TOP  >  科学技術

Tag : 科学技術

2018年04月09日

バラバラになった椅子が自動で元通りに!オブジェクトが崩壊しても自力で回復する「robotic chair」

AI(機械学習)は学習する内容次第ではマンパワーを凌ぐ効果を得ることができると、注目を集めている最新技術のひとつです。今回ご紹介するのもそんなAI技術を用いて制作された、木製のチェアにAIを組み合わせた「robotic chair」です。

robotic-chai1

椅子のパーツがバラバラに崩壊しても、自力で元の形に戻る事ができるという驚きの技術です。まずはその様子を撮影した映像がありますので、そちらをご覧ください。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年09月24日

四角い紙から生まれる新しいかたちを確かめる「紙のかたち展 まるめる、かさねる、ひっぱる」

毎回、クリエイティブ・アート性の高いイベントを開催している竹尾 見本帖本店。楽しみにされている方も非常に多いのではないでしょうか?今回はそんな見本帖本店での新しい展示会「紙のかたち展 まるめる、かさねる、ひっぱる」を紹介したいと思います。

kaminokatati

3人の建築家による、四角い紙から生まれる新しいかたちを表現した、紙の可能性を再認識できるイベントとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: NEWS   
2018年07月09日

不思議の国のアリスを連想させるトランプがテーブルの足になる「トランプタワーテーブル」

ブラジルのデザイナーがマウリシオ・アルーダ氏が作成したこのテーブル。どことなく不思議の国のアリスの雰囲気が漂っているように思います。今回はユーモアを感じる一風変わった「トランプタワーテーブル」をご紹介していきます。

house-of-cardtop

この机は紙製のもろいトランプタワーで固定されているのでしょうか。気になる方は以下をご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年01月08日

さまざまなものを圧力などで破壊する様子を捉えたムービー作品「GE Advanced Materials Testing」

ものが壊れる瞬間は一瞬で、いったいどんな風な形の変化をして破壊に至っているのかはほとんど見ることができません。そんな中今回は、さまざまなものを圧力などで破壊する様子を捉えたムービー作品「GE Advanced Materials Testing」を紹介したいと思います。

springBreakIt

いろんな圧のかけ方で、いろんな物が壊れていく様を捉えた、普段はなかなか見ることのできない映像に釘付けになる作品となっています。まずはムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
2014年02月07日

子どもの思い出を音声と一緒にスクラップできるアプリ「Keepy」

いつでもどこでも手軽に利用できるスマートフォンを使って子どもの写真を撮影し、保存・管理されている方はとても多いと思いますが、今回はそんな写真管理に音声をプラスしてスクラップできるアプリ「Keepy」を紹介します。

keepy

撮影画像だけでなく、一緒に音声動画を保存できるので、その瞬間の感動や思い出をよりリアルにストックしておくことができます。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Apps   
2014年10月09日

おすすめのデザイン本「キャラクターでもっと伝わるデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「キャラクターでもっと伝わるデザイン」です。

charadesign1

キャラクターを利用することで成功を収めたさまざまなデザイン事例の数々を紹介した、賑やかなデザインを見ているだけで楽しくなる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2017年10月02日

おすすめのデザイン本「美しい世界の傑作ミュージアム 何度でも行きたい素敵な博物館、美術館」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「美しい世界の傑作ミュージアム 何度でも行きたい素敵な博物館、美術館」です。

book_bijyutsukan01

世界中にある美しい美術館、その美術館自体をアートとして楽しむことができる写真集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
2017年08月30日

おすすめのデザイン本「個性が光る!小さな会社のブランディングブック」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「個性が光る!小さな会社のブランディングブック」です。

Cover.indd

小規模な会社だからこそアピールできる、独自の個性を全面に押し出したブランディングデザインが詰め込まれた一冊になっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
2018年03月26日

持ち運びが楽になったコンパクトなヌンチャクスタイルのひげそりセット「young」

男性にとって必要不可欠な髭剃り。人によっては毎日使用するものなので、不便のないように使用したいもの。そんな方におすすめできる髭剃りセット「young」を今回ご紹介していきたいと思います。

young_01

シンプルながら光沢があり、高級感や上品さを感じさせるプロダクトデザインです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年11月04日

葉っぱで表現された動物たち「LEAF BEAST」

本格的な秋・冬シーズンが到来し、木々の葉っぱも紅葉し始めています。そんな中今回紹介するのは、葉っぱで動物たちの姿を表現した「LEAF BEAST」です。

leaf1

フリーのイラストレーター・アーティストとして活躍するBaku Maeda氏手がける、モクレンの枯れ葉を使いさまざまな動物たちの姿を楽しめるシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:19  |  
Category: Creative   
2013年08月14日

サラミをモチーフにしたメモパッド「サラミノート」

仕事や学校、プライベートまで、さまざまなシーンで利用されるメモパッド。ちょっとした覚書き、電話を取った時のメモ書き、また相手に伝えたいメッセージを書き込んだりと、手の届く位置にあるととても便利なアイテムです。そんな中今回紹介するのは、サラミをモチーフにしたメモパッド「サラミノート」です。

salaminote2

まるで本物のサラミの塊を思わせるような、本物をイメージして作られたユニークな文具です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:23  |  
Category: Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る