TOP  >  Products

Tag : Products

2019年02月16日

ワークスペースをスマートにまとめられるブロック型収納「Re:ease」

仕事をしているといろいろなツールを使うこともあり、デスクの上がすぐ散らかってしまう・・・そんな方はとても多いのではないでしょうか。今回はそんな悩みを解消できる収納「Re:ease」を紹介したいと思います。

Reease1

一直線に並べられるブロック型収納で、見た目にもスマートにデスク上を演出することができるアイテムです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年12月14日

おすすめのデザイン本「おみやげのデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「おみやげのデザイン」です。

book_omiyagedesign_top

贈る側も贈られた側も、おしゃれなデザインや外装であればもっと嬉しい、そんなお土産のデザインに着目してさまざまなデザインを紹介した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
1

過去の記事からランダムで表示

2014年03月01日

おすすめのデザイン本「ヨーロッパのかわいい紙もの」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「ヨーロッパのかわいい紙もの」です。

europepaper1

ヨーロッパの国々で発見した、かわいらしくデザインがとても魅力的な紙を集め紹介。紙デザインの良さをじっくりと感じられる一冊となっております。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2017年01月06日

おすすめのデザイン本「店頭で使える チョークアートとタイポグラフィの描き方」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「店頭で使える チョークアートとタイポグラフィの描き方」です。

chalkart1

トレンドのチョークアートを自分自身でも描いてみたい!そんな思いをかなえてくれるチョークアート・タイポグラフィの参考デザイン書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年10月16日

1つのボトルで3種の中身を同時に利用できる「3in1」

お風呂場の必需品として常備されているシャンプーやトリートメント、ボディソープなどの身体を洗うためのものは、通常それぞれの種類別にボトルが分かれています。しかし広さが限られていると、種類が増えるごとにどうしてもスペースをとられてしまいがちです。そんな時に便利なアイテム「3in1」を今回は紹介したいと思います。

3in1container1

1つのボトルで3種の中身を同時に利用することができる、省スペースを望む場所に最適なコンセプトアイデアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:32  |  
Category: Gadget/Product   
2014年07月18日

デザイン性の高いカジュアルなタッチのタトゥシールセット「SUPER SET」

ファッションとしてタトゥーを楽しむために、シールタイプのタトゥーが人気を博しています。デザインや大きさなどさまざまなタイプのものが存在していますが、今回紹介するのは、デザイン性の高いカジュアルなタッチのタトゥシールセット「SUPER SET」です。

100tatoo1

デザインタトゥーを販売するTattlyから、トップ100のデザインを集めた豪華なセットとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Gadget/Product   
2018年01月06日

おすすめのデザイン本「レトロでかわいいポルトガルの紙もの」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「レトロでかわいいポルトガルの紙もの」です。

book_Portugal01

日本ではあまり見かけることのない、ポルトガルの可愛らしい紙ものが集約された心がワクワクする一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
2014年02月04日

貼られたガムテープの処理を簡単に「CLEAR LINE BOX TAPE」

ダンボールの蓋や底をとめたり、時には工作などにも利用されるガムテープ。丈夫でしっかりととめられるので非常に重宝される存在ですが、剥がして処理する時になかなか剥がれてくれなかったりと、大変な思いをしたこと、誰もが一度は経験あるのではないでしょうか?今回はそんなデメリットを解消するコンセプトアイデア「CLEAR LINE BOX TAPE」を紹介したいと思います。

box_tape1

貼られたガムテープの処理を簡単に、剥がしやすくする工夫がテープの片側にライン上に施されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:15  |  
Category: Gadget/Product   
2013年06月17日

巨大なステンレスの壁に広がる逆さまの世界「C-Curve」

私たちの周りに広がっている風景は、普段特に意識することなく何気なく眺めていることがほとんどだと思いますが、今回紹介するのは、いつもと違った感覚で風景を感じることができるアート作品「C-Curve」です。

mirror1

イギリスの彫刻家・Anish Kapoor氏によって手がけられた、カーブを描いた巨大なミラータイプの壁の中に広がる逆さまに映る世界を楽しむことができる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:06  |  
Category: Creative   
2015年07月01日

ラベルに製造時間を印字することで新鮮さをアピールした「The freshest fresh orange juice brand」

食品の賞味期限。購入する際に必ずチェックする人がほとんどだと思いますが、日付だけ表記されていることが多く、時間までの詳細表示まではない場合がほとんど。新鮮さを気にする方にとっては、できればより詳しい時刻まで知りたい場合もあるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、ラベルに製造時間を印字することで新鮮さをアピールした「The freshest fresh orange juice brand」です。

orange

フランスにてチェーン展開されているスーパー・INTERMARCHEが行った、オレンジジュースのラベルにそれぞれの製造時刻を印字し、新鮮さをアピールしたプロモーションとなっています。まずは実際の様子を映しだしたムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Advertising   
2013年10月11日

楽譜が読めない人でもピアノの練習ができるプロジェクションマッピングレッスン「Piano projections help you play a tune」

「グランドピアノで優雅にピアノを弾いてみたい」などと思いながらも、経験が少なく、楽器演奏をあきらめているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのが、楽譜が読めない人でもピアノの練習ができるプロジェクションマッピングレッスン「Piano projections help you play a tune」です。

piano_01

ドイツの大学の同級である、ピアニストのKatja Rogers氏とAmrei Röhlig氏によって制作された、ピアノの練習が楽しくなるアイデアとなっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:35  |  
Category: Creative   
2017年04月08日

あらゆる紙から展開される世界を周遊しよう、紙のための博覧会「紙博」

絵を描くのに使う画用紙や、勉強するための学習ノート、会議でメモをとるノートなど、生涯を通して触れる紙の種類はそう多くはないのかもしれませんが、触れていないだけで世界中に多くの種類の紙が存在しています。今回はそんな紙の世界を周遊できる「紙博」をご紹介いたします。

home_top

紙の書籍がデジタル化するのが盛んな昨今ですが、まだまだ紙は現役。そんな紙の魅力をを改めて感じられる展示会です。
詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Other   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る