TOP  >  昆虫

Tag : 昆虫

2018年01月15日

植物や花で作られた美しい昆虫アートシリーズ「Natura Insects」

生け花やフラワーアレンジメントなど、植物を使用した作品は数多く存在します。どれも美しいものばかりですが、今回ご紹介する「Natura Insects」では繊細な美しさが際立つフラワーアートとなっています。

Natura_Insects_top

植物を使用して作成された艶やかで華やかな昆虫。どれも虫の特徴が活かされています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年04月11日

レゴブロックで作られたハンドバッグシリーズを展開する「agabag」

おしゃれに敏感な方にとって、自分の個性を演出できるアイテムには常にアンテナを張っていたいもの。そんな中今回は、持っているだけできっと注目の的になる、レゴブロックで作られたハンドバッグシリーズを展開する「agabag」を紹介したいと思います。

legpbag1

ポーランドを拠点としたアクセサリーブランド・agabagによる、レゴブロックを素材として利用したバッグライン。さまざまなデザインのバッグが展開されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   
2013年11月12日

スマートフォンと連携して利用する体温計「Smartest Thermometer」

肌寒くなってきた今日この頃、気温の変化が激しく体調を崩す方もいらっしゃると思います。ひとつの判断基準として熱があるかどうかというのは重要で、体調が悪い場合の指標として体温計を利用していると思いますが、今回紹介するのはスマートフォンと連携して利用する体温計「Smartest Thermometer」です。

kinsa_0

こちらはスマートフォンのイヤホンジャックに体温計を差し込むことができるようになっており、画面上に体温を表示したり、健康状態を測ってくれるというもの、実際に利用しているシーンをまとめたプロモーションムービーが公開されていましたので、下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年08月26日

おすすめのデザイン本「匠の文字とデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「匠の文字とデザイン」です。

takumi1

文字を効果的に利用しデザインされた制作物の数々を掲載。文字デザインの魅力を存分に味わうことができる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年12月13日

Twitterで振り返る2013年「2013 Twitterの1年」

年末年始の時期に入り少しずつ世間が慌ただしくなってきましたが、こんな時期だからこそ今年の出来事を振り返りたいものですよね。「日記をつけていない、新聞も残していない」そんな人でも大丈夫、今回はTwitterの情報をもとに今年を振り返る「Year on Twitter 2013」を紹介したいと思います。

twitter

これはTwitterが公式で提供しているもので、実際につぶやかれた情報をもとにメジャーな出来事を選出し、紹介するサービスとなっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 04:30  |  
Category: Web   
2014年01月18日

ガラスごしに描いたイラストを紙にそのままトレースできる「PORTRAIT PANTOGRAPH」

人の姿を見ながら肖像画を描き出すことは、描くことは苦手な人にとってはとても難しいものです。今回はそんな状況を解決する!?ガラスごしに描いたイラストを紙にそのままトレースできる「PORTRAIT PANTOGRAPH」を紹介したいと思います。

writing

イギリス人のデザイナー・tim denton氏手がける、ガラスの向こう側にいる通行人をなぞって、紙に肖像画を描き出すことができる装置となっています。実際に装置が使われている様子を映し出したムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 01:50  |  
Category: Creative   
2014年06月02日

おすすめのデザイン本「nendo : in the box」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「nendo : in the box」です。

inthebox1

日本だけでなく、世界からも注目を集めるデザインブランド・nendoの佐藤オオキ氏によって生み出された数々の作品を集めた、nendo作品集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年01月10日

スリムなカードサイズモバイル充電器「illume」

スマートフォンの使用に欠かすことのできない充電器。標準のもの以外に、機能性を追求した便利なタイプの充電器もたくさん販売されています。そんな中今回は、スマートに充電器を使いこなしたい方に最適な「illume」を紹介したいと思います。

illume1

スリムなカードサイズのモバイル充電器で、持ち歩く際にかさばることなく、カードを持ち運ぶ感覚で使用できる便利なアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:00  |  
Category: Gadget/Product   
2016年01月08日

好みのデザインにスライドするだけでカスタムできるチェア「Layer」

くつろぎのシーンや食事のシーン、仕事をする時など、そのほとんどの場合が椅子に座って過ごしていると思います。もちろん座り心地も大切ですが、常に空間の中にあるものだけに、デザイン性にもこだわりたいもの。そんな中今回紹介するのは、好みのデザインにスライドするだけでカスタムできるチェア「Layer」です。

layer1

アクリルでできたチェアの背面と座面をスライドするだけで簡単にデザインチェンジできる、今までにないカスタムの仕方が魅力のインテリアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年11月12日

ビルボード広告がマッサージ機に!?キットカットのプロモーション「The World’s First Massage Billboard」

人気チョコレートブランドのキットカット。日本でも広く愛され続けているお菓子として有名ですが、世界で行われているプロモーションにも毎回注目が集まっています。そんな中今回紹介するのは、コロンビアで実施されたユニークなプロモーション「The World’s First Massage Billboard」です。

kitkatmassage

街に置かれているビルボード広告を利用して、ユーザーにマッサージをされているかのような気持ちの良い体験をしてもらおうという内容となっています。まずは実際のムービーを以下より御覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Advertising   
2015年11月10日

体のライン・体制に合わせてフォルムがフィットするチェア「Block Bench」

1日の多くの時間を座って過ごしている方はとても多く、座る場所の環境はとても重要なもの。選ぶチェアやソファなどの座り心地は大切なチェックポイントの一つだと思います。そんな中今回紹介するのは、体のライン・体制に合わせてフォルムがフィットするチェア「Block Bench」です。

benchwoodshape

ロサンゼルスを拠点に活動を行うデザインスタジオ・Sitskieが手掛ける、寝そべったり座った際に触れる体のラインに、チェア側が沿ってくれるという、今までにない形状のインテリアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:41  |  
Category: Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る