TOP  >  ドミノ

Tag : ドミノ

2013年11月26日

ギネスレコードを飾ったドミノタワー倒し「World Record Tallest Domino Tower Toppled」

規模の大小はあれど、だれもが楽しめる遊びドミノ倒し。ドミノを連鎖させながら倒していく様子は単純ながらもとても楽しく、子どもから大人まで幅広いファンのいる遊びです。今回はそんなドミノを使って世界一高いタワーを作り、ギネスレコードを飾ったあるドミノ倒し「World Record Tallest Domino Tower Toppled」を紹介したいと思います。

domino

これはオーストリアのドミノ・グループとHLUW Yspertalの学校に通う50人の学生が一緒に作り上げた作品で、それぞれLower Austria(ニーダーエスターライヒ州)の有名な建物や観光地を表現しています。実際ドミノ倒しが行われているシーンが納められた動画が公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:01  |  
Category: Other   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年09月15日

自宅でチーズを手軽に作ることができるキット「DIY Cheese!」

発酵食品・保存が効く食材の中でもポピュラーな存在であるチーズ。種類も非常に豊富で、日本でも定番の食材となっています。今回はそんなチーズを手軽に作ることができるキット「DIY Cheese!」を紹介したいと思います。

cheesemaker1

家庭では既成品を購入して口にすることがほとんどだったと思いますが、このキットを使えば美味しいチーズが自分の手で好きな時に手に入れることができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2017年11月25日

一輪車のような次世代のストリートマシン「Gauswheel」

子どもの頃よく遊んだ一輪車やスケートボード。バランス感覚が必要で、たいていの人は練習期間もそれなりに必要だったのではないでしょうか。ですが、今回ご紹介する時代の進化とともに新しく生まれたストリートマシン「Gauswheel」では少しの練習時間で乗りこなすことができ、販売してすぐに注目されています。

gauswheel_top

一見すると小型のバイクのようにも見える「Gauswheel」。ムービーを掲載していますので、まずは以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2013年10月27日

針のいらない画期的なホッチキス「harinacs(ハリナックス)」

書類ををまとめるにはとても便利なホッチキスはオフィスや学校など資料が登場するシーンでは無くてはならない存在ですが、針を消費したり、処分に手間が発生するなど、課題も残しています。今日紹介するのはそれらの問題を一気に解決することができる、針を使わないホッチキス「harinacs(ハリナックス)」です。

harinacs_1

見た目は普通のホッチキス。けれども針を使わずに、紙同士を特殊な形状で織り込むことによってまとめています。プロダクトのプロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2017年05月22日

簡単設置、折る程強くなる紙でできたシェルフ「A3 SHELF」

壁に取り付ける台を工具なしで、できれば大きな穴をあけずに設置できたら・・・。そう思う方は少なくないはず。そんな方におすすめの「A3 SHELF」を今回は紹介したいと思います。

SHELF_01

特殊紙を使用しているのできちんとした強度、そして耐久性にも優れた、見た目のデザイン性も考慮されたアイデアが活きたインテリアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年03月01日

外部衝撃を軽減&キズの状態を常にチェックできる絆創膏「Bandages」

切り傷や擦り傷ができてしまった時に、キズの保護処置として使用することの多い絆創膏。とても手軽で便利ですが、キズに直接貼り付けるので、外部から衝撃を受けるとキズに当たって治りが遅くなってしまうことも。今回はそんな状態を回避できる絆創膏「Bandages」を紹介したいと思います。

band

キズの部分が立体感のあるクリアなプラスチックフィルムになっており、衝撃を吸収しながらさらにギズの状態を常にチェックできるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年08月14日

自身の姿を独特なタッチで描き出すイラストレーションシリーズ「DRAW MYSELF . QUICK SKETCHES .」

イラストレーションでさまざまなグラフィックを表現するアーティストやイラストレーターはたくさん存在しており、それぞれの個性やタッチを活かした魅力的な作品が多数誕生しています。そんな中今回紹介するのは、自身の姿を独特なタッチで描き出すイラストレーションシリーズ「DRAW MYSELF . QUICK SKETCHES .」です。

tamypu1

ベトナムのイラストレーター・TAMYPU氏手がける、ファッショナブルな装いに身を包んだ自分自身をモデルに描かれたイラストレーション作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2015年06月23日

手軽に自撮り写真が撮影できるスマートフォンケース「Monster Selfie Case」

スマートフォンを使った写真撮影が当たり前になる、景色や料理、人物などの撮影の他、自撮りをするといったことも意外に多いのではないでしょうか?今回はそんな自撮りのためのスマートフォンケース「Monster Selfie Case」を紹介したいと思います。

monster0

棒にスマートフォンを取り付けて撮影するタイプが主流ですが、「Monster Selfie Case」は鏡やディスプレイなどに貼り付けて自撮りをすることができる、新しいカタチの自撮りツールとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2013年12月19日

ビーズアートの枠を越えた繊細で大胆な作品

ビーズやボタンを用いて作られる「ビーズアート」といったものがありますが、形や配色を考えたりなど、単純に見えて奥が深いアートです。今回紹介するのは同じ材料を用いて作られた、「ビーズアート」の枠を越えた繊細で美しい作品の数々です。

picture_0

この作品は韓国出身のアーティストRan Hwang氏に手掛けられたもので、壁面やパネル上に、東洋哲学を用いて描かれた花や鳥の画になります。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:28  |  
Category: Creative   
2013年08月12日

おすすめのデザイン本「実践Fabプロジェクトノート」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「実践Fabプロジェクトノート」です。

book_fab_01

デジタルからアナログまで多彩な工作機械を備える、実験的な市民工房ネットワーク「FabLab」の国内施設で実際に制作された、さまざまな製品と制作工程を知ることができる、ものづくりの可能性を楽しめる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2018年02月19日

Instagramの投稿から車を探せ!宝探し感覚で楽しめるユニークなキャンペーン「Tiguan Rule the Road」

最近増えてきたソーシャルを利用したキャンペーン。手軽にオンラインから参加できるとあって、応募した経験の有る方も多いのでは?今回ご紹介するのはそんなソーシャルキャンペーンから、Instagramを利用した一風変わったキャンペーン「Tiguan Rule the Road」です。

tiguan-rule-the-road1

Instagramの投稿の中から、フォルクスワーゲンの車「Tiguan」を見つけ出す、宝探し的な要素も盛り込んだユニークな企画です。キャンペーンのトレーラー動画がありますのでまずはそちらをご覧ください。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る