TOP  >  絵画

Tag : 絵画

2017年12月05日

美しさと発想が光る 階層を利用したアクリル絵画「レイヤードローイング」シリーズ

一枚のキャンパスで絵画の世界が完結していることが一般的ですが、今回ご紹介する「レイヤードローイング」は、階層化された複数枚の絵画で一つの世界が完成する今までにないアートです。

レイヤードローイング_top

中西信弘氏手がける、何十枚ものアクリル板が連なっている様子は美しさに圧倒されてしまいそう。感性豊かな作品をいくつかピックアップしているので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年01月13日

アルミで包んだオブジェクトアート「unapologetic paintings」

アートというのは奥が深く、絵というもの一つとってみても本当に様々な表現手法があります。今日紹介するアルミで包んだオブジェクトアート「unapologetic paintings」も一見すると絵に見えない興味深いアート作品になっています。

unapart02

“wrapped pineapple”2016

ぱっと見た感じ本当にアルミホイルで本物を包んでいるように見えるのですが、細かく見ていくと絵画だということがわかります。いくつか作品が公開されていましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:30  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年10月05日

おすすめのデザイン本「デザインのひきだし20」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「デザインのひきだし20」です。

hikidashi20_1

年に3回刊行されているデザイン雑誌・デザインのひきだしシリーズの最新刊。「専門印刷を転用して、コスト省・少部数からのステキ印刷物をつくる 印刷ハック!」というテーマのもと、普段なかなか印刷しないような個性的かつ魅力的な作品を仕上げる方法を知ることができる内容となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年12月13日

初代MacをLEGOで組み上げる「The Full Circle」

美しいプロダクトの数々で知られるAppleですが、デザインに対する姿勢は今も昔も変わらず受け継がれているようです。1984年よりその歩みを始めたMac(Macintosh:マッキントッシュ)も、デザインにこだわったPCとして話題になっていました。今回紹介するのはそんなMacとLEGOを掛け合わせた作品「The Full Circle」です。

mac

これは初代MacintoshをLEGOで再現しようというもので、クラシックなMacの直線的なデザインをLEGOで上手く表現したものとなっています。メイキング映像が公開されていましたので、下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 02:30  |  
Category: Creative   
2014年07月08日

カナダの国家を歌ってビールで乾杯しよう「The Beer Fridge」

カナダの建国記念日・カナダの日。7月1日に制定されており、国民の祝日となっているとのこと。今回はそのカナダの日をPRしながらお祝いするためのプロモーション「The Beer Fridge」を紹介したいと思います。

canadasing

さまざまな場所に設置された赤い冷蔵庫の前で国家を歌うことで、無料でビールを獲得することができるようになっています。まずは実際のプロモーションの様子をムービーで以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
2014年05月01日

おすすめのデザイン本「手描き&コラージュ素材集『かわいい雑貨とアンティークの生地』」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「手描き&コラージュ素材集『かわいい雑貨とアンティークの生地』」です。

zakkasozai

アンティーク生地を使った線画の可愛らしいイラストを多数収録した、主に女性をターゲットとしたデザインに活用できる素材集となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年10月02日

おすすめのデザイン本「デザイナーになる。伝えるレイアウト・色・文字のいちばん大切な基本」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「デザイナーになる。伝えるレイアウト・色・文字のいちばん大切な基本」です。

designernaru1

デザイナーになるために必要な知識、パソコンやソフトの操作方法ではなく、本当に基本的に知っておきたい内容が詰まった、これからデザイナーを目指す方はぜひ読んでおきたい一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年07月21日

おすすめのデザイン本「JPM PROMOTIONAL SOLUTION EXHIBIT 2013」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「JPM PROMOTIONAL SOLUTION EXHIBIT 2013」です。

jpm

日本国内にて展開された、店頭POPを中心としたプロモーションツールの数々を掲載した一冊です。ムービーにて内容が紹介されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
2016年07月26日

離れた相手とリアルタイムに音楽が共有できる「Musikbox」

インターネットが普及してオンライン上で音源がが溢れ、気軽にどこでも音楽を楽しむことができる時代になりました。音楽は単純に一人で楽しむだけでなくて、友人や恋人と共有して楽しむという楽しみ方もできます。今日紹介するのはそんな楽しみ方を離れた相手とリアルタイムに音楽が共有できる「Musikbox」です。

musikbox_03

端末は至ってシンプルなデザインとなっており、スピーカーの上部には丸い穴が開いているというだけのものとなります。この4つの穴はそれぞれがスロットとなっており、個別にユーザーを割り当てることが可能となっています。オンラインを通じて予め登録されたユーザーが音楽を再生するとランプが灯り、そこに円筒状のアイテムをドロップすることで音楽を距離を超えて共有できるというもの。実際の動作イメージがVimeoに公開されていましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 11:11  |  
Category: Gadget/Product   
2014年08月11日

赤ちゃんの状態をセンサーでチェックできるウェアラブルモニター「Sproutling」

まだ小さな赤ちゃんは自身で体調や生活の管理をすることができず、両親が様子を見たり、寝かしつけたりと、さまざまなケアをしなくてはなりません。しかし時には世話をする両親にも休息が必要。今回はそんな時に活躍してくれる「Sproutling」を紹介したいと思います。

sproutling

赤ちゃんの状態をセンサーでチェックできるウェアラブルモニタータイプのガジェットとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
2014年03月03日

おもちゃや時計が描き出すアートの世界「Autonomous Machines」

人の手によって作り出されるアートには、綿密に設計されたもの、その時その時の感性のおもむくままに生み出されるものなど、さまざまな表現がありますが、今回紹介するのは、どんな作品になるかは感性するまで分からない、おもちゃや時計が描き出すアートの世界「Autonomous Machines」です。

autonomous1

デザインアカデミー・Academy Eindhovenの修了作品としてアーティスト・グラフィックデザイナーのEcho Yang氏によって手がけられた、未知の完成品を楽しむことができる非常にユニークな作品となっています。まずは実際に作品が作られる様子を映し出したムービーが公開されていますので、下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

Autonomous Machines – TinToy (Chicken) from echo yang on Vimeo.

Autonomous Machines – Wind Up Clock from echo yang on Vimeo.

autonomous2

autonomous3

autonomous4

ねじ巻きのおもちゃにインクを付けた綿棒を取り付け動かすと、円を描くようにドットを紙の上に描き出していきます。独特なランダムタッチの描写は、人の手ではなかなか表現できないカタチではないでしょうか?他に、鉛筆をつけた目覚まし時計のモーター部分なども使われており、こちらもおもちゃとはまた違ったタッチとなっています。

思い通りの描写にならないところが、この作品の魅力。もっといろいろな部品を使った作品が見てみたくなりますね。

Autonomous Machines – TinToy (Chicken) on Vimeo

続きを読む
posted 02:19  |  
Category: Creative   
2014年09月22日

選択したテーマに合わせたスタイリングに変身できる部屋「Want a new outfit? Enter here.」

ファッションが好きな方は、その日の気分に合わせてコーディネートを自由な発想でチェンジできますが、どんな服を身につけたら良いのかいつも悩んでしまう方も多いと思います。今回はそんな思いを解消できるかもしれない?選択したテーマに合わせたスタイリングに変身できる部屋「Want a new outfit? Enter here.」を紹介します。

wantoutfit

ベルギーのアパレルショップ・e5 modeが行うプロモーションで、街中に設置された扉付きの部屋にはいることで、選んだテーマのファッションに身を包んだ状態で出てくるといったユニークな内容となっています。まずは実際のプロモーションの映像を以下よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:15  |  
Category: Advertising   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る