室内を鮮やかに彩ってくれるラグマット。デザインも多種多様で部屋の雰囲気を一瞬で変えてしまうほど、インテリアとして大きな要素をもつものの一つ。今回ご紹介する「Black Hole Rug」はルームデザインにユーモアを加えたい時にぴったりなラグになっています。

「Black Hole Rug」という名前の通り、真っ黒な穴が空いているように見えてしまうマット。そのユニークな発想を下記よりご覧ください。
詳しくは以下
雨の時の必需品である傘、最近では機能性の高いタイプもいろいろ登場しており、より便利になってきています。そんな中今回紹介するのは、フリーハンドで持てる傘「Phone-brella」です。

韓国のkt design手がける、両手がふさがっていても腕に掛けることができればさすことができる、新しい発想を取り入れた傘となっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。
ムービーは以下より
3Dオブジェクトをそのまま出力できる次世代プリンターとして耳にすることも増えてきた3Dプリンター。今回紹介するのは、粘土を使った出力ができる一風変わった3Dプリンターです。

手でこね、ろくろなどで制作するイメージのある陶芸を、一切手で粘土に触れることなく完結できる斬新なプリンターです。製品のプロモーションビデオがありますので、まずは以下よりご覧ください。
動画は以下より
オフィスなどで作業や会議などをする際は、テーブルや机を利用することがほとんどだと思いますが、今回はそんな家具類を瞬時に設置できるポップアップ家具を紹介したいと思います。

アーティスト・Liddy Scheffknecht氏とArmin B. Wagner氏手がける、ダンボールで作られたユニークな設置方法に注目の作品となっています。
詳しくは以下
毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。
今回は、「かわいいネットショップ わたしだけのお店づくり」です。

インターネットの世界で展開される店舗・ネットショップの魅力を紹介した、これから開業しようと考えている方、今よりももっとネットショップを良くしたいと構想している方におすすめの一冊です。
詳しくは以下
突如港に現れた約25メートルの巨大なスチールで作られたタコ。今回紹介するのは、今にも船体を海に引きずり込んでしまいそうな迫力に圧巻の作品、海に出現した巨大タコの水上インスタレーション「richard branson sinks 80-foot coral kraken for art relief reef」です。

リチャード・ブランソンによって企画された大掛かりなプロジェクトの全貌をぜひご覧ください。
動画は以下より
ヘアセット用のスタイリング剤や消臭剤などに利用されているスプレー缶は、使い終わったらほとんどといっていいほど捨てられてしまう存在だと思います。そんなスプレー缶の、フタ部分を使って制作されたオブジェアート「CANLOVE SPRAY BOUQUET」を今回は紹介いたします。

さまざまなカラーのスプレー缶のフタを匠に利用した、非常に独創性の高いアート作品となっています。
詳しくは以下
世界では、たくさんの著名ミュージシャンが多数活躍しており、名前だけでなくそれぞれのビジュアルやキャラクターも認知されています。そんな中今回は、著名ミュージシャンたちをモデルにしてシリーズ化されたイラストシリーズ「Music Emojis」を紹介したいと思います。

ブラジルのアーティスト・Bruno Leo Ribeiro氏手がける、さまざまな著名ミュージシャンを絵文字化し、Tumblrで紹介しています。
詳しくは以下
テレビ塔などの近代建築や、奈良や京都の歴史的建造物など、ライトアップによって昼間には見えてこない一面を見せたり、全く異なった表情を見せることができますが、今回紹介するのはそんなライトアップの中でもクリエイティブな「Ljussättning av bron i Sölvesborg」です。

これはスウェーデンのデザイン会社ljusarkitekturによって作られたもので、sölvesborgという場所に建てられた橋のライトアップになります。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。
毎日着る服や小物などをかけておくことができるハンガーラック。手軽に使用することができるとても便利なインテリアですが、今回はそんなラックにスプリングの形状を活用することで、さらに使いやすさをアップさせた「Cruzeta」を紹介したいと思います。

かける部分にスプリング形状のパーツを使用することで、ハンガーをかける際に位置を固定できるため、美しく衣服を収納しておくことができるようになっています。
詳しくは以下