毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。
今回は、「雲の見本帳 基礎知識と見つけ方、撮り方がわかるビジュアルガイド」です。
空を見上げれば常にそこにある雲という存在を、より上手に・思い通りに撮影するためのコツやアイデア・技術がつまった一冊となっています。
詳しくは以下
毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。
先日2月3日の節分は、恵方巻きを食べ鬼のお面をかぶるなどし、季節を感じることができました。早いものでもう2月に突入。立春も迎え季節はもう春。新しいシーズンに向けて準備を進めているところです。
それでは、2016年1月25日〜2016年2月6日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。
詳しくは以下
先日惜しまれながらこの世を去った、「20世紀で最も影響力のあるアーティスト」に選ばれた、デヴィッド・ボウイ。そのニュースは大きな話題を呼びましたが、彼のラストアルバムとなった、「★(ブラックスター)」のグラフィックデータ/フォントが無償公開されています。
この試みは、グラフィックデザインを手がけた、jonathan barnbrook氏が行ったもので、Creative commonsの表示 – 非営利 – 継承 4.0 国際 (CC BY-NC-SA 4.0)にて配布されています。
さまざまな紙の取り扱いから、クリエイティブなイベントの開催まで行う「株式会社竹尾」。毎年チェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、シリーズで開催されている「クリエイター100人からの年賀状」展vol.11」を紹介したいと思います。
第一線で活躍するたくさんのクリエイターから株式会社竹尾宛に届いた年賀状デザインが集結。「猿」という2016年の干支をテーマにしたものはもちろん、それぞれのクリエイターの個性を感じられる作品展となっています。
詳しくは以下
毎日の暮らしに香りを取り入れることで、豊かでリラックスしたライフスタイルを得ることができるもの。今回はそんな香りを自分で作って楽しめるキット「香りのワークブック」を紹介したいと思います。
資生堂の調香師監修の元開発された、自分好みの香りを手軽に自宅で作り出すことができるコクヨの商品となっています。
詳しくは以下
手や足などに擦り傷をした時、家庭でできる処置として消毒した後絆創膏を貼ることが多いと思います。通常は箱などに入れてられていることがほとんどですが、今回紹介するのは、新しい絆創膏のパッケージアイデア「BANDiful」です。
パッケージデザインアワード・Dielineにて見事優勝を果たした、見た目にもデザイン性が高く、さらに利便性にも優れたアイデアとなっています。
詳しくは以下
ファッションの流行の変化に合わせて、ヘアメイクも形を変えてファッションの一部として楽しまれており、それは世界各国さまざまな国で見られます。今回はそんなヘアスタイルの歴史を垣間見るムービーシリーズ「100 Years of…」を紹介したいと思います。
さまざまな国の100年に及ぶヘアスタイルの流行の変化の様子を、1人のモデルによってどんどんと表現されていく様が面白いムービーシリーズ作品となっています。まずはムービーの1つを以下よりご覧ください。
詳しくは以下
毎日使う日用品の一つ、歯ブラシ。葉を清潔かつ健康に保つ道具として、私達の生活に欠かせない存在となっています。そんな歯ブラシのアイデア、パーツ交換も携帯もパッケージングもエコにこだわった歯ブラシ「TIO」を今回は紹介したいと思います。
先端部分がカートリッジ式になっており、本体部分を常に廃棄することなく利用できるエコにこだわったアイテムとなっています。まずはプロモーションムービーを以下よりご覧ください。
ムービーは以下より
アートには制約がなく、非常に個性的な表現によって驚かされることもしばしば。そこがアートの面白いところでもあり、人々を惹きつける魅力を秘めている存在となっているのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、腕の中に別の女性のフェイスを作り出す「double-faced girl」です。
アーティスト・sebastian bieniek氏手がける、自信の顔と、腕の一部に描かれた女性の顔を融合し、1つの個性的な表情を作り出しています。
詳しくは以下
日本で食事をする際に使用する箸。シンプルなタイプを基本として、さまざまなデザインや機能を持ったものもたくさん展開されています。そんな中今回紹介するのは、箸の美しさとデザイン性が融合したコラボレーション箸「chopsticks collection」です。
福井県を拠点に箸の企画・製造販売を行う箸蔵まつかんと、さまざまなデザインプロダクトを手がけるnendoがタッグを組み生まれた、箸本体に個性が感じられる作品となっています。
詳しくは以下
コーヒーがカップから溢れ出ると、カップの底に溜まり、机の上などに染み溜まりができてしまいます。今回はそんな染みを上手に利用したプロモーション「The World’s First Branded Coffee Stain」を紹介したいと思います。
ドイツで展開するブランド「Regina」から発売されているキッチンペーパーの機能を、ブランド名と共にユーザーにアピールすることに成功したプロモーションとなっています。まずは実際にプロモーションが行われる様子を撮影したムービーが公開されていますので、下記よりご覧ください。
動画は以下
世界最高峰の山として知られているエベレスト。登山家たちにとっては登頂を目指す挑戦の場として目標として掲げている方もいるのではないでしょうか?今回はそんなエベレスト登頂をシュミレーションできるサイト「Mt Everest Journey」を紹介したいと思います。
リアルな写真を使って、実際に登山をする様子を体験しながら、山の苛酷さを感じることができるサイトとなっています。
詳しくは以下