TOP  >  ライト

Tag : ライト

2018年03月20日

空気を入れて膨らませて使う、風船のようなLEDライト「BLOW Me Up」

蛍光灯や白熱灯、電球…これらのライトを構成する素材と言えば、ガラスが一般的ですが、今回ご紹介するのは、そんなイメージをガラリと覆してくれる、バルーンで出来た空気を入れて膨らませて使うLEDライト「BLOW Me Up」です。

blow-me-up1

蛍光灯を想起させる細長いビジュアルが特徴の、一風変わったライトです。プロダクトのコンセプトムービーがありますので、まずはそちらをご覧ください。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年03月17日

640台ものLEDライトを使った圧倒的なパフォーマンス!「2047 APOLOGUE」

コンテンポラリーなどの近代のパフォーマンスアートには、プロジェクションマッピングなど先進的な技術を組み合わせたものが数多く存在します。今回ご紹介するのもそんな先端技術を取り入れたパフォーマンスアートの一つ、640台ものlEDライトを使った「2047 APOLOGUE」です。

2047-apologue1

天井から吊り下げられたlEDライトとダンサーのダンスを組みあわあせた、全く新しいパフォーマンスの形です。まずはパフォーマンスを撮影した映像がありますので、そちらをご覧ください。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年07月24日

器25,000個敷き詰めたショップデザイン「Maruhiro Flagship store」

世界にはいろいろなデザインのショップが存在しており、それぞれにコンセプトを持った魅力的な店舗ばかり。そんな中今回紹介するのは、器25,000個敷き詰めた「Maruhiro Flagship store」です。

bowl0

Yusuke Seki氏手がける、佐賀県にある波佐見焼・有田焼の陶器を卸販売・企画を手がける有限会社マルヒロの直営店のショップデザインとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:50  |  
Category: Creative   
2013年08月23日

「ほぼ日手帳2014年」カバーラインナップ発表

ビジネスシーンではもちろん、日記帳として、子どもの成長記録としてなど、さまざまなシーンで利用しやすいと人気の「ほぼ日手帳」。毎年新しいラインナップの発表を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?そんな中2013年も発表された「2014年版「ほぼ日手帳」ラインナップ」を紹介したいと思います。

hobonichi0

2014年版のほぼ日手帳は全部で95種類となっており、文庫本サイズ、縦長ウォレットサイズ、文庫本の2倍サイズと、豊富なデザインとサイズが魅力です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:55  |  
Category: Gadget/Product   
2017年11月24日

お天気を感じることができるインテリアのようなIoTミニサイネージ「QM weather」

日々の生活において天気予報というのは重要なもの。雨が降るから傘を持ったり、洗濯物を干すタイミングを考えたり、お天気に基づいて私たちは生活を営んでいます。日々チェックするものである天気予報をより心地よく快適に、インテリアのように工夫をこらしたものが今回ご紹介する「QM weather」になります。

QM_weather_top

デザイン性にも優れた、日常に彩りを添えるIoTのお天気ミニサイネージです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年03月19日

日本の伝統文化を服を通して世界へ「松竹歌舞伎×UNIQLOプロジェクト」

日本を代表するアパレルブランド・UNIQLO。国内だけでなく、海外にも多数の拠点を展開し、さまざまなプロジェクトを常に展開し話題を呼んでいます。そんな中今回紹介するのは、2015年3月26日よりスタートするプロジェクト「松竹歌舞伎×UNIQLOプロジェクト」を紹介したいと思います。

kabuki1

日本の伝統文化を服を通して世界へ伝えるという想いをコンセプトとし、歌舞伎のデザインをUNIQLOのウェアやグッズに展開。世界のみならず、日本の歌舞伎ファンにとってもたまらないコレクションとなる様子。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
2015年03月09日

おすすめのデザイン本「やさしい配色の教科書」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「やさしい配色の教科書」です。

basiccolor

配色をテーマに、基礎から応用までさまざまな色の知識が網羅された、デザイナーにとって非常にためになる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2016年02月02日

フックボード×3Dプリンタの活用事例「The Manhattan Pegboard Collection for 3D Printers」

部屋をすっきりとモノを見せながら収納できるフックボード。使い方次第では非常に便利な見せる収納として機能してくれますが、今回紹介するのはそんなフックボード×3Dプリンタの活用事例「The Manhattan Pegboard Collection for 3D Printers」です。

IMG_8055

自分が壁面に置きたい物の大きさや奥行きに合わせて、3Dプリンターでフックボード用の台座を作成、自分だけのオリジナル収納を実現しているというものです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:23  |  
Category: Other   
2013年08月01日

1年間の間に展開された優秀な広告を楽しめる展示会「第66回広告電通賞展」

日本を代表する総合広告賞として、特に広告・クリエイティブ業界で毎年注目を集める「広告電通賞」。今年も受賞作品を楽しめる展示会「第66回広告電通賞展」が開催されていますので、紹介したいと思います。

dentu

1年間の間に、広告活動等で優秀な成果をあげた広告主に贈られる歴史ある賞。今の日本の広告業界を作品から知ることができる展示会となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:52  |  
Category: NEWS   
2013年11月16日

紙を切り重ねてつくる美しいペーパークラフトアート「Cut-paper sculptures and illustrations by Elsa Mora」

紙はもっとも扱いやすい素材の一つで、様々な利用方法で世界中のアーティスト達に加工されて、命を吹き込まれていますが、今日紹介するのは、紙を切り重ねてつくる美しいペーパークラフトアート「Cut-paper sculptures and illustrations by Elsa Mora」です。

elsa-1

この作品はすべて紙で制作されており、非常に細かい部分まで、事細かく制作されています。いくつか作品が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:13  |  
Category: Creative   
2014年11月01日

おすすめのデザイン本「世界の模様帖 —テキスタイルにみる伝承デザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「世界の模様帖 —テキスタイルにみる伝承デザイン」です。

moyocho1

世界各地の染織文様の図案を約300種ビジュアルで紹介した、美しい模様に魅了される一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2017年07月24日

これ一台で洗濯もクリーニングも可能に、ボタン一つで翌日には仕上がる簡単洗濯機「ポップアップランドリー」

ワイシャツなど、アイロン必須な毎日の洋服をきちんとケアするのは、忙しい人にとってはなかなか難しく、特に一人暮らしであれば尚更。ですが、今回ご紹介する「ポップアップランドリー」を知れば、その負担が楽になるかもしれません。

popuplaundry_top

ボタンを押すだけでクリーニングの行程を全て行ってくれる、非常に画期的なアイデアが活かされたアイテムになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る