TOP  >  太陽光

Tag : 太陽光

2017年08月28日

ガスも電気も必要ない、太陽光で調理可能なエコクックメーカー「gosun solar cooker」

バーベキューなど、屋外でのアクティビティの際には、便利な道具や調理の幅を広げてくれるものは揃えておきたいもの。そんな時に活躍してくれる、「gosun solar cooker」を今回は紹介したいと思います。

gosun-solar-cooker-designboom-top

これ一つで簡単に煮たり、蒸したり、ちょっとしたケーキを焼くことだってできる、太陽光のみで動く非常に便利なアイテムとなっています。プロモーション用のムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年12月04日

少し笑顔になるデジタルミラー「Turn That Frown Upside-Down」

笑顔の人を見るとほほが緩んだり、逆に落ち込んでいる人を見ると悲しくなったり、人間は少なからず周りの人たちの表情や感情の影響を受けているものです。今回はそんな効果を利用したアート作品「Turn That Frown Upside-Down」を紹介したいと思います。

mirror

これはリアルタイムに自分の表情を額の中に写し出すといったものになっていますが、その表情はいつもと少し異なるように写るようになっています。展示の様子がムービーで公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:49  |  
Category: Creative   
2013年10月19日

iPhone・iPadを使って動物を描けるドローイングアプリ「DRAWNIMAL」

子ども向けのスマートフォン・タブレットアプリはたくさん展開されており、中でもクリエイティブ性の強いは、大人の世界からも注目を集めています。そんな中今回紹介するのは、iPhone・iPadを使って動物を描けるドローイングアプリ「DRAWNIMAL」です。

drawnimal3

アルファベットを学びながら、一緒に絵を描いたり、動物の動きを映像でアニメーションで楽しむことができるアプリとなっています。プロモーション用のムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:15  |  
Category: Apps   
2013年07月03日

最新のグラフィック作品を一同に楽しめる「2013 ADC展」

毎年恒例で開催されているADC賞。それぞれの時代毎に発表されたデザイン・広告物の中から優秀な作品が選出されるということもあり、毎年楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回、2013年のADC賞受賞作品をリアルの楽しめる展示会「2013 ADC展」が開催されますので、紹介したいと思います。

adc2013

2013年07月04日(木)~2013年07月29日(月)の期間、ギンザ・グラフィック・ギャラリー・クリエイションギャラリー G8を舞台に、ADC会員によって選ばれた作品の数々が展示されます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:57  |  
Category: NEWS   
2013年08月01日

1年間の間に展開された優秀な広告を楽しめる展示会「第66回広告電通賞展」

日本を代表する総合広告賞として、特に広告・クリエイティブ業界で毎年注目を集める「広告電通賞」。今年も受賞作品を楽しめる展示会「第66回広告電通賞展」が開催されていますので、紹介したいと思います。

dentu

1年間の間に、広告活動等で優秀な成果をあげた広告主に贈られる歴史ある賞。今の日本の広告業界を作品から知ることができる展示会となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:52  |  
Category: NEWS   
2016年08月27日

おすすめのデザイン本「超明快WEBユーザービリティ」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「超明快WEBユーザービリティ」です。

71482Yup4AL

WEBやモバイルユーザービリティの定番書で20カ国で翻訳された世界的ベストセラー「Don’t Make Me Think」の日本語版となり、ユーザーに考えさせないサイトの作り方を学ぶ事ができる一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:09  |  
Category: Designer'sBooks   
2013年08月05日

各ショップで提供されるコーヒーのカフェイン量を示したインフォグラフィック

多くのチェーンブランドショップにはほとんどといって良い程、ドリンクメニューにコーヒーが用意されていると思いますが、今回紹介するのは、各ショップで提供されるコーヒーのカフェイン量を示したインフォグラフィックです。

coffeecaf

コーヒーカップを上から見たビジュアルを円グラフに見立て、それぞれのショップのコーヒーカフェイン量が示されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:00  |  
Category: Creative   
2018年11月21日

コンセント不要!回して充電できるスタイリッシュなモバイルバッテリー「denqul」

防災用品は、いざという時のために日頃から目に付く場所に置いておきたいものですが、だからこそ見た目のデザインにもこだわりたいもの。そんな中今回は、災害時に活躍するスタイリッシュな発電式モバイルバッテリー「denqul(デンクル)」をご紹介します。

denqul1

充電がなくなったら片手で楽々回して発電する、今までにない新しい充電形式を採用した、デザイン性と機能性が融合した、スタイリッシュなアイテムです。まずはプロモーションムービーを以下よりご覧ください。
 
動画は以下より
 
(さらに…)

続きを読む
2015年12月17日

情緒あふれる日本のネオン街や夜の街の風景を写しだしたフォトシリーズ

日中とは打って変わって、夜になると別の表情を見せてくれる風景。その魅力を強く感じている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、情緒あふれる日本のネオン街や夜の街の風景を写しだしたフォトシリーズです。

masashiwakai1

Masashi Wakui氏手掛ける、日本の夜の賑やかさ・静けさなどを感じられるさまざまなシーンの写真が多数公開されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2016年02月18日

折りたためる竹素材のまな板「bambleu」

食材を包丁などで切るときに使用するまな板。デザインや機能など、さまざまな種類のものが販売されていますが、今回紹介するのは、折りたためる竹素材のまな板「bambleu」です。

Bambleu1

通常は1枚で折る部分などはないまな板ですが、センターから半分に折ることができ、さらに切離して使うこともできる多様性のあるまな板となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2013年07月13日

アナログでもタッチでも鍵を開けることができるキーシステム「kevo」

最近少しづつ話題になる、セキュリティとスマートフォンの連携。今日紹介するのはよく見る錠前をタッチして鍵を開けることができるキーシステム「kevo」。

kevo

普通スマートフォン連携というと、鍵穴もなく、スマートなタッチデバイスや電子マネーの受け口のような端末を思い浮かべますが、この「Kevo」は至って普通の鍵穴がついた錠前で、その機能を実現しています。展示会時の映像ですがデモの動画がありましたので下記からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 05:15  |  
Category: Apps , Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る