通勤・通学からプライベートまでさまざまなシーンで利用されている自転車。移動する際にはとても便利な乗り物ですが、乗せられる荷物には、ある程度の制限がある場合が多いと思います。今回はそんな自転車の荷台に乗せられるものの範囲を広げることができる「Noomad」を紹介したいと思います。
自転車の前部分に装着するだけで、従来乗せることが難しかったものを運ぶことができるようになります。プロモーション用のムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。
ムービーは以下より
定番の食材として、常に冷蔵庫に常備されている方も多いであろう卵は、基本プラスチックタイプの卵専用容器に入って販売されています。今回はそんな卵パックにより環境への配慮が施されたアイデア「Happy Eggs」を紹介したいと思います。
ポーランドのデザイナー・Maja Szczypek氏によって考案、干し草を使って作られた、自然の風合い溢れるナチュラルテイストのコンセプトアイデアです。
詳しくは以下
手軽にかつ、その場で写真を見ることができることで人気の高い、ポラロイドタイプのインスタントカメラ。特に富士フィルムから発売されているチェキは、カードサイズの写真が美しく撮影できるということもあり、発売当時から現在まで愛され続けている機種の一つです。そんなチェキの最上位機種「instax mini90 NEO CLASSIC」が、2013年9月20日より発売されるとのこと。
従来のPOPでカジュアルなテイストとは違い、大人っぽい印象のクラシックテイストのデザインが特徴となっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。
詳しくは以下
自宅のリビングなどで寛ぐ際に使用している方も多いクッション。デザインや素材、大きさなど非常に種類が豊富で、インテリアアイテムとして取り入れやすいのも魅力の一つとなっています。今回はそんなクッションにユニークなデザインを取り入れた「夢見心地に包まれる ふんわりビッグパンクッション」を紹介したいと思います。
ファッションから生活雑貨まで、さまざまな種類のアイテムを通信販売で販売している、フェリシモの暮らしをテーマとしたブランド・Kurasoから登場した、パンがモチーフのクッションシリーズです。
詳しくは以下
家族の一員として犬をペットとして飼われている方はとても多いと思いますが、マンションやアパートなどペット禁止の住居に住んでいると飼うことができず、なかなか身近に犬の存在を感じることができません。今回はそんなシーンで、癒やしのオブジェとして部屋に招き入れたい、ニットでできた犬オブジェキットを紹介したいと思います。
Sally Muir氏とJoanna Osborne氏によって手掛けられた、かわいらしい犬の表情が姿が柔らかいニットで制作できるキットシリーズです。
詳しくは以下
出かける際にはほとんどの人がバッグを持ち歩いていますが、荷物の量などによってバッグ自体が大きく・小さく感じてしまう時もあるのではないでしょうか?今回はそんなシーンに1つのバッグで対応できる「Omni Bag」を紹介したいと思います。
ブランド・Kumekoから発売されている、用途に合わせて形を変えることが可能なファッションアイテムとなっています。
詳しくは以下
子どもがいる家庭や子どもが多く訪れる施設では、子ども用の家具などを準備しておく必要がありますが、利用しない時にはどうしても邪魔になってしまうこともあるのではないでしょうか。そんな中今回紹介するのが、折りたたみ可能な子供用チェア「JUNIOR」です。
女性でも簡単に折りたたんでコンパクトに収納できる画期的なアイテムとなっています。使い方の説明動画が公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。
ムービーは以下より
ビジネスシーンではもちろん、日記帳として、子どもの成長記録としてなど、さまざまなシーンで利用しやすいと人気の「ほぼ日手帳」。毎年新しいラインナップの発表を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?そんな中2013年も発表された「2014年版「ほぼ日手帳」ラインナップ」を紹介したいと思います。
2014年版のほぼ日手帳は全部で95種類となっており、文庫本サイズ、縦長ウォレットサイズ、文庫本の2倍サイズと、豊富なデザインとサイズが魅力です。
詳しくは以下
様々なアイデアの照明がこの世界には存在しますが、今回紹介するのは一風変わった調光の仕方が特徴的な、月をモチーフにした照明「The Light Trap」です。こちらの照明は最初全てフタが閉まっている状態で、外郭も発光しないような作りになっています。
このクレーターのような部分のフタを開けることで中の光が外に漏れ、照明として成立するというものです。幾つかの製品カットが公開されていましたので以下からご覧ください。
詳しくは以下
忘れ物をした時は、警察に行き忘れ物が届けられるのを待ったり、自身でくまなく探したり。しかしIoT化、デジタル化が進むにつれ、徐々にそういった既存の仕組みに頼らないシステムが誕生しつつあります。今回ご紹介するのは、そんなIoTを利用しトラッカーで紛失物の居場所を追跡してくれる、忘れ物探しタグ「Tile」のプロモーションムービーです。
女の子が無くしてしまった大切なパンダのぬいぐるみが、「Tile」を通して再び持ち主の元へ帰るまでをドラマチックに描いています。まずはそのプロモーションムービーの映像がございますので、ご覧下さい。
動画は以下より
(さらに…)
毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。
今回は「色彩センス プロのための実践的色彩ガイド」です。
デザインを手がけるのに欠かせない感性・色彩のセンスを磨くための、実践に必ず役立つ一冊となっています。
詳しくは以下
雑誌や本、ノートなどに書かれている情報を保存しておきたい時には、コピーを取ったり、ノートにメモをしたりすると思いますが、もっと手軽にできたらと感じたことがある方は少なくないのでは?今回はそんな時に活躍してくれる「Zcan Wireless」を紹介したいと思います。
読み取りたい部分をなぞるだけでスキャンできる、手軽かつさまざまなシーンで利用することができるコンセプトアイデアとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。
ムービーは以下より
毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。
急に気温が下がり、台風が接近していたりと、秋本番になった途端に天気は荒れ模様。今週末〜週明けにかけて3連休ですが、被害が出ないよう、台風対策をしっかりとしておきたいと思います。
それでは、2014年10月5日〜10月12日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。
詳しくは以下
充電は携帯電話の使用に欠かせない習慣。特にスマートフォンは、電池の減りが従来の携帯電話よりも早い機種も存在しており、頻繁に充電されている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、充電とスピーカーの機能を合体させた「db60」を紹介したいと思います。
円柱型のスピーカーに台を備え、音楽を聞きながらスマートに充電することができる便利なコンセプトアイテムです。
詳しくは以下
先日「Google Glass」が日本上陸とのニュースを耳にしましたが、最近は体に身につけて使うウェアラブル端末が流行りそうな兆候を見せています。今回はそんなウェアラブル端末の中でも、腕時計のように使える「Neptune Pine」を紹介したいと思います。
サイズはコンパクトですが、中身はとてもパワフル。スマートフォンをそのまま小さくしたような機能性を兼ね備えています。プロモーションムービーが公開されていましたの、下記よりご覧ください。
ムービーは以下より
ティータイムなどに食卓に並ぶ、ポットやカップなどの食器は、いわば一つのアートとして捉えることもできるのではないでしょうか?今回はそんな食器類を使い表現されたセラミックオブジェアート「Broken Things」を紹介したいと思います。
アーティスト・Livia Marin氏手がける、それぞれの食器の柄も一緒に解け出した様子が表現された、個性溢れるアート作品となっています。
詳しくは以下
すでにクリスマスは終わってしまいましたが、スイーツ好きな方にとってケーキはいっぱい食べたい!と感じさせる魅力的な存在。さらに味だけでなく、見た目にもこだわりたいという方も多いと思います。そんな中今回は一見ケーキには見えない、切り株をモチーフにしたケーキ「Lumberjack Cake」を紹介します。
言われなければ本物にしか見えない、非常にリアルな作りが印象的です。プロモーション用のムービーが公開されていますので、まずは下記より御覧ください。
ムービーは以下より