TOP  >  Kit Kat

Tag : Kit Kat

2018年07月01日

遅延飛行機のチケットでキットカットをゲットできる「Delayed Flight Machine」

日本の交通機関は、世界中の国に比べるとほぼ遅延がないことはご存知でしょうか。10分、30分の遅れが当たり前の国へ出かけたら、日本での生活に慣れてしまっている私たちにとっては苦痛かもしれませんね。そんな中今回は、遅延飛行機のチケットでキットカットをゲットできる「Delayed Flight Machine」の紹介です。

KitKat01

ブラジルのサンパウロにある空港に設置された粋なマシーンの紹介です。まずは実際のプロモーション動画を以下よりご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Pickup   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年10月04日

忘れ物の持ち主を匂いで嗅ぎ当て届けるKLMのスタッフ犬「KLM Lost & Found service」

外出先で忘れ物をしてしまったという経験は多くの人がしていると思いますが、中にはどこにも見つからず困り果ててしまったということもあると思います。今回はそんな状況を防ぐためにKLM航空で実施されている、忘れ物の持ち主を匂いで嗅ぎ当て届けるスタッフ犬を紹介したムービー「KLM Lost & Found service」です。

klmdog

KLM航空で働く名犬・シャーロックが、持ち主の忘れ物の匂いを元に素早く行動する様子が映しだされています。まずはそのムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Advertising   
2013年10月14日

巨大なシャボン玉が割れる瞬間の美しさを感じられる「GIANT BUBBLE EXPLOSIONS」

特に子どもが遊び道具として使用することの多い、息を吹きかけることで球体を作り出すことができるシャボン玉は、時にはアートの現場でも素材として使われることも。そんな中今回紹介するのは、巨大なシャボン玉が割れる瞬間の美しさを感じられる「GIANT BUBBLE EXPLOSIONS」です。

bubbles

人間よりも大きなシャボン玉を作り出し、スローモーションで撮影し割れる瞬間を捉えた、どこか幻想的な雰囲気が感じられる作品となっています。実際に作品が作り出される様子を映しだしたムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:43  |  
Category: Creative   
2013年05月21日

ブリキ缶の底に写真を転写したアート作品

写真を利用したアートは世界中で多数公開されており、表現方法も非常にさまざま。時には思いがけない場所に配置されていたりと、見ている人を驚かせるような表現をしている作品も。そんな中今回紹介するのは、ブリキ缶の底に写真が転写されたアート作品です。

can1

アリゾナで活動を行うフォトグラファー・David Emitt氏による、砂漠に捨てられたブリキ缶をキャンバスとして、写真作品が展開されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2014年01月10日

おすすめのデザイン本「色彩センス プロのための実践的色彩ガイド」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「色彩センス プロのための実践的色彩ガイド」です。

shikisai1

デザインを手がけるのに欠かせない感性・色彩のセンスを磨くための、実践に必ず役立つ一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年05月16日

荷物の重量制限を回避できるハンドル「Weighing Handle」

飛行機などの乗り物に乗る際は手荷物を預けますが、重量が有り過ぎると預かってもらえないことも。しかし重さを測るまで、どれぐらいスーツケースに詰め込んだら良いかの基準はなかなか分かりにくいもの。今回はそんな状況を回避できる、荷物の重量制限を回避できるハンドル「Weighing Handle」を紹介したいと思います。

weighing1

ハンドル部分に重さをチェックできるメーターを備えた、さりげないアイデアですが便利に活用できるコンセントアイデアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年10月13日

おすすめのデザイン本「美しい土木・建設中」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「美しい土木・建設中」です。

doboku1

土木写真家・西山芳一氏が撮影を手がける、建築途中の建設物の姿や土木現場の写真の数々を捕らえた、機械的で無機質な世界観の中に広がる美しい空間を堪能できる写真集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:30  |  
Category: Designer'sBooks   
2018年03月13日

ノック音でサウンドが変化する AIで音を検知するシステム「The Classyfier – AI detects situation and appropriates music」

人工知能と聞くとどんなものを思い浮かべるでしょうか。まるで人間のように振る舞うロボットを思い浮かべる人が多いかもしれませんね。しかし、多くは人間が知能を使ってすることを機械にさせるといった開発のようです。今回紹介するAIもそのうちの一つ、ノック音でサウンドが変化する AIで音を検知するシステム「The Classyfier – AI detects situation and appropriates music」です。

Classyfier01

飲み物を消費してそれに応じて音楽を選ぶテーブルです。面白いシステムですので是非ご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Other   
2018年08月23日

削りカスまでも花びらに!花をコンセプトにした色鉛筆「花色鉛筆」

さまざまな種類の文房具が発売される中、アイデアを駆使し個性を演出したものもたくさん登場しています。そんな中今回紹介するのは、花をコンセプトにした色鉛筆「花色鉛筆」です。

trinus-0054-1

花をコンセプトに桜や梅などの見た目や色を象った、とても美しい色鉛筆です。まずは製品のプロモーションビデオを以下よりご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年01月15日

ヴィンテージテキスタイルを使って作られた動物や植物たち

アート作品制作用の素材として利用されることも多い布素材。使い方や選ぶ布の種類によって、さまざまな表現が可能です。そんな中今回紹介するのは、ヴィンテージテキスタイルを使って作られた動物や植物たちのアート作品です。

vintage1

Mister Finch氏手がける、いろんな場所から集められたテキスタイルを使ってたくさんの生き物が表現されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:30  |  
Category: Creative   
2018年07月09日

不思議の国のアリスを連想させるトランプがテーブルの足になる「トランプタワーテーブル」

ブラジルのデザイナーがマウリシオ・アルーダ氏が作成したこのテーブル。どことなく不思議の国のアリスの雰囲気が漂っているように思います。今回はユーモアを感じる一風変わった「トランプタワーテーブル」をご紹介していきます。

house-of-cardtop

この机は紙製のもろいトランプタワーで固定されているのでしょうか。気になる方は以下をご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る