロモーションムービーが紹介されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年10月15日

世界のさまざまなロゴを当てるクイズサイト「Logo Quiz Game!」

世界の企業やブランド、製品など、さまざまなものにそれぞれを象徴するロゴが存在しており、有名なものだとロゴのデザインで判別できたりします。今回はそんなロゴのデザインをテーマにしたクイズサイト「Logo Quiz Game!」を紹介したいと思います。

logoquiz

ロゴデザインの一部からそのロゴがどこのものかを当てるという、特にロゴデザインを多く手がけるデザイナーなら一度は挑戦してみて欲しいサイトとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Web   
2013年08月18日

世界のインターネット利用状況をGIFアニメで表現した「Animated GIF Of Global Internet Usage By Time Of Day」

もはやインターネットは日本では無くてはならない存在で多くの人が様々な目的で利用しています。今日紹介するのはそんなインターネットの状態を一望できる、世界のインターネット利用状況をGIFアニメで表現した「Animated GIF Of Global Internet Usage By Time Of Day」です。

internet-usage-time-of-day

上記のように1日のインターネットの利用状況を見ることができ赤くなるほど活発で、寒色系はデータ通信があまり行われていない状態を指しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:35  |  
Category: Other   
2014年10月25日

デジタルカメラのように使用できる ボタン付きiPhone6用ケース「SNAP! 6」

スマートフォンで写真を撮影する機会は非常に多く、いろいろなアプリを使用してさまざまな表現の写真を楽しんでいる方も多いと思います。そんな中今回は、スマートフォンでの写真をもっと手軽かつハイクオリティに楽しめる、ボタン付きiPhone6用ケース「SNAP! 6」を紹介したいと思います。

snap6_1

iPhone6専用の、ボタンを押すとシャッターを切ることができる、まるでデジタルカメラのように使用できるカバーとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年05月25日

折り紙を使って作り上げられた動物アート

日本の伝統的な遊びとして受け継がれている折り紙。1枚の紙からさまざまな形を作り上げることができる、非常にクリエイティブ性の高い遊びで、子どもだけでなく、大人の世界でも広く親しまれています。そんな中今回紹介するのは、折り紙を使って作り上げられた動物アートです。

pepar1

折り紙アーティスト・Matthieu Georger氏によって制作された、非常に匠な技術で精密な形状の動物の姿を、カラフルな折り紙で表現しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:14  |  
Category: Creative   
2013年05月31日

日常の風景にあるカラーとPANTONEを重ねあわせたフォトアート

ファッションやグラフィックなどのデザイン業界で使用される色見本・PANTONE。非常に豊富なカラー展開で、色の魅力に魅了されている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、日常の風景にあるカラーとPANTONEを重ねあわせたフォトアートを紹介したいと思います。

pantone3

アメリカ・イリノイ州を拠点に活動を行うフォトグラファー・Paul Octavious氏手がける、日々の暮らしの中で触れ合った風景と、PANTONEのおなじみのカラーチップを1枚の写真におさめ展開した作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:11  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る