TOP  >  アド

Tag : アド

2016年09月19日

3Dペンで描かれた超高精細な日産SUVアート

熱したプラスチックを射出し、空中に絵が描ける3Dペン。国内でも一部販売されており、ペンや原料となるプラスチックフェラメントなども手に入るようになってきましたが、今日紹介するのはそんな3Dペンで描かれた超高精細な日産SUVアートです。

adnissan

このプロジェクトは日産欧州が製造販売しているクロスオーバーSUV、日産 キャシュカイ(NISSAN QASHQAI)を描いたものとなります。原寸大で描かれた日産 キャシュカイ(NISSAN QASHQAI)はまるで3Dソフトから抜きでてきたようなインパクトです。実際の映像が公開されていましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 10:24  |  
Category: Advertising   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年08月06日

鳥かごをイメージしたiPhone・iPadスタンドシリーズ「URBAN CAGE」

iPhoneやiPadを普段使用していない時に、デスクなどにそのまま平置きする場合もあれば、画面が見やすいようにスタンドなどに立てかけることもあると思います。今回はそんなスタンドを非常にスタイリッシュにデザインした「URBAN CAGE」を紹介したいと思います。

uebancage1

デザイナー・Chang Chieh氏手がける、鳥かごをイメージした非常に個性あふれるテーマが特徴のシリーズとなっています。プロモーション用に美しいムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Gadget/Product   
2018年01月31日

香りを一緒にまとうドライヤー「BLOWOUT AND INHALE」

毎日使うアイテムの一つとして挙げられるドライヤー。特に髪の長い人にとっては、速乾性がある、髪をケアしてくれるなど、機能性も重要視されているかとおもいます。そんな中今回紹介するのは、オーガニックな野菜やフルーツ、オイルを使った製品を販売しているLUSHが提案する、香りを一緒にまとうドライヤー「BLOWOUT AND INHALE」を紹介します。

lush_dryer01

髪を乾かすと共に香りもまとうことができる、今までにない新しいタイプのドライヤーとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年03月09日

おすすめのデザイン本「デザイナーズFILE2014」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「デザイナーズFILE2014」です。

dfile2014

プロダクトからインテリア、建築など、日本のデザイナーが手がける作品を集め紹介した、日本の第一線で活躍するデザイナーたちに出会うことができる一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年10月25日

有名人たちのコスチュームイラストレーション「FAMOUS COSTUMES BY FRED BIRCHAL」

お笑い芸人や、サングラスが印象的な歌手グループなど、一定の服装や格好でイメージが定着した有名人は数多くいますが、海外でも同じような有名人はたくさんいるようです。今回紹介するのはそんな有名人たちのコスチューム自体を描いたしたイラストレーションアートです。

costumes_0

日本では少し馴染みのない方もいますが、なるほどと頷けるイラストも多数。ブラジルのアーティスト、Fred Birchal氏によって描かれています。

(さらに…)

続きを読む
posted 06:59  |  
Category: NEWS   
2015年04月19日

おすすめのデザイン本「100枚レターブックfromParis」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「100枚レターブックfromParis」です。

letterbook

パリの人気クリエイター12名が手がけたオリジナルの「かわいい紙」が一冊に。どのページをめくってもおしゃれな便箋ばかりが揃う、特に可愛いもの好きな女性に嬉しいレターブックです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年07月07日

おすすめのデザイン本「なっとくレイアウト 感覚やセンスに頼らないデザインの基本を身につける」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「なっとくレイアウト 感覚やセンスに頼らないデザインの基本を身につける」です。

nattoku1

感覚的にレイアウトをするのではなく、デザイン技法やセオリーの基礎を徹底的に学ぶことができる、デザイナーにとって必見の一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年07月20日

自然と一体になって生活できる住宅「Embryo」

ビルや人混みの多い都会で忙しく生活している方の中には、自然あふれる土地での暮らしに憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、未来の自然の暮らしの形となるかもしれない!?自然と一体になって生活できる住宅「Embryo」を紹介したいと思います。

em1

Antony Gibbon氏によって設計された、木の幹に取り付けられた円柱型の2階建て住宅のアイデアです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:51  |  
Category: Creative   
2014年01月18日

より多くのビンを一度に運ぶことができるボックス「Up & Down box」

酒店や飲食店などで、お酒などのドリンクの瓶を運ぶことが多いと思いますが、その際に使用されるカゴ状のボックスをさらに便利に利用できるコンセプトアイデア「Up & Down box」を今回は紹介したいと思います。

updown0

瓶を天地交互に積み重ねることができる構造を取り入れたことで、1箱に30本だった従来のボックスに、最大50本入れることが可能となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:30  |  
Category: Gadget/Product   
2017年01月09日

1つで6通りの使い方ができるバックパック「The Leather Duffle Backpack 6-in-1 Set Zip Pack Go」

通勤や通学でリュックを使用されている方は多いと思いますが、荷物が多い時や逆に少ない時も、同じ用量でリュックを使用しなくてはいけません。今回はそんな状況をアイデアで解決した「The Leather Duffle Backpack 6-in-1 Set Zip Pack Go」を紹介します。

backpack6in1_1

1つで6通りの使い方ができるバックパックで、ショルダー部分と荷物を入れる袋部分がジッパーで着脱可能となっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2017年11月03日

ピンクの風船で構成されたパビリオン「cyril lancelin imagines pyramid pavilion made from bubblegum pink balloons」

見たこともない先進的な建造物を目にした時、そのデザイン性に驚き、触れてみたり実際に中に入ってみたりと興味を惹かれることでしょう。世界中にはそんな建造物が山ほど存在しています。今回紹介するのは、ピンクの風船で構成されたパビリオン「cyril lancelin imagines pyramid pavilion made from bubblegum pink balloons」です。

pinkballoons01

フランスの建築家シリラン・ランセリンによって作られたピラミッド型のパビリオンです。魅力溢れる彼の作品をご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative , Other   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る