TOP  >  layout

Tag : layout

2018年05月27日

おすすめのデザイン本「文字のレイアウトで魅せる広告デザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「文字のレイアウトで魅せる広告デザイン」です。

bookmoji0405_01

文字のレイアウトが印象的な作品を多数ピックアップ。タイポグラフィデザインの参考に活用したい一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年01月14日

おすすめのデザイン本「知りたいレイアウトデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「知りたいレイアウトデザイン」です。

book_Layout_top

デザインルールの基礎知識や便利テクニックが収録された、デザイナーになるためにまず読む書籍としてぴったりの一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2017年03月05日

おすすめのデザイン本「進化する!地域の注目デザイナーたち」

毎回、注目のデザイン書籍や写真、おすすめの本を紹介します。

今回は、「進化する!地域の注目デザイナーたち」です。

全国各地の特色をいかしたデザイン作品を多数掲載、最新の地域デザイントレンドのポートフォリオが多数掲載された書籍です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年08月12日

手軽に携帯できる消化器「FIRE EXTINGUISHER」

万が一の時というのはあまり考えたくはないものですが、地震や火事などの災害に備えることの重要性を感じている方はとても多いと思います。そんな中今回紹介するのが、手軽に携帯できる消化器のコンセプトモデル「FIRE EXTINGUISHER」です。

fire_01

デザイナー・Philip Andersson氏によって考案された、片手でも手軽に初期消火ができる利便性の高いコンセプト作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:55  |  
Category: Gadget/Product   
2015年12月23日

おすすめのデザイン本「モノトーン・デザイン 単色使いが効果的な世界のグラフィック・コレクション」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「モノトーン・デザイン 単色使いが効果的な世界のグラフィック・コレクション」です。

monodesign1

単色という、非常に限られた制約の中で魅力的にデザインされたグラフィック作品が集結。多色使いとは真逆の斬新な表現が魅力がつまった一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年06月27日

飲み物を判別して記録までできるカップ「Vessyl」

私達は毎日いろいろな飲み物を摂取しており、好きなものを好きなだけ飲んでいる方もいれば、健康のために飲む種類を意識している方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、飲み物を判別して記録までできるカップ「Vessyl」です。

vessyl1

カップに注がれた飲み物の種類だけでなく、カフェインの量やカロリーまで分析してしまう、非常に高機能なカップとなっています。まずはプロモーションムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Gadget/Product   
2013年10月01日

ダイソンのエンジニア力が激突!ダイソン内で開催されるラジコンレース「Race day for Dyson engineers」

吸引力が衰えない掃除機、羽のない扇風機など、日本国内でも利用者が年々増え続けているダイソン製品は、デザイン性はもちろん、技術力に魅力を感じている方も多いのではないでしょうか?今回はそんなダイソンの技術力の高さの理由が垣間みられる、ダイソン内で開催されるラジコンレース「Race day for Dyson engineers」を紹介したいと思います。

dyson_01

ダイソンが毎年社内で開催しているラジコンレースとなっており、エンジニアの技術力がユーモアたっぷりに競われています。実際のレースの様子が楽しめるプロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 07:54  |  
Category: Creative   
2015年06月28日

WeeklyDesignNews(N.107)スターウォーズ・C-3POとR2D2になれる!?キャップ

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

先週から出張などで外にでる機会が増え、忙しく動きまわっている今日この頃。お世話になっていた人や仕事をしていた人に久しぶりに会ったり、新しい仕事の話を聞くなど、刺激的な日々が続いています。

それでは、2015年6月21日〜2015年6月28日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Pickup   
2013年07月29日

ダンボールとは思えない!金属が劣化した雰囲気が見事に表現されたアート作品

紙やダンボールは、形を自在に変化させることができることから、アート作品でも良く利用されている材料の1つ。そんな中でも今回紹介するのは、アンティークな雰囲気を感じられる、劣化した金属の美しさが見事に表現されたアート作品です。

art_01

ユタ州在住で、クリエイティブディレクターとしても活躍するアーティスト・Lance Oscarson氏によって制作された、細部へのこだわりが感じられる作品となっています。いくつかの作品をピックアップしましたので、まずは下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:47  |  
Category: Creative   
2015年08月18日

レコード盤が絵になる 直立型レコードプレイヤー「Floating Record」

レトロなレコード盤で音楽を聴く、特に音楽好きな方にとっては至福の時だと思います。今回はそんなレコードでのくつろぎの時間をもっと有意義なものにしてくれる、直立型レコードプレイヤー「Floating Record」を紹介したいと思います。

floatingrecord1

レコード盤が絵になる、レコードを立てて設置できる新しい形のプレーヤーです。まずはプロモーション用ムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   
2014年08月10日

さまざまな表情が生まれる層になったチョコレート「Chocolate Mill」

世界中で人気のお菓子として知られているチョコレート。豊富なフレーバーの味もさることながら、デザイン性を追求したビジュアルも話題を呼ぶことが多く、芸術性の高いお菓子の種類の一つとなっています。そんなチョコレートを使ったアート作品「Chocolate Mill」を今回は紹介したいと思います。

chcolate1

ショコラティエ・Rafael Mutter氏とスタジオ・Wieki Somersによって生み出された、さまざまな表情が生まれる層になったチョコレート作品です。まずは実際の作品を映し出したムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 12:03  |  
Category: Creative   
2014年10月16日

木をキャンバスに描かれた立体描写のスケッチアート

平面にイラストを描いているのに、角度を変えてみるとそこに本物があるように見える立体描写のアート。特に最近、さまざまなアーティストによって描かれています。そんな中今回紹介するのは、木をキャンバスに描かれた立体描写のスケッチアートです。

drawingswood1

シンガポールを拠点に活動するアーティスト・Ivan Hoo氏手がける、木の板の上に非常にリアルな立体描写を描き出したアートシリーズとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る