TOP  >  ソーシャルメディア

Tag : ソーシャルメディア

2016年12月06日

日本語にも対応したソーシャルメディアの投稿をまとめて書籍化できる「MySocial Book」

国内でも多くの方が利用しているソーシャルメディアサービスFacebook・Instagram。日々の活動を投稿しているという方も多いのではないでしょうか?今日紹介するのは日本語にも対応したソーシャルメディアの投稿をまとめて書籍化できる「MySocial Book」です。

mysocialbook

こちらのサービスは自身のソーシャルメディアサービスと連携するだけで、簡単に記事・写真をピックアップして書籍化してくれるというものです。実際に印刷された本を利用したプロモーションビデオが公開されていましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:40  |  
Category: Web   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月16日

ソーシャルメディアの動きに併せてリアルタイムに動作する雲「The Listening Cloud」

多くの人が利用しているソーシャルメディア、この記事を書いてる今も多くの情報がやり取りされ、情報が飛び交っていますが、今日紹介するのはソーシャルメディアと連動して、動作する雲「The Listening Cloud」です。

cloud_list

Twitter、instagram、Facebookに連動して、それぞれの動きに併せて指定したワードが公開されると雲があらかじめセットされた光が灯されます。実際に動作しているシーンを含めた、プロモーションムービーが公開されていましたので、下記からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年12月03日

iPhoneの充電をもっとスマートに「iQi Mobile」

多くの機能を有するスマートフォンやiPhone。ただそれだけに電池の消費も激しく、充電する機会も多く、コードを繋ぐという動作も頻度が多いと面倒なものです。今回紹介するのはそんな充電ケーブル無しで充電できるガジェット「iQi Mobile」です。

iqi

これはiPhoneにワイヤレスの充電機能を付与するもので、タグのようなものをライトニングケーブルで繋ぎ利用するというもの。実際の製品を利用しているシーンを描いたプロモーションムービーが公開されていましたので、以下よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:19  |  
Category: Gadget/Product   
2014年12月04日

ウィーンの美しいクリスマス風景をスノードームに投影したタイムラプスムービー「Magic of Advent」

街はすでにクリスマスシーズン一色。イルミネーションがきらきらと瞬くなど、さまざまクリスマス装飾できらびやかな輝きに包まれています。そんな中今回紹介するのは、ウィーンの美しいクリスマス風景をスノードームに投影したタイムラプスムービー「Magic of Advent」です。

snowdome

小さなスノードームの中に、さまざまクリスマス装飾で彩られたウィーンのさまざま町並みが映しだされています。まずはムービー作品を以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
2014年01月18日

おすすめのデザイン本「フライヤーのデザイン 人を集めるチラシのアイデア」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「フライヤーのデザイン 人を集めるチラシのアイデア」です。

flyerdesign

5つのジャンルからフライヤーの実例をまとめ、それぞれの特徴と共に紹介した、フライヤーデザイン制作の際に是非参考にしたいデザイン書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年10月16日

「文字」にまつわる商品を売買するフリーマーケット「文字フリマ」

デザインする上でのグラフィックジャンルの中で人気の高いタイポグラフィ。さまざまなデザインを街中の広告物で楽しむことができます。今回はそんな「文字」をテーマにした個性的なイベント「文字フリマ」を紹介したいと思います。

mojifurima

10月25日(日)に、建て替えのために解体となる渋谷区総合庁舎を会場として開催される、「文字」にまつわる商品を売買するフリーマーケットとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: NEWS   
2015年12月02日

切手のデザインをはがきのデザインに「POSTCARD FOR STAMP」

お正月用の年賀状はがきを作成中の方も多いと思いますが、相手に印象的なイメージを残すためにデザインを工夫される方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな時にオススメなはがき「POSTCARD FOR STAMP」を今回は紹介したいと思います。

kitte1

ミッドタウンアワード受賞作品が商品化。真ん中に52円切手を貼るスペースが設けられており、切手のデザイン自体をはがきのデザインとして使用できる、いままでに無いタイプのはがきとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2013年10月12日

村上隆とShu uemuraがコラボレーションした2013クリスマスコレクション「6♡PRINCESS by Takashi Murakami for shu uemura」

すでにクリスマス限定のコフレのプロモーションが、さまざまなコスメティックブランドから発表されており、特に美容に興味のある女性はいち早くチェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、村上隆とShu uemuraがコラボレーションしたプロモーション「6♡PRINCESS by Takashi Murakami for shu uemura」です。

6princess1

日本を代表するアーティスト・村上隆氏がディレクションを担当。shu uemuraのクリスマスコフレと連動したアートビジュアルが話題となっています。まずは今回のコレクションのために作成されたという、アニメーションムービーが公開されていますので、以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 06:30  |  
Category: Creative   
2013年07月03日

コーヒーの染みを使ったキッチンペーパーのプロモーション「The World’s First Branded Coffee Stain」

コーヒーがカップから溢れ出ると、カップの底に溜まり、机の上などに染み溜まりができてしまいます。今回はそんな染みを上手に利用したプロモーション「The World’s First Branded Coffee Stain」を紹介したいと思います。

stain

ドイツで展開するブランド「Regina」から発売されているキッチンペーパーの機能を、ブランド名と共にユーザーにアピールすることに成功したプロモーションとなっています。まずは実際にプロモーションが行われる様子を撮影したムービーが公開されていますので、下記よりご覧ください。

動画は以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:40  |  
Category: Advertising   
2013年08月12日

おすすめのデザイン本「実践Fabプロジェクトノート」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「実践Fabプロジェクトノート」です。

book_fab_01

デジタルからアナログまで多彩な工作機械を備える、実験的な市民工房ネットワーク「FabLab」の国内施設で実際に制作された、さまざまな製品と制作工程を知ることができる、ものづくりの可能性を楽しめる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年12月16日

ポスターを彩るようにメッセージが記入できるホワイトボード「drawing poster」

インテリアのポイントとして、壁にお気に入りのグラフィックのポスターを貼ってコーディネートされている方も多いと思います。しかし時には気に入ったデザインがない場合もあるのではないでしょうか?今回はそんなシーンにおすすめな「drawing poster」を紹介したいと思います。

poster1

株式会社アドブレーンの若手デザイナーを中心に生まれたプロジェクトチーム「A.P.WORKS」によってプロデュースされた、ポスターを彩るようにメッセージが記入できるホワイトボードです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年12月31日

名画を食べ物を使って表現したアートフォトシリーズ

世界的に有名な名画は、時に別のアーティストにとってアートのテーマとして取り入れられることも。そんな中今回は、名画を食べ物を使って表現したアートフォトシリーズを紹介したいと思います。

foodart1

フードを撮影する写真家・スタイリストとして活躍するTatiana Shkondina氏手がける、食べ物を匠に使って名画が描き出されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:02  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る