TOP  >  クリエイティブ

Tag : クリエイティブ

2013年08月30日

機械の廃棄部品から作られたダース・ベイダーシリーズ

1977年に映画が公開され、一大旋風を巻き起こした「スター・ウォーズ」シリーズ。その中でもひときわ特徴的なヴィジュアルとキャラクターを持つ登場人物、ダース・ベイダーは、映画の枠を越えてさまざまな企画とコラボレーションされてきました。今回はその中の1つである、「Sculptures by Gabriel Dishaw」のダース・ベイダーシリーズを紹介したいと思います。

darthVader_3

キーボードやタイプライター、コンピュータなど、廃棄部品から作られたダース・ベイダーを表現した個性溢れる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月29日

各国のポピュラーな食べ物で表現された国旗「National Flags Created From the Foods Each Country Is Commonly Associated With」

食べ物はそれぞれの地域の文化や気候などが強く反映されており、国が違えば食べているものもかなり変わってきます。例えば同じ日本の中でも、沖縄と北海道を比べると食文化に大きな違いがあることが想像されると思います。そんな中今回紹介するのは、地域に根ざした食べ物によって表現された国旗「National Flags Created From the Foods Each Country Is Commonly Associated With」です。

food_1

鮮やかな色合いの食材を使い忠実に表現された、17カ国分の国旗デザインプレートが紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:26  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

親子の写真を重ねて関係性をシミュレーションする「Similarities Between Fathers and Sons」

「蛙の子は蛙」ということわざがあるように、小さい頃は違って見えても、子どもと親は似てくるものです。本人たちは気づかなくても、性格やしぐさ、クセまでそっくりという親子も少なくないのではないのでしょうか。今回はそんな親子たちの写真を重ねて、関係性や類似点を示していこうという作品「Similarities Between Fathers and Sons」を紹介したいと思います。

face_1

イギリスの写真家・Craig Gibson氏によって撮影された、様々な親子の写真を重ねて作られた、面白くも興味深く、どこか心温まる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:07  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

さまざまなデザインが一堂に会する「TOKYO DESIGNERS WEEK 2013」

前身となる「デザイナーズサタデー」から28年間。1986年より毎年開催され、注目を集めてきたインターナショナルなデザインイベント「TOKYO DESIGNERS WEEK 2013」が2013年も開催されるそうですので紹介したいと思います。

tokyo

東京の街を舞台に、建築、インテリア、プロダクト、グラフィック、優れた生活用品など、多岐に渡るデザインやアートが出展される、毎年注目のイベントとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:02  |  
Category: NEWS   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月28日

博多の伝統芸能と現代文化が融合 東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「「新・博多粋伝。」〜織と人形の若いクリエーターたち〜」

毎回、魅力的な企画展を開催する東京ミッドタウン・デザインハブ。いつも楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、2013年8月24日(土)より開催される博多の伝統芸能と現代文化が融合した東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「「新・博多粋伝。」〜織と人形の若いクリエーターたち〜」です。

hakata

博多織・博多人形と現代のデザインとを融合した新商品開発の成果や、大学との連携事業など、博多伝統工芸品のいまを紹介する展覧会となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:30  |  
Category: NEWS   
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめのデザイン本「写真の露出・光・色のルールブック」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「写真の露出・光・色のルールブック」です。

rosyutu

被写体に当てる光の向きや強さ、光の特性を生かした表現やライティングの知識にいたるまで、写真に関するさまざまなルールや法則を、豊富な実例と共に解説した、カメラレクチャー本です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月27日

iPhoneが発する画面の光によって作られたフォント「A Font Made From The Light Emitted From An iPhone」

iPhoneは、便利な機能や数多くのアプリが揃う優れたプロダクトですが、今回紹介するのは、従来の枠を超えた面白い使い方で、iPhoneが発する画面の光によって作られた「A Font Made From The Light Emitted From An iPhone」です。

lightfont_1

オーストラリアのデザイナーによって実施されたプロジェクトで、暗闇の中でiPhoneの画面光が軌跡を描くことに着目し、カメラのシャッタースピードを調整して文字を描くことに成功しています。実際にフォントを描き出した様子を撮影したムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:02  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月25日

おすすめのデザイン本「マリメッコ パターンとデザイナーたち」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「マリメッコ パターンとデザイナーたち」です。

marimekko1

世界・そして日本でも多くの人から支持され続けているフィンランドのブランド・マリメッコの、テキスタイルやデザインの魅力を思う存分堪能できる、ファッション性の高い一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年06月13日

iPhoneと組み合わせることでスキャンとして利用できる照明「SnapLite」

デザインの現場だけでなくプライベートなどでも活用できるスキャナーは、どうしても場所をとってしまいがち。そんな中今回は、省スペースかつ、スキャナー機能だけでなくインテリアとしても活躍してくれる「SnapLite」を紹介したいと思います。

snaplite

iPhoneと組み合わせることでスキャンとして利用できる照明で、便利な機能を多数搭載したアイテムとなっています。まずはプロモーションムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年11月24日

オリジナルのペアリングを作成できるキット「NAMELESS RING」

2人だけの記念の品として、ペアリングを選択する方は非常に多いと思います。多くは気に入ったデザインの既成品を購入されると思いますが、今回紹介するのは、自分たちでオリジナルのペアリングを作成できるキット「NAMELESS RING」です。

ringmake1

アクセサリーやブライダルリングを始め、さまざまなファッションアイテムを取り扱うブランド「ジャムホームメイド」より誕生した、世界に一つだけのペアリングを自作できる、ハンドメイド好きにおすすめなキットとなっています。作り方ムービーや、プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
2013年06月05日

スロットマシンでマヨネーズレシピと実際のメニューをその場でゲット!「HELLMANN’S FOOD SLOT」

特に主婦にとって、毎日の食事のメニューを考えるのは大変なこと。1つの調味料をとってもレシピバリエーションの幅が今よりもっと広がれば、日々の調理も楽しくなるのではないでしょうか?今回はそんなレシピをリアルと共に提供してくれる、遊び感覚で楽しめるプロモーション施策「HELLMANN’S FOOD SLOT」を紹介したいと思います。

hellmann

ニュヨークで誕生したマヨネーズブランド・HELLMANN’Sがスーパー内で行った、スロットマシンを使ったマヨネーズのプロモーションとなっています。まずは実際の様子をムービーでご覧ください。

動画は以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:48  |  
Category: Advertising   
2013年11月01日

どこでもドアを現実世界に再現したプロモーション

ドラえもんの世界に出てくる有名な未来の道具、どこでもドアは思い描いた場所へ瞬時に移動ができるとても便利なアイテム。誰でも一度は手にしたいと考えたことがあるのではないでしょうか。今回紹介するのはそんなどこでもドアを、現実世界に再現したプロモーションです。

signage

このプロモーションでは双方向サイネージによって、ヨーロッパの各都市を結ぶというもので、フランスの鉄道会社SNCFによって実施されたものです。実際の現場を収めた、ムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Advertising   
2013年07月11日

釘に糸を張り巡らせて描かれたアート

アート作品は、筆やペン、鉛筆などでキャンバス上に描き出されることが多く、平面上にさまざまな表現を見て楽しむことができます。そんな今回紹介するのは、立体感のある独特の質感が特徴の、釘に糸を張り巡らせて描かれたアートです。

Single1

たくさんの釘を白いベースの上に刺し、細い赤・黒の色を絡ませつなぎ合わせることで、1枚の絵画作品として仕上げています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:12  |  
Category: Creative   
2017年11月27日

おすすめのデザイン本「シンボル – アイデンティティを形にするためのヴィジュアルディクショナリー」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「シンボル – アイデンティティを形にするためのヴィジュアルディクショナリー」です。

book_simble_top

シンボルデザインを手がける際にぜひ参考にしたい事例が1300以上も収録された一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年06月05日

画面を塗りつぶすことで時間を知らせる「Ambient Timer」

目覚まし時計や携帯などに備わっているタイマーなどは、時間を設定し指定の時間がくると、音を鳴らして知らせてくれるものをイメージする方が多いかと思います。そんな中今回紹介するのは、画面を塗りつぶすことで時間を知らせるwebタイマー「Ambient Timer」です。

timer

音を鳴らすこともなく、斜めに配置されたグリーンのストライプが画面一杯になることで時間の到達を教えてくれる、グラフィック重視のwebコンテンツとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:20  |  
Category: Web   
2014年03月08日

おすすめのデザイン本「PHOTOGRAPHERS FILE 2014」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「PHOTOGRAPHERS FILE 2014」です。

photographers2014

317人のプロフォトグラファーが一冊に集結。最新のフォト作品から、第一線で活躍するフォトグラファーの今を知ることができる作品集となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年06月23日

まるで宙に浮いているかのように空間を楽しめるインスタレーション「in orbit」

世界各地で展開される、アーティストによるインスタレーションアート。特に、施設や街などを舞台とした大規模な作品は、市民も全身を使って参加できるなど、よりアートを体感的に楽しめるようになってきています。そんな中今回紹介するのは、まるで宙に浮いているかのように空間を楽しめるインスタレーション「in orbit」です。

tomas1

アーティスト・tomás saraceno氏が手がける、デュッセルドルフ・K20州立美術館にて実施された、上空20メートルの空間を存分に楽しめる作品となっています。現場の様子や、アーティストのインタビューを紹介した動画が公開されていましたので、まずは以下よりご覧ください。

動画は以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:25  |  
Category: Creative   
2015年10月07日

観光地で写真を撮る人をさらに後ろから捉えたフォトシリーズ「Vantage Point」

観光地に行くと、記念として、またその訪れた場所の風景を記録しておくために写真撮影をしている人たちを多く見かけます。今回はそんな人たちを見る私達の目がファインダーになったかのようなフォトシリーズ「Vantage Point」を紹介したいと思います。

photoview0

ローマを拠点に活動を行っているフォトグラファー・Paolo Fusco氏手掛ける、観光地で写真を撮る人をさらに後ろから捉えた、今までにない視点がユニークな作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る